介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護保険

全 1,072 件

[介護保険] 社会福祉法人が参画する共生のまちづくりを 厚労省セミナー

介護保険
2015/01/20

第109回市町村職員を対象とするセミナー 「新しい総合事業について/介護予防・生活支援サービスの充実に向けて」(1/16)《厚生労働省》

 厚生労働省は1月19日、市町村職員を対象とするセミナー「新しい総合事業について/介護予防・生活支援サービスの充実に向けて」を開催。厚労省担当者らが説明をしたほか、独立行政法人労働政策研究・研修機構の堀田聰子研究員(P27~P40参照)や公益財団法人さわやか福祉財団の堀田力会長(P63~P180参照)らが講演した。  堀田研究員は...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護報酬改定、新単位表は2月6日に諮問 厚労省

介護保険
2015/01/13

 2015年度介護報酬改定に向けて今後の注目は改定率と新単位表の発表になる。今後の手続きの流れ、スケジュールを見てみよう。  厚生労働省は1月9日の社会保障審議会の「介護給付費分科会」で、介護報酬改定内容の大枠となる(1)2015年度介護報酬改定に関する審議報告(P9~P49参照)、(2)指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運...  ・・・もっと見る

[介護保険] 指定居宅サービスの人員・設備基準等を了承 介護給付費分科会

介護保険
2015/01/09

社会保障審議会介護給付費分科会(第118回 1/9)《厚生労働省》

 厚生労働省は1月9日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、2015年度介護報酬改定に向けて、(1)指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の主な内容(P4~P7参照)、(2)2015年度「介護報酬改定に関する審議報告案」(P8~P28参照)―を議論。(1)、(2)とも取りまとめた。  (1)では、11月16日、12月...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年度介護報酬改定の審議報告案を提示 介護給付費分科会

介護保険
2014/12/19

社会保障審議会 介護給付費分科会(第117回 12/19)《厚生労働省》

 厚生労働省は12月19日、社会保障審議会の介護給付費分科会を開催し、分科会の議論のうち、合意が得られた事項について整理した2015年度報酬改定に関する審議報告案について議論した。取りまとめは次回になるとみられる。 報告案では、改定に向けた「基本的な考え方」について、(1)中重度の要介護者や認知症高齢者への対応のさらなる強化...  ・・・もっと見る

[介護保険] 「2015年度介護報酬改定引き下げは決定していない」 厚労相

介護保険
2014/12/18

塩崎大臣閣議後記者会見概要(12/16)《厚生労働省》

 塩崎恭久厚生労働大臣は12月16日、閣議後の記者会見で、介護報酬についてコメントした。記者から2015年度に引き下げが取り沙汰されているのではとの質問に対し、「方針を固めたという事実はない」と否定。「改定率は、個別サービス、地域包括ケアシステムの実現等さまざまな政策課題を総合的に判断し、これから関係者とよく協議して慎重に...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年4月の保険料率算定基準など通知改正を周知 介護保険情報

介護保険
2014/12/18

「境界層措置の運用の詳細について」の一部改正について、指定介護老人福祉施設等の入所に関する指針について、「福祉用具専門相談員について」の一部改正について(12/12)《厚生労働省》

 厚生労働省は12月12日、介護保険最新情報Vol.404、405、406を公表した。今回はそれぞれ同日付の通知(1)「境界層措置の運用の詳細について」の一部改正(P1~P13参照)、(2)指定介護老人福祉施設等の入所に関する指針(P14~P23参照)、(3)「福祉用具専門相談員について」の一部改正(P24~P49参照)―を掲載している。通知はいずれも2015年4...  ・・・もっと見る

[介護保険] 指定居宅サービス等の運営基準案を概ね了承 介護給付費分科会

介護保険
2014/11/28

社会保障審議会 介護給付費分科会(第116回 11/26 )《厚生労働省》

厚生労働省は11月26日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、2015年度介護報酬改定に向け、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備、運営に関する基準等の改正案」(P3~P7参照)などについて議論した。運営基準に関しては、概ね了承がえられたため、パブリックコメント(意見募集)を行い、再度議論したうえでとりまとめる方針だ...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護職員処遇改善加算への上乗せ評価を提案 介護給付費分科会

介護保険
2014/11/25

社会保障審議会 介護給付費分科会(第115回 11/19)《厚生労働省》

厚生労働省は11月19日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、報酬・基準などに関して、(1)療養通所介護(P3~P14参照)、(2)福祉用具(P15~P31参照)、(3)認知症対応型共同生活介護(P32~P44参照)、(4)認知症対応型通所介護(P45~P63参照)、(5)短期入所生活介護(P64~P104参照)、(6)短期入所療養介護(P105~P113参照)、...  ・・・もっと見る

[介護保険] 総合事業、「協議体を早期設置し最小限の移行を」 厚労省ゼミ

介護保険
2014/11/19

総合事業への早期移行に向けた市町村職員を対象とするゼミナール(11/17)《厚生労働省》

厚生労働省は11月17日、「総合事業への早期移行に向けた市町村職員を対象とするゼミナール」を開催し、総合事業の推進に向けて、当局の説明(P2~P15参照)のほか、(1)実施のポイント解説(P16~P20参照)(2)先行事例発表(P21~P84参照)(3)グループワーク・情報交換―などが行われた。(1)では、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの岩名礼...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護付有料老人ホーム等の規制緩和を提案 健康医療WG

介護保険
2014/11/19

健康・医療ワーキンググループ(第26回 11/17)《内閣府》

内閣府は11月17日、規制改革会議の下部組織の「健康・医療ワーキンググループ」を開催し、「介護付有料老人ホーム等に関する規制の見直し」を議論した。介護付有料老人ホーム等が、空室を利用したショートステイサービスを提供するには、主に次の条件が必要。(1)施設指定日から3年以上経過(2)入居者率が入居定員の80%以上(3)ショート...  ・・・もっと見る

ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る