介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護レポート 一覧ページ

全 473 件

介護職のためのヒント<職員版>(1)

介護 職員
2016/07/11

現場での一番の悩みは人間関係

今、世の中で介護の仕事は大変な労働だと言われております。日々、現場で働いているからこその悩みがあると思います。介護の仕事に意欲を持ち、夢を思い描き介護の仕事を始めたのに、いつの間にか、夢どころか意欲まで低下してしまったという方も多く見られます。仕事をいかに楽しく、そしてやりがいがあるものにするにはどうしたら良いか?...  ・・・もっと見る

介護職のためのヒント<管理職版>(1)

介護 役職者
2016/07/04

悩む職員育成

介護業界が世間ではマイナス視点に捉われている中、管理者ならではの苦労もあり日々の業務で心身ともに疲弊している方もおられるかと思います。特に上司からは稼働率や職員育成のこと、現場職員からは日々の愚痴等を聞き、自分自身は愚痴等も言えず板挟みで困り果てているという話も良く聞きます。中間管理職の立場は、嫌われるという事は重...  ・・・もっと見る

ダブルケアを行う人は25.3万人、40~44歳が最多の27.1%

介護 調査・統計
2016/06/30

内閣府調査

女性の活躍や、その前提としての働き方改革が求められる中、近年、晩婚化・晩産化などを背景に、育児期にある者(世帯)が親の介護も同時に引き受けるという、「育児と介護のダブルケア(以下、ダブルケア」問題が指摘されるようになってきた。政府は、2014年6月26日に決定した「女性活躍加速のための重点方針2015」において、女性のキャリア...  ・・・もっと見る

要介護シニア、2015~25年で約200万人増加、「アクティブシニア」の人口増加は5年程度で頭打ちに

Report 介護 医療費
2016/06/23

『YOMIKOシニア白書』から

株式会社読売広告社(東京都港区)は、株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント(東京都新宿区)と共同でシニア層に関する研究を行い、クライアントのシニア層向けのプロモーション、商品開発支援などに活用する基礎資料として、シニア層の最新動向にかかわるデータを幅広く収集・分析した『YOMIKOシニア白書』の編集・制作を行った。同...  ・・・もっと見る

要介護者の40%が低栄養傾向に 74%の家族は低栄養の意味を知らない!?

Report アンケート 介護
2016/06/16

日清オイリオグループ 第9回在宅介護事情調査

トロミ調整食品やエネルギー補給食品などの介護対応食品を製造・販売する日清オイリオグループ株式会社(今村隆郎社長)は4月14日、2011年度から定期的に行っている在宅介護事情調査の第9弾として、在宅介護(要介護1~3)している家族100人を対象に『低栄養に関する実態調査』の結果を発表した。低栄養になると身体機能や食欲が低下し栄...  ・・・もっと見る

“困った職員への対応” 第2回

人事コンサルタント 人材育成 戦略人事 業界全体
2016/06/13

~同じ失敗を繰り返す職員

「何度言ったら分かるの?」「前も同じ失敗をしたじゃない」つい、このような指摘をしてしまいたくなる人材がいます。まさに同じ失敗を繰り返します。このような部下に対して、どのように指導していくべきでしょうか。好き好んで失敗したい人はいません。本人もどうにかしたいのにどうにもならないのです。だから、冒頭のような注意の仕方は...  ・・・もっと見る

日本へのミャンマー人介護士派遣第1弾が今秋開始

介護 教育
2016/05/30

~日本向け介護士育成センター

Myanmar International Business Training and Internship General Services Co.,Ltd.(以下、MIBTI)は3月29日、2015年7月にミャンマー・ヤンゴンでスタートした「日本向け介護士育成センター」から、早ければ今秋、日本へミャンマー人介護士が派遣されることを発表した。■「日本向け介護士育成センター」とは同センターは介護士育成のため...  ・・・もっと見る

見えてきたロボット介護の未来

介護 介護機器
2016/05/12

~ケアテックス2016から

ケアテックス2016第2回介護用品・介護施設産業展(主催ブティックス株式会社)が3月16日から18日に東京国際展示場で開催された。出展内容はリハビリテーションや介護用品、施設向け設備や備品など。一般ユーザーや学生などを対象としないBtoBのビジネスマッチングイベントのため、具体的な課題やプランのある医療介護の関係者が大勢詰めかけ...  ・・・もっと見る

“困った職員への対応” 第1回

人事コンサルタント
2016/05/06

基本スタンス

弊社では病院や福祉施設の人事制度構築、運用をご支援していますが、その中で例えば次のような相談を受けることが非常に多くあります。「何度も同じ失敗を繰り返す職員をどう指導したらよいか?」「上司の指示を聞かずに独断で進める職員をどうしたらよいか?」「チームの和を乱す職員をどうしたらよいか?」こうしたことを人事評価によって...  ・・・もっと見る

かかりつけ医と地域包括ケア

Report かかりつけ医 介護保険サービス 在宅医療 地域包括ケア 認知症
2016/04/07

2016年4月の診療報酬改定における福祉・介護職へのポイント

2016年2月、2016年度の診療報酬改定案がまとまった。2016年度予算概算要求では、社会保障費について、「高齢化に伴う自然増相当分として6,700億円までの増加を認める」と基準が明らかになっており、これを受けて厚生労働省は、同要求で6,700億円の増額を求めた。今回の改定では「かかりつけ医」について、在宅医療専門診療所を認め、認知症な...  ・・・もっと見る

ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る