介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護レポート 一覧ページ

全 476 件

地域包括ケアのコメディカル(1) ~医療者との連携にヒントが~

Report
2013/06/06

訪問理学療法士

在宅リハビリテーションに取り組んでいる理学療法士と言語聴覚士を取材した。在宅医療の推進が期待されているものの、生活期リハの訪問訓練はこれからの分野だ。診療報酬や介護報酬といった制度面でも課題はあるが、現場を知るセラピストならではの方法で、リハビリテーションが提供されている。病院内の限界という指摘もあった。地域ごとの...  ・・・もっと見る

特集 独居高齢者の課題(2)

Report
2013/05/30

開業医からの提言

【PART2】 開業医からの提言地域の様々な資源との協力のなかで開業医である自分にしかできない役割を担う1999年、千葉県松戸市にどうたれ内科診療所を開業した堂垂伸治院長。高齢化率の高い常盤平団地のすぐそばで、独居高齢者を支えるための新たな仕組みづくりに取り組む同氏に、支援に必要な医療と介護を含めた総合的な仕組みづくりについ...  ・・・もっと見る

特集 独居高齢者の課題(1)

Report
2013/05/29

一人暮らし20%時代到来!!独居高齢者をどうすれば救えるか?

厚生労働省の調査によると、2035年には65歳以上の独居世帯数は762万2,000にのぼると推計されており、同年の高齢者人口が3,740万人と見込まれていることから、高齢者の5人に1人が独居という計算になる。独居高齢者は日常的な疾病管理はもとより、生活支援も欠かせない。様々なサポートが求められるなかで、とりわけ“頼みの綱”として期待される...  ・・・もっと見る

生活援助の時間区分変更 「分かりにくい」46.8%

NEWS
2013/05/13

日本ヘルパー協会が調査

日本ヘルパー協会は昨年9月から今年2月まで訪問看護事業所などで働く人を対象に、2012年度介護報酬改定後の影響調査を実施し、このほど発表した。調査は12年度の介護報酬改定で変更された、訪問介護におけるサービス行為ごとの時間区分の変更が介護現場にどのような影響を及ぼしたかを明らかにするもので、1108人から回答を得た。回答者の職...  ・・・もっと見る

永生会が新たな老健施設を開設 “戦うホスピス機能”を目指す

Report
2013/05/07

医療法人社団永生会(安藤高朗理事長)は、東京都町田市に介護老人保健施設、オネスティ南町田を開設。2月23日に竣工式を挙行し、3月1日より営業を開始した。地域ニーズにあった医療・介護サービスの提供とともに、“戦うホスピス機能”を標榜した。永生会は、八王子市を中心に小児の2次救急、2次救急医療、また介護老人施設、グループホーム...  ・・・もっと見る

看取り援助を実践 新たな特養の価値を見出す

Report
2013/05/01

これからの福祉と医療を実践する会第371回例会

これからの福祉と医療を実践する会が主催する例会が2月15日、東京都内で開かれた。今回は、「看取り、多死時代への対応~そのとき福祉・医療にできること~」と題し、特別養護老人ホームでの看取りの体制の仕組みが、小川利久氏(特別養護老人ホームハピネスあだち施設長)と小林悦子氏(同施設医療サービス部門マネジャー)によって紹介され...  ・・・もっと見る

訪問看護の課題

Report
2013/04/23

2013年3月8日に開かれた第93回社会保障審議会介護給付費分科会では、東日本大震災発生後に出された震災後特例として認めた訪問看護の人員配置基準を1人以上に緩和した省令ついて延長を決めた。ただ、これまで指定した限定地域をさらに限定していくことになった。訪問看護のサービスは、全国的に在宅療養者数の増加と重度化している最近の状況...  ・・・もっと見る

特集 2013年度 介護事業所の公的融資・助成金活用ガイド(3)

Report
2013/04/11

【Case Study編】小規模事業所連携事業他(有限会社ライフサポートいずみ)

複数の助成制度を活用し職員の研修機会の充実や介護人材の確保につなげる有限会社ライフサポートいずみでは、グループホームの移転および2ユニット化の際に「施設開設準備経費助成特別対策事業」の補助金を活用したほか、「小規模事業所連携事業」による交付金で職員研修を充実させるなど助成制度を上手に活用し、経営力向上に尽力している。...  ・・・もっと見る

特集 2013年度 介護事業所の公的融資・助成金活用ガイド(2)

Report
2013/03/27

【公的融資編】日本政策金融公庫 戸崎泰史 氏

介護人材の雇用や育成、環境整備等に関する各種補助金や助成金など、国や地方自治体でさまざまな支援策が出されている。新年度に向けて、資金調達を考える介護事業者に対し、各種公的融資制度を併せて、主要な補助金・助成金を紹介する。新規開業や事業拡大を支援ニーズにマッチした最適な融資制度を紹介介護事業者が受けられる公的融資はさ...  ・・・もっと見る

特集 2013年度 介護事業所の公的融資・助成金活用ガイド(1)

Report
2013/03/19

【助成金編】人事マネジメント研究所 鷹取敏昭氏

労働法改正を機に助成金を活用しながら就労環境の見直しを2012年8月 に労働法が改正されたが、これにより介護事業者においてもさらなるコンプライアンスが求められるようになった。そのためにもぜひ活用したいのが各種助成金 だ。ここでは、人事マネジメント研究所 進創アシストの鷹取敏昭代表に、人材育成や環境整備関連等の助成金における...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る