介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護保険

全 1,119 件

[介護保険] 保険給付費の総額は8,685億円 介護保険事業状況報告・厚労省

介護保険
2024/07/25

介護保険事業状況報告の概要(令和6年4月暫定版)(7/10)《厚生労働省》

厚生労働省はこのほど、2024年4月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。 ●保険給付費▽保険給付費総額/8,685億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,259億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,409億円▽施設サービス分/2,578億円 ●第1号被保険者数:3,591万人 ●要介護(要支援)...  ・・・もっと見る

[介護] 介護福祉士国試、パート合格の有効期限は2年 25年度の導入へ

介護保険
2024/07/24

介護福祉士国家試験パート合格の導入に関する検討会(第2回 7/12)《厚生労働省》

介護福祉士の国家試験へのパート合格の導入について、厚生労働省は合格基準に達したパートの試験免除期間を2年とする案を有識者検討会に示した(参照)。全科目の得点が合格基準に達しなくても、合格基準に達したパートについては、翌々年度まで試験が免除となる。 介護福祉士の国試では、受験者の8割以上が働きながら資格取得を目指して...  ・・・もっと見る

[介護] 老健でインフルエンザ発症、「顕著な増加傾向」 全老健調査

介護保険
2024/07/23

「介護老人保健施設における感染症に関する状況調査」(2023年4月-2024年3月)の概要報告(7/18)《全国老人保健施設協会》

全国老人保健施設協会は18日、2023年度の下半期にインフルエンザのクラスター(感染集団)が発生したのは介護老人保健施設959施設のうち9.2%だったとする調査結果を公表した(参照)。新型コロナウイルス感染症の流行が拡大した20年以降、インフルエンザの発症は著しく少ない状態が続いていたが、23年10月から入所者と通所者で発症が顕著な増...  ・・・もっと見る

[介護] LIFE関連加算、サービス類型全体で「算定割合伸びている」 厚労省

介護保険
2024/07/17

社会保障審議会 介護保険部会(第113回 7/8)《厚生労働省》

科学的介護情報システム(LIFE)の関連加算について、厚労省老健局の古元重和老人保健課長は8日の社会保障審議会・介護保険部会で「施設系サービスが特に割合が高いが、いずれのサービスの割合も伸びてきている」と報告した。 厚生労働省によると、LIFE関連加算を全国の5万3,370事業所が2023年4月時点で算定しており、サービス類型別で...  ・・・もっと見る

[介護] LIFE、新システムへの移行作業は7月30日までに実施を 厚労省

介護保険
2024/07/17

旧LIFEシステムから新LIFEシステムへの移行作業のお願い(7/12付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は7月12日付で、科学的介護情報システム(LIFE)の新システムへの移行に関する事務連絡を都道府県介護保険主管課(室)などに向け送付した。2024年8月1日より、24年度報酬改定に対応した新LIFEシステムが本格稼働することで、24年7月30日までに旧LIFEシステムから新LIFEシステムへの移行作業が必要となる。厚労省では「未だ移行作...  ・・・もっと見る

[介護] 第9期介護保険事業計画、40年度には約272万人の介護職員必要

介護保険
2024/07/16

第9期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について(7/12)《厚生労働省》

厚生労働省は12日、「第9期介護保険事業計画」の介護サービス見込み量などに基づいて都道府県が推計した介護職員の必要数を集計、公表した。それによると全国で、2026年度には約240万人、40年度には約272万人の介護職員が必要となっている(参照)。 22年度の介護職員数約215万人と比較すると、26年度はプラス約25万人、40年度はプラス約5...  ・・・もっと見る

[介護] 訪問リハビリテーション料、事業所外医師の「適切な研修」に回答

介護保険
2024/07/11

令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.8)(7/9付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は7月9日付で、2024年度介護報酬改定に関するQ&A「Vol.8」を都道府県介護保険主管部(局)などに送付した。同Q&Aでは「訪問リハビリテーション、介護予防訪問リハビリテーション」について、事業所の医師ではなく「適切な研修」を修了した事業所外の医師が診療した場合の減算に関する問いに回答している(参照)。 24年度介護...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年3月審査分 厚生労働省

介護保険
2024/07/09

介護給付費等実態統計月報(令和6年3月審査分)(6/26)《厚生労働省》

厚生労働省は6月26日、2024年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/92万700人▽介護予防居宅サービス/90万6,000人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,300人 ●介護サービス[全体]総数/469万2,200人▽要介護1...  ・・・もっと見る

[介護] 介護情報基盤の施行へ、26年4月を目指し準備進める方針示す 厚労省

介護保険
2024/07/09

社会保障審議会 介護保険部会(第113回 7/8)《厚生労働省》

厚生労働省は8日に開催された社会保障審議会・介護保険部会で、介護情報基盤の施行へのスケジュールとして、2026年4月1日を目指して準備を進める方針を示した。国は、システム設計、事業者支援策の構築、自治体システム改修の支援、早急な情報提供などを引き続き行うとして、保険者、介護事業所、医療機関など各関係者・機関に対する準備への...  ・・・もっと見る

[介護] 未届け有料ホーム、全国になお600件余 厚労省調べ

介護保険
2024/07/08

「令和5年度 有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第15回)」結果(6/28)《厚生労働省》

老人福祉法で義務付けられている施設名や管理者などの届け出を行っていない、いわゆる未届けの有料老人ホームが2023年6月末時点で依然として全国に600件余りあることが、厚生労働省の調査で明らかになった。同省では未届けの有料老人ホームに対し早急に届け出を行うよう指導を求める通知を都道府県などに出した。 厚労省の調査によると...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る