介護保険
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年12月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和6年12月審査分)(3/26)《厚生労働省》
厚生労働省は3月26日、2024年12月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/96万3,000人▽介護予防居宅サービス/94万8,700人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,500人 ●介護サービス[全体]総数/479万5,000人▽要介護1/128万4,300人▽要介護2/115万... ・・・もっと見る
[介護] 協力医療機関の選定完了、老健・介護医療院の約7割で 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第30回 3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護老人福祉施設(825施設)の6割弱、介護老人保健施設(320施設)の7割、介護医療院(323施設)の7割超などが相談対応の体制などの要件を満たす「協力医療機関」を2024年11月22日までに選定していたとする調査結果を明らかにした(参照)。一方、選定の検討すら行っていない施設や事業所も少なくないため、厚労省では医療機関... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年11月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和6年11月審査分)(3/26)《厚生労働省》
厚生労働省は3月26日、2024年11月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/95万8,600人▽介護予防居宅サービス/94万3,300人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,500人 ●介護サービス[全体]総数/478万5,800人▽要介護1/127万9,400人▽要介護2/115万... ・・・もっと見る
[介護] 福祉・介護職員等処遇改善加算の取得施設、基本給が前年比5.34%増
障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第46回 3/27)《厚生労働省》
厚生労働省は27日、2024年度に一本化された「福祉・介護職員等処遇改善加算」を取得している施設や事業所では、福祉・介護職員(常勤)の同年9月の基本給が前年に比べ1万2,860円(5.34%)増えたとする調査結果を公表した。また、基本給のほか賞与などの一時金や手当を含む24年9月の平均給与は常勤で1万9,970円(6.49%)増加した(参照)。&nb... ・・・もっと見る
[介護] 従来型とユニット型の特養で共に黒字幅拡大 福祉医療機構調べ
2023年度 特別養護老人ホームの経営状況について(3/21)《福祉医療機構》
福祉医療機構は、従来型特別養護老人ホームの本業での収支が、2023年度は1,888施設の平均で1.6%の黒字だったとする調査結果を公表した。黒字幅は前年度の調査から1.3ポイント改善。赤字施設の割合は42.1%で、6ポイント縮小した(参照)(参照)。 また、ユニット型特養(3,568施設)は1施設当たり4.9%の黒字で(前年度の調査は4.1%の黒... ・・・もっと見る
[介護] 外国人の訪問介護、研修や訓練の「基準明示を」 社保審分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第245回 3/24)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会が24日に開かれ、介護保険の訪問系サービスに従事する外国の人材の受け入れ事業所に求める研修や訓練の実施について、具体的な基準を示すよう求める意見が出た。 国は4月から、技能実習や特定技能の枠組みで働く外国人が訪問介護などの訪問系サービスに従事することを認める。介護事業所や施設などでの... ・・・もっと見る
[介護保険] 保険給付費の総額は9,637億円 介護保険事業状況報告・厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和6年12月暫定版)(3/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、2024年12月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。 ●保険給付費▽保険給付費総額/9,637億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,724億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,553億円▽施設サービス分/2,899億円 ●第1号被保険者数:3,587万人 ●要介護(要支援)認定... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年10月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和6年10月審査分)(3/12)《厚生労働省》
厚生労働省は12日、2024年10月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/95万5,000人▽介護予防居宅サービス/93万8,600人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,600人 ●介護サービス[全体]総数/479万7,900人▽要介護1/127万8,500人▽要介護2/115万5,0... ・・・もっと見る
[介護] 養護老人ホームなどの職員に5.4万円分の一時金支給を 厚労省
令和6年度介護人材確保・職場環境改善等事業を踏まえた老人保護措置費に係る支弁額等の改定の考え方及び改定の例等について(3/14付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、困窮する高齢者が養護老人ホームに入所した際に交付される支弁額などについて、2025年度に職員1人当たり5.4万円分の一時金を支払えるように増額を求める事務連絡を都道府県などに出した。事務連絡では、地方交付税から拠出される軽費老人ホームの事務費も対象だとしている(参照)。 厚労省は、介護分野での賃上げを支... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年9月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和6年9月審査分)(3/12)《厚生労働省》
厚生労働省は12日、2024年9月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/94万5,000人▽介護予防居宅サービス/92万6,300人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,400人 ●介護サービス[全体]総数/473万2,300人▽要介護1/126万4,700人▽要介護2/114万1,90... ・・・もっと見る