介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護レポート 一覧ページ

全 473 件

職員が動くとき、組織が変わるとき 第7回

コンサルタント 戦略人事 業界全体
2017/12/04

時給をどうするか当然ながら店舗によって営業時間が違いました。土日も営業している店舗があり、土日の職員の確保に苦戦している店舗からは、土日の時給を上げてほしいという要望もありました。ただ、他の店舗との公平性などを考えると、どうしたらよいものか簡単には答えが出ませんでした。また、私はパートの昇給についても疑問を持ちまし...  ・・・もっと見る

2017年1~9月「医療、福祉事業」倒産件数は186件、2000年以降

レポート 介護福祉 経営
2017/11/27

東京商工リサーチ調査

東京商工リサーチは、2017年1~9月の「医療、福祉事業」倒産状況を発表した。それによると17年1~9月の「医療、福祉事業」倒産は累計186件に達した。このペースで推移すると、倒産件数は介護保険法が施行された2000年以降で最多になる可能性が高くなった。また、負債総額は大型倒産が前年同期より倍増したため、9月までですでに前年を上回っ...  ・・・もっと見る

職員が動くとき、組織が変わるとき 第6回

コンサルタント 戦略人事 業界全体
2017/11/06

エクレアは80円なのに効果絶大店舗に訪問する際には、ちょっとした手土産も持っていきました。正直なところ、ある種の機嫌取りです。仕事は現場が第一ですから、少しでも気持ちよく働いてもらえればという考えでした。手土産といってもたいしたものではありません。スーパーでエクレアやシュークリームを買って持っていくことが多かったです...  ・・・もっと見る

職員が動くとき、組織が変わるとき 第5回

ヒント 役職者 戦略人事
2017/09/25

それでも混乱は続く

それでも混乱は続くBさんへの業務移管が一方的だといって「今後、私の上司は本部長だといわれたが、現場の業務を何もわかっていない人間が上司などできるのか。給料だけもらって仕事をしない人に偉そうに言われたくない。」と叫ぶAさん。そこに、直接は関係がないのに加勢し「あなたたちは何の役に立ってるんだ! 現場に出てきて仕事を見て...  ・・・もっと見る

特集 改正介護保険法が成立(下)

介護 介護保険 特集 診療報酬改定
2017/09/07

世代間の費用負担差も意識

小規模デイサービスの参入規制介護保険の居宅サービス事業者は都道府県が指定している。また介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)の指定は市町村だ。介護保険事業計画によってサービス提供量が管理されているものの、参入コストが低く利益率の高いサービス事業者数が偏って増加。特に小規模デイサービス(地域密着型通所介護)につい...  ・・・もっと見る

特集 改正介護保険法が成立(上)

介護 介護保険 特集 診療報酬改定
2017/09/04

世代間の費用負担差も意識

改正介護保険法が成立した。2018年度には診療報酬・介護報酬の同時改定があり、高齢者ケアが総合的に見直されそうだ。利用者負担の適正化など、世代間のギャップも意識した内容になっている。また新たな介護保険施設として創設される介護医療院の動向からは目が離せない。介護療養病床からの転換施設としてだけではなく、稼働率の低い一般病...  ・・・もっと見る

職員が動くとき、組織が変わるとき 第4回

役職者のヒント 戦略人事
2017/08/31

店長会議にて前回紹介した店長会議は私が出向してから最初の店長会議であり、多くの不満や批判が飛び交うものだと覚悟していました。しかし、事前に各店舗に足しげく通ってそれぞれの職員と話をしていたのが効いたのか、有意義な話し合いと意思決定を行うことができました。この会議で私は、現場からもっとも不満の多い人員の補充の状況につ...  ・・・もっと見る

職員が動くとき、組織が変わるとき 第3回

ヒント 役職者 戦略人事
2017/08/14

相談回り出向して2週間ほど経過した頃のことです。いろいろと動いてきたものの、状況はすぐには良くなりません。相変わらず次は自分の番だとばかりに退職者が続きます。一方で、なかなか採用は進みません。人員不足から業務過多が起こり、一人ひとりの負担は増える一方でした。職員は遠慮なく上層部批判と要求をしてきます。私は採用活動、業...  ・・・もっと見る

特集 期待が高まる外国人職員(下)

外国人 特集 看護 職員
2017/08/10

日本語能力が成功のカギに

EPA候補生からの希望で夜勤を任せるベトナム候補生の日本語能力を評価医療法人社団横浜育明会 介護老人保健施設 都筑シニアセンター(横浜市都築区)介護職の人材確保を外国人に期待しているベトナム人のEPA候補生(介護福祉士)を第1期から受け入れている介護老人保健施設の都筑シニアセンターでは第1期生を受け入れてから1年半後、夜勤シフ...  ・・・もっと見る

特集 期待が高まる外国人職員(上)

外国人 特集 看護 職員
2017/08/07

日本語能力が成功のカギに

人材不足が指摘される医療・介護職分野では、外国人職員への期待が高まっている。EPAによる受け入れが中心となっているが、昨年末には外国人の技能実習制度に介護職が追加されるなど追い風も吹いている。専門的知識よりも日本語能力の程度が成否を分けるようだ。実際に外国人職員の採用を果たした医療機関を取材した。EPA外国人の看護・介護...  ・・・もっと見る

ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る