介護保険
[介護] 介護事業所「廃止」の場合、事業者が経営情報を報告 厚労省
「介護サービス事業者経営情報の報告等に関するQ&A(Vol.2)」の発出について(10/31付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、「介護サービス事業者経営情報」の報告に関するQ&A(Vol.2)を出し、「廃止」された事業所の経営情報は事業者が報告する取り扱いを示した。例えば会計年度4-3月の事業所を2023年度中に廃止した場合も、サービスへの対価が100万円を超えていたら25年1-3月に報告する必要がある。ただ、事業者自体が廃業・閉鎖・解散している... ・・・もっと見る
【NEWS】介護サービス費用額、24年4月は1人当たり20.1万円
介護給付費等実態統計月報 厚生労働省
厚生労働省はこのほど、2024年4月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/91万9,700人▽介護予防居宅サービス/90万4,800人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,300人●介護サービス[全体]総数/469万8,700人▽要介護1/125万200人▽要... ・・・もっと見る
[介護] 27年度介護報酬改定で居宅介護支援事業に「処遇改善加算」を
ケアマネジメントの在り方に関する要望(10/30)《全国介護事業者連盟》
介護保険制度の根幹を担う介護支援専門員(ケアマネジャー)のなり手が大幅に不足しているとして、全国介護事業者連盟(介事連)は10月30日、2027年度の介護報酬改定で居宅介護支援事業に「処遇改善加算」を創設することなどを盛り込んだ要望書を厚生労働省に出した(参照)。 ケアマネジメントに関する介事連の要望は、ケアマネジャーの... ・・・もっと見る
【NEWS】23年度の介護費用額累計は11.5兆円、前年度比2.9%増
厚生労働省・介護給付費等実態統計
2023年度の介護費用額累計は11兆5,139億2,100万円となり、前年度比で2.9%増加したことが、厚生労働省が9月26日に公表した「介護給付費等実態統計」でわかった。サービス別の費用額累計は、介護予防サービスが2,993億200万円(前年度比5.7%増)、介護サービスが11兆2,146億1,900万円(2.8%増)だった。23年度の年間実受給者数は前年度比1.6... ・・・もっと見る
[介護] ケアプランデータ連携システム活用の算定要件、類似システムも可
居宅介護支援費に係るシステム評価検討会(第1回 10/23)《厚生労働省》
厚生労働省は23日、「居宅介護支援費II」でのケアプランデータ連携システムの活用を求める算定要件について、そのシステムと同等の機能やセキュリティを有する他の類似システムを使っていれば満たしていると見なすことを「居宅介護支援費に係るシステム評価検討会」に提案し、了承された(参照)。 ケアプランデータ連携システムと同等の... ・・・もっと見る
[介護保険] 保険給付費の総額は9,548億円 介護保険事業状況報告・厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和6年7月暫定版)(10/10)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2024年7月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。 ●保険給付費▽保険給付費総額/9,548億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,611億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,537億円▽施設サービス分/2,865億円 ●第1号被保険者数:3,590万人 ●要介護(要支援)... ・・・もっと見る
[介護] 有料老人ホームの立入調査、運営実態踏まえた対応を 厚労省通知
有料老人ホームの安定的かつ継続的な運営の確保の徹底について(10/18付 通知)《厚生労働省》
東京都足立区など全国4カ所の住宅型有料老人ホームで職員への給料未払いにより、職員が一斉退職し、入居者全員が転居を余儀なくされた事案を巡り、厚生労働省は都道府県に対し、有料老人ホームへの立入調査を行う際には事業所の運営実態を把握し、当初の事業計画と乖離がある場合には改善を促す対応を求める通知を出した(参照)。福岡資麿厚生... ・・・もっと見る
[介護] 介護サービス情報、財務状況の公表義務化を周知 厚労省
「「介護サービス情報の公表」制度の施行について」の一部改正について(10/18付 通知)《厚生労働省》
全国の介護事業所が提供するサービス内容を報告する「介護サービス情報の公表」制度について、厚生労働省は新たに財務諸表など財務状況が分かる書類の提出が義務化されたことを都道府県などに通知し、周知を促した(参照)(参照)。 この制度は、介護サービスの利用者が事業所を適切に選べるようにするため2006年4月に始まった。各事業所は... ・・・もっと見る
[介護] 介護の人員配置基準、ローカルルールの実態把握へ 厚労省
介護分野の人員配置基準に関するローカルルールの把握のための事例・要望に係る専用受付フォームの周知について(10/9付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護分野の人員配置基準に関するローカルルールの実態を把握するための事例報告や要望を受け付ける専用フォームを開設したという事務連絡を都道府県などに出した(参照)。介護事業者などからの回答期限は11月22日午後6時。 介護分野の人員配置基準については、自治体ごとにローカルルールと呼ばれる独自の解釈や取り扱いが... ・・・もっと見る
[介護] 介護経営情報、任意項目も可能な限り報告を 厚労省
「介護サービス事業者経営情報の報告における会計ソフトウェアベンダ等向けQ&A」の発出について(10/9付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は9日、2025年1月以降に原則全ての介護事業者が経営情報の報告を行う「介護事業財務情報データベースシステム」と事業者が使用する会計ソフトウェアを連携させるための改修に関するQ&Aを出した。同省はその中で、事業所・施設の名称や所在地、収益、費用、職種別の職員数など報告が必須の項目だけでなく、職種ごとの給与や賞与な... ・・・もっと見る