介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護

全 1,120 件

[経営] 11月の医療・福祉業、平均給与は前年比4.1%増の26.98万円 厚労省

介護 経営
2018/01/26

毎月勤労統計調査 平成29年11月分結果確報(1/23)《厚生労働省》

 厚生労働省は1月23日、「毎月勤労統計調査2017年11月分結果確報」(P1~P13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額は、医療・福祉業で26万9,864円(前年同月比4.1%増)、産業全体では27万7,885円(0.9%増)だった(P1参照)(P6参照)。 医療・...  ・・・もっと見る

[改定速報] 介護医療院の診療報酬上の取り扱いなどを明示 中医協・総会2

介護 診療報酬改定
2018/01/26

中央社会保険医療協議会 総会(第386回 1/24)《厚生労働省》

 厚生労働省が1月24日の中央社会保険医療協議会・総会に示した個別改定項目で、入院関係では、介護医療院の診療報酬における取り扱いのほか、【7対1一般病棟入院基本料】などの算定要件になっている在宅復帰率や【特定集中治療室管理料】の見直し内容-などが明らかになった。 介護医療院は、▽在宅復帰・在宅移行に関する評価では居宅介護...  ・・・もっと見る

[経営] 1月18日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構

介護 経営
2018/01/24

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(1/18)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構は1月18日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付の「固定金利」(P1参照)(P3参照)(P5参照)と、「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(P2参照)(P4参照)(P6参照)を、それぞれ改定した。 医療貸付の「固定金利」は、「病院の新築資金・甲種増改築資金」で、10年以内~11年以内0.21%、11年超~12...  ・・・もっと見る

[経営] 医療・福祉の10月売上高、前年同月比1.8%増の4.7兆円 総務省

介護 経営
2018/01/19

「サービス産業動向調査」 平成29年10月分結果(速報)(12/28)《総務省》

 総務省はこのほど、2017年10月分の「サービス産業動向調査(速報)」(P1~P22参照)を公表した。サービス産業の生産・雇用などの動向を把握するため毎月実施されている。 サービス産業の月間売上高は、全体で30兆8,306億円と、前年同月比1.3%増。「医療・福祉」全体の売上高は4兆7,688億円で、1.8%増だった(P2参照)。このうち、「医療業」...  ・・・もっと見る

[改定速報] 2018年度改定の運営基準改正案を答申 介護給付費分科会

介護 診療報酬改定
2018/01/19

社会保障審議会 介護給付費分科会(第157回 1/17)《厚生労働省》

 社会保障審議会・介護給付費分科会は1月17日、加藤勝信厚生労働大臣から諮問を受けた2018年度介護報酬改定に伴う運営基準などの改正案を了承。これを受けて社会保障審議会が同日付で答申した。個別改定項目の単位数などは次回分科会に提示される見込み。 改正案は昨年12月1日の分科会で了承された内容から大きな変更はないが、居宅介護支...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 生活援助の頻繁利用チェック、市町村が見直し助言

NEWS 介護
2018/01/18

厚労省方針

厚生労働省は17日、訪問介護サービスのうち洗濯や料理などの家事をする「生活援助」について、高齢者が頻繁に利用する場合、市町村が状況を確認する仕組みを設ける方針を固めた。医療や介護の専門家の意見も聴いた上で利用回数が適切かチェックし、削減や他のサービスへの切り替えができないか助言する。適正な利用を促し、介護給付費の抑制...  ・・・もっと見る

[介護] 介護キャリア段位制度、新規認定者に209人 シルバーサービス振興会

介護
2018/01/16

介護プロフェッショナルキャリア段位制度 新規レベル認定者誕生に関するお知らせ(平成29年度12月審査分)(12/28)《シルバーサービス振興会》

 シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を発表した。12月に開催されたレベル認定委員会で審議した結果、新たに209人の認定者が誕生し、レベル認定者総数は3,642人となった(P1参照)。 レベル認定者の内訳をみると、サービス種別では、介護老人保健施設951人、介護老人福祉施設897人...  ・・・もっと見る

[改定速報] 答申は1月中下旬か、介護報酬改定のポイントを振り返り

介護 診療報酬
2018/01/10

介護報酬改定論議のゆくえ(1/9)《厚生政策情報センター》

 社会保障審議会・介護給付費分科会は2017年12月18日に、「平成30年度(2018年度)介護報酬改定に関する審議報告」をまとめた。過去の改定を参考にすると、審議報告とりまとめ後に開催される1月中下旬の分科会で改定内容が明らかになり、同日中に諮問・答申の運びとなりそうだ。そこで、これまでの議論の振り返りも兼ねて、2018年度改定のポ...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 通所介護、外部専門職との連携で報酬増

NEWS 介護
2018/01/08

厚労省方針

厚生労働省は8日の社会保障審議会分科会で、通所介護(デイサービス)について、作業療法士らリハビリ専門職と連携した場合、介護報酬を上乗せする方針を示した。外部の医療機関や老人保健施設などにいる専門職と共に体操や運動の計画を立てたケースに加算する。効果的な訓練で高齢者の自立を支援する。2018年度の介護報酬改定に反映させる。...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 要介護度の改善度合い評価、新交付金で指標案

NEWS 介護
2018/01/04

厚労省

厚生労働省は10日、高齢者の自立支援などに努力した自治体に支払う新たな交付金について、取り組みの評価に使う指標案をまとめた。要介護度が改善した人の割合などを盛り込んだのが特徴で、同省は同日の社会保障審議会の介護保険部会に指標案を提示した。交付金の創設は、今春改正された介護保険関連法に盛り込まれたもので、来年度から都道...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る