介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護レポート 一覧ページ

全 473 件

採用面接の心得

ヒント 役職者 戦略人事
2018/09/20

志望動機不要論

志望動機不要論というものがあります。“学生は何社も採用試験を受けるので、どうしても自社に入りたいというケースはまれで、誰もがうまく志望動機を語るのですよ。なので、志望動機を聞いたところで、判定基準にはなり得ませんよ”というものです。私もこの不要論には賛成です。面接担当者からすると、自社に好意的な話をする学生ほど良い学...  ・・・もっと見る

今秋から介護職の受け入れ本格化、外国人技能実習制度を問い直す(下)

介護 外国人 特集
2018/08/30

外国人技能実習制度

日本の劣悪な労働環境はベトナムにも伝わっている介護技能実習生の受け入れが本格化するのは今秋以降の見通しである。3年在留したのち1カ月以上の一時帰国が義務づけられ、技能検定3級相当に合格すれば再来日して、さらに2年の在留が認められる。最長5年の受け入れが可能だが、さらに5年の在留資格を付与する制度が、さる6月15日に閣議決定し...  ・・・もっと見る

今秋から介護職の受け入れ本格化、外国人技能実習制度を問い直す(上)

介護 外国人 特集
2018/08/27

外国人技能実習制度

骨太の方針で示された最長5年の新たな在留資格が、介護職にも適用される見通しになった。技能実習の最長5年を加えると、10年の就労ができるが、日本側の期待通りに外国人介護職を確保できるとは限らない。すでにASEAN各国からの人材確保はグローバル競争の時代に突入している。日本が選ばれるには、外国人技能実習制度に魅力がなければならな...  ・・・もっと見る

地域包括ケア介護職 「できていない」 が7割 OJTとスキルの見える化が重要に

介護
2018/08/23

2018年4月の改正介護保険法において「地域包括ケアシステムの深化・推進」が施策の柱とされている中で、国が推進している「地域包括ケアシステム」について介護職の実践スキルとして、「できていない」との評価が7割に及ぶことが「介護プロフェッショナルキャリア段位制度※(以下、「介護キャリア段位制度」)」の期首評価データ分析で示され...  ・・・もっと見る

特集 4月スタート!「介護医療院」に未来はあるか?(下)

介護福祉 特集
2018/07/23

【現場の視点】介護療養、医療療養では転換に向けた課題に差介護療養病床の多くを介護医療院に移行する陵北病院。介護医療院への見解と、自院の転換についての考え、療養病床全体を踏まえての対応のあり方を聞いた。介護医療院I型と病床を組み合わせた転換を検討1968年より高齢者医療に特化した療養型病院として運営してきた陵北病院は、介護...  ・・・もっと見る

特集 4月スタート!「介護医療院」に未来はあるか?(上)

介護福祉 特集
2018/07/19

【概論】施設基準等は介護療養や転換老健に準じた扱いに4月1日から開設が可能となった「介護医療院」。介護保険施設の1つと位置づけられているものの、その施設・人員基準や報酬などは明らかになったばかりだ。果たして「介護医療院」とは何者なのか、ここではそれを概観してみたい。介護療養等の廃止が介護医療院誕生のきっかけそもそも介護...  ・・・もっと見る

特集 「老人福祉・介護事業」倒産(後編)

介護福祉 特集 経営
2018/06/28

2017年度、件数は過去最高に

【参考 独立行政法人福祉医療機構】介護老人保健施設の事業収益対事業利益率は6.8%独立行政法人福祉医療機構では、福祉医療貸付事業の債権管理の一環として、毎年度、融資先から提出される決算財務諸表および事業報告書の集計・分析を実施。その結果の中からここでは介護老人保健施設、通所介護事業所、グループホームの状況を掲載する。介...  ・・・もっと見る

特集 「老人福祉・介護事業」倒産(前編)

介護福祉 特集 経営
2018/06/25

2017年度、件数は過去最高に

東京商工リサーチはこのたび、2017年度「老人福祉・介護事業」倒産の調査結果を発表。それによると、倒産件数は介護保険法が施行された2000年度以降、最多の115件に達した。高齢社会の到来とともに成長市場と期待される「老人福祉・介護事業」だが、人手不足など課題が山積する中、淘汰が加速している。ここではその内容を掲載するとともに、...  ・・・もっと見る

歩行支援ロボット、最新器具導入でさらにカスタマイズされたリハビリが可能な環境に

Report
2018/05/21

保険外サービスとしてのリハビリ

リハビリおよびヘルスケア事業を展開する株式会社ワイズ(早見泰弘会長兼CEO)は4月に、同社10施設目となる脳梗塞リハビリセンター池袋を開設した。同社は2014年2月に半日型リハビリデイサービスの運営を標榜して設立されたが、事業を開始してみると利用者の4割が脳梗塞の後遺症を抱えていた。また利用者自身も個人的なリハビリを求める...  ・・・もっと見る

特集 医療関連を中心にプラス改定(4)

介護福祉 特集 診療報酬改定
2018/04/26

介護報酬改定を見る

介護ロボットで夜勤職員数を緩和ここでいう介護ロボットとは、センサー装置付き見守り機器のことだ。特別養護老人ホームなどの夜勤職員配置加算について、業務の効率化等を図る観点から、見守り機器の導入により効果的に介護が提供できる場合について見直しを行う。ただし見守り機器が人手による介護を代替することはできない。これらの最新...  ・・・もっと見る

ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る