介護保険
[介護] 安全衛生管理、義務化対象のグループホーム3割で不十分
グループホームにおける安全衛生管理体制に関する調査結果(8/23)《日本認知症グループホーム協会》
日本認知症グループホーム協会が行った調査(有効回答数285事業所)によると、労働環境の安全衛生管理を担う「衛生管理者」や「衛生推進者」の設置が義務付けられている事業所のうち、少なくとも3割がいずれも設置していなかった。同協会の担当者は「人材不足が1つの要因として考えられるが、実情は把握できていない」とし、調査結果を会員事... ・・・もっと見る
[介護] 介護サービス事業者経営情報、サービス種別ごとの報告も可 厚労省
「介護サービス事業者経営情報の報告等に関するQ&A」の発出について(8/20付 事務連絡)《厚生労働省》
今年度から原則全ての介護事業者に経営情報の報告を求める新たな制度について、厚生労働省は、やむを得ない場合に限ってサービス種別ごとの報告を認めると介護関係団体や都道府県に周知した(参照)。また、都道府県単位ではなく、法人の全国の事業所データを1つにまとめて報告することでも差し支えないとしている。 この制度では、原則と... ・・・もっと見る
[介護] 物価高騰の影響や賃上げの緊急調査を開始 介護9団体
緊急!「介護現場における物価高騰・賃上げ等の状況調査」へのご協力のお願い(8/21)《全国老人保健施設協会》
全国老人保健施設協会や全国老人福祉施設協議会など介護関係9団体は、加盟する介護事業所を対象に物価高騰の影響や賃上げの状況を把握する緊急調査を開始した(参照)。物価高騰への対応として秋に予定されている地方創生臨時交付金の拡充や、今後の経済対策で支援を求める際の根拠にする。 回答期限を8月30日正午とし、原則1事業所ごとの... ・・・もっと見る
[介護] 特定事業所集中減算の適用誤り、給付費を過大に算定
居宅介護支援に係る特定事業所集中減算の適正な適用について(8/13付 事務連絡)《厚生労働省》
居宅介護支援に係る「特定事業所集中減算」の適用誤りにより介護給付費を過大に算定していた事業所があるとする会計検査院からの指摘を受け、厚生労働省はこの減算の適否の確認の徹底などを市区町村に求める事務連絡を出した。 厚労省によると、会計検査院が行った実地検査で全国の19市区などの26事業所で特定事業所集中減算の適用を誤... ・・・もっと見る
[介護] 介護職員等処遇改善加算、移行準備状況の調査開始 厚労省
「介護職員等処遇改善加算」移行予定調査事業の実施について(8/13付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、6月に一本化された介護職員などに関する新たな処遇改善加算「介護職員等処遇改善加算」について、介護事業所や施設の移行準備の状況を把握するための調査を開始した(参照)。新加算への移行計画や移行に当たっての必要な支援などを電話で聞き取り、事業所などへの支援につなげたい考え(参照)。 調査は13日から順次開始して... ・・・もっと見る
[介護] 訪問介護事業所、22年度は4割超赤字 福祉医療機構
2022年度 訪問介護の経営状況について(8/9)《福祉医療機構》
福祉医療機構は、訪問介護事業所1,901カ所の42.8%が2022年度に経常損益ベースで赤字だったとする調査結果(リサーチレポート)をまとめた。本業の利益率(サービス活動増減差額比率)は平均プラス5.8%で、前年度(1,846事業所)から1.5ポイント縮小した(参照)。 赤字事業所の割合は、前年度の40.1%から2.7ポイント拡大した(参照)。24... ・・・もっと見る
[介護] LIFEの説明会と研修会、来月開催 厚労省
科学的介護情報システム(LIFE)第1回説明会の実施について、研修会の周知について(8/8付 事務連絡)《厚生労働省》
2024年度の介護報酬改定を踏まえた科学的介護情報システム「LIFE」の利活用の方法について理解を深めてもらうため、厚生労働省は、介護施設・事業所の職員や自治体の担当者向けのオンライン説明会を9月に開催する。また、研修会も実施する。 説明会では、科学的介護やLIFEの目的などを厚労省の担当者が紹介するとともに、24年度報酬改定... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年4月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和6年4月審査分)(7/31)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日、2024年4月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/91万9,700人▽介護予防居宅サービス/90万4,800人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,300人 ●介護サービス[全体]総数/469万8,700人▽要介... ・・・もっと見る
[介護] 介護の処遇改善、24年度調査を決定 社保審分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第241回 7/31)《厚生労働省》
社会保障審議会の介護給付費分科会は2日、介護従事者の処遇改善が進んでいるかを明らかにするため2024年度に行う調査の内容を正式に決定した。これを踏まえて厚労省が10月に調査を実施し、25年3月ごろ公表する予定。 24年度の調査では、職員の給与のほか、24年度の報酬改定前の処遇改善に関する3つの加算や関連補助金の活用実績、24年度... ・・・もっと見る
[介護] 訪問介護事業が赤字に、基本報酬引き下げが影響 コープ福祉機構
介護報酬改定等に関する緊急アンケート調査結果(7/29)《全国コープ福祉事業連帯機構》
全国コープ福祉事業連帯機構(コープ福祉機構)は7月29日に開いた記者会見で、訪問介護事業を展開する14の加盟団体の事業損益が2024年4-5月に955万円のマイナスだったとする調査結果を発表した(参照)。前年同期は3,119万円の黒字だったが、24年度の介護報酬改定で訪問介護の基本報酬が引き下げられたことが影響し、赤字に転落した。 機... ・・・もっと見る