介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

社会福祉

全 31 件

[社会福祉] 障害福祉の訪問系サービス、2分の1の財政負担要請

社会福祉
2025/08/26

障害福祉サービスに係る十分な財政措置に関する指定都市市長会提言(8/12)《指定都市市長会》

障害福祉の訪問系サービスの費用について、原則国が2分の1を負担することとされているものの、指定都市では多額の超過負担が生じているとして、指定都市市長会は国による財政負担を厚生労働省に要請した(参照)。 障害福祉サービスの費用は原則国が2分の1、都道府県と市町村が4分の1ずつを負担することとされている。一方で、国費を公平...  ・・・もっと見る

[社会福祉] グループホームへの総量規制に慎重意見相次ぐ 社保審部会

社会福祉
2025/07/29

社会保障審議会 障害者部会(第148回 7/24)《厚生労働省》

厚生労働省は24日、社会保障審議会・障害者部会で障害福祉サービスの地域差や事業者の指定の在り方を議題とし、総量規制の取り扱いなどを論点に挙げた(参照)。特に共同生活援助(グループホーム)では、多くの都道府県でサービス供給量が見込み量を上回っていたため総量規制の導入について検討を求めたが、導入に慎重な意見が相次いだ。 ...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 就労継続支援A型、217事業所の経営状況「やや悪化」

社会福祉
2025/07/03

2023年度 日中活動系障害福祉サービスの経営状況について(6/25)《福祉医療機構》

福祉医療機構は6月25日、就労継続支援A型の経営状況について、2022年度と23年度のデータがある217事業所について分析し、リサーチレポートで結果を公表。経営状況は「やや悪化」と報告した(参照)(参照)。 同レポートによると、本業のサービス活動での利益率を示す「サービス活動増減差額比率」が2023年度は217事業所平均でプラス0.7%と...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉事業所の8割超、25年度賃上げの余力なし 4団体

社会福祉
2025/05/21

「障害福祉現場における賃上げ・物価高騰・離職等の状況調査」調査結果の公表について(5/15)《日本知的障害者福祉協会ほか》

日本知的障害者福祉協会など4団体が行った調査によると、回答した会員1,453事業所のほぼ全てが2024年度に一本化された「福祉・介護職員等処遇改善加算」を取得しており、8割超が加算の全額を24年度分の賃金改善に充てているため、25年度にさらなる賃上げを行う余力はないことが分かった(参照)。 4団体は、日本知的障害者福祉協会と全国...  ・・・もっと見る

[改定情報] 障害福祉の処遇改善加算額「抜本的な見直し」要望 セルプ協

社会福祉
2025/04/16

今後の障害福祉関係予算及び制度改善等に係る要望(重点事項)(4/10)《全国社会就労センター協議会》

障害福祉分野と他産業との賃金格差が拡大している現状を踏まえ、全国社会福祉協議会の全国社会就労センター協議会(セルプ協)は10日、2024年6月に一本化された福祉・介護職員等処遇改善加算額の抜本的な見直しなどを求める要望書を厚生労働省に提出した(参照)。 厚労省の賃金構造基本統計調査によると、障害福祉関係分野での23年の賞与...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 就労選択支援、「集中減算」の留意事項を示す 厚労省

社会福祉
2025/04/09

就労選択支援の実施について(3/31付 通知)《厚生労働省》

障害者が希望する職場や働き方の選択を支援する「就労選択支援」のサービスが10月1日に始まるのに先立ち、厚生労働省は特定事業所集中減算に関する留意事項を示した。就労選択支援では、サービス利用後に就労移行支援や就労継続支援の事業所に移行した利用者のうち、同一事業者の割合が8割を超える場合に減算の適用となるが、移行したサービ...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 生活介護の事業所、前年比2%以上増収45.5% 福祉医療機構調べ

社会福祉
2025/04/08

2024年度 障害福祉サービス等報酬改定に関するアンケート調査(3/28)《福祉医療機構》

福祉医療機構は、2024年度の障害福祉サービス等報酬改定後の同年4月以降に、生活介護を行う743の事業所の45.5%では、本業のサービス活動に伴う収益が前年に比べ2%以上増えたとする調査結果を公表した(参照)。 これに対し、報酬改定後に2%以上の減収になった事業所は21.3%、横ばいは33.2%と明暗が分かれた。2%以上の増収になった事...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉の施設外就労、経営実態ない場所での作業「算定不可」

社会福祉
2025/04/08

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.8(3/31)《厚生労働省》

厚生労働省は、障害福祉サービスの就労移行支援や就労継続支援A型・B型の施設外就労について、事業所が請負契約を締結した企業の経営実態がない場所で請け負った作業を行っても基本報酬の算定はできないとする解釈を示した(参照)。 就労移行支援や就労継続支援の施設外就労は、事業所の利用者と職員がユニットを組み、企業から請け負っ...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉で集合住宅への訪問状況把握へ 厚労省

社会福祉
2025/04/02

障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第46回 3/27)《厚生労働省》

厚生労働省は3月27日、2025年度の「障害福祉サービス等経営概況調査」で、訪問系サービス事業者を対象に同一建物の集合住宅への訪問割合などの項目を追加する方針を「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」の会合で示した(参照)。 居宅介護や重度訪問介護などの訪問系サービスでは、同一建物の集合住宅を中心に訪問する事業所と個人宅...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉の利用者・事業所・総費用が増加傾向 厚労省

社会福祉
2025/04/02

障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第46回 3/27)《厚生労働省》

厚生労働省は3月27日、2024年度の報酬改定後の障害福祉サービスの動向を省内の報酬改定検討チームに報告した。障害福祉サービス全体では、利用者数や事業所数、総費用がいずれも改定後に増加傾向だった(参照)。 また、33種類のサービス別では、「共同生活援助」(グループホーム)の利用人数や事業所数が介護サービス包括型と日中サービ...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る