介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護保険

全 1,081 件

[介護] 介護職員処遇改善加算、利用者向けリーフレット作成 厚労省

介護保険
2024/04/23

令和6年度介護報酬改定に伴う介護職員処遇改善加算等の見直しに係る利用者向けリーフレットについて(4/15付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、介護職員処遇改善加算の改正の要点をまとめたサービス利用者向けリーフレットを作成、介護サービス施設や事業者にリーフレットを周知するよう都道府県などに事務連絡を出した。同リーフレットは、サービス利用料の増額を利用者に説明する資料として介護事業者などに活用してもらうことを想定している(参照)。 リーフレッ...  ・・・もっと見る

[介護] 介護報酬改定、訪問介護の担当者交代なら「1人の氏名記載」不要

介護保険
2024/04/23

令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)(4/18付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、2024年度の介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)を出し、何らかの事情で訪問介護員(ホームヘルパー)が交代する場合は、担当者1人を定めて訪問介護計画書に氏名を記載する必要は必ずしもないとの見解を示した。ホームヘルパーの異動や休暇取得などへの配慮からで、そのことを利用者に説明した上で、担当を予定している複数のス...  ・・・もっと見る

[介護] 介護状況評価質問票の短縮版を開発 国立長寿医療研究センターなど

介護保険
2024/04/18

簡易に実施可能な介護状況評価の質問票を開発-家族介護者支援を推進-(4/2)《国立長寿医療研究センター》

国立長寿医療研究センターは、東北大学や国立保健医療科学院との共同研究で、介護状況評価の質問票「Caregiver Reaction Assessment日本語版(CRA-J)」の短縮版を開発したと発表した。 2009年に開発された「CRA-J」は▽日常生活への影響▽ケアに関する受け止め▽家族のサポート▽健康状態への影響▽経済的な影響-の5つの要素から構成され...  ・・・もっと見る

[介護] ケアマネジメントの質改善などを議論する検討会が初会合 厚労省

介護保険
2024/04/17

ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会(第1回 4/15)《厚生労働省》

ケアマネジメントの質の改善策などを議論する厚生労働省の検討会が15日、初会合を開いた。検討会の名称は「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」で、月1回程度のペースで開催され、秋ごろ中間整理を行う(参照)。 厚労省の間隆一郎老健局長は冒頭のあいさつで、独居の高齢者が増えるとともに、家族の世話などを日常的に行ってい...  ・・・もっと見る

[介護保険] 保険給付費の総額は9,014億円 介護保険事業状況報告・厚労省

介護保険
2024/04/15

介護保険事業状況報告の概要(令和6年1月暫定版)(4/1)《厚生労働省》

厚生労働省はこのほど、2024年1月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。 ●保険給付費▽保険給付費総額/9,014億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,431億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,466億円▽施設サービス分/2,678億円 ●第1号被保険者数:3,588万人 ●要介護(要支援)...  ・・・もっと見る

[介護] 社会福祉法人、サービス活動収支DIが前回調査から5ポイント減

介護保険
2024/04/15

社会福祉法人経営動向調査の概要(4/8)《福祉医療機構》

福祉医療機構の「社会福祉法人経営動向調査」の結果によると、特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人の2024年3月時点のサービス活動収支DIは前回調査(23年12月)から5ポイント減のマイナス6となった。3カ月後の見通しについては、マイナス9とした(参照)。サービス活動収支は黒字、収支均衡、赤字の3択で回答を求め、黒字と赤字の差でDI...  ・・・もっと見る

[介護] 介護保険施設などへの「監査マニュアル」を初めて作成 厚労省

介護保険
2024/04/11

「介護保険施設等に対する監査マニュアル」について(4/5付 通知)《厚生労働省》

厚生労働省は、介護施設や事業所に対して都道府県や市町村が行う監査のマニュアルを初めて作成した。不正請求や人格尊重義務違反が疑われる、もしくは認められるケースに関する指導監督の考え方、事業者による処分逃れ防止のための対策などを盛り込んでおり、監査業務の際に活用するよう自治体に促している(参照)(参照)(参照)。 監査マ...  ・・・もっと見る

[介護] 改善以前の賃金「年440万円以上」の職員も対象 厚労省

介護保険
2024/04/10

介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第2版)の送付について(4/4付 事務連絡)《厚生労働省》

介護職員の賃上げにつなげるため6月に新設される「介護職員等処遇改善加算」について、厚生労働省は新加算などによる賃金改善以前の賃金が年440万円以上の職員も新加算による賃金改善の対象に含めることができるとの解釈を都道府県などに示した。現行の介護職員等特定処遇改善加算に係る取り扱いと異なるとしている(参照)。 また、介護...  ・・・もっと見る

[介護] 訪問介護の用務車両にも警察の駐車許可 厚労省

介護保険
2024/04/08

訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可の周知について(依頼)(4/3付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、警察署長からの駐車許可を受けられる「訪問診療等」の使用車両に訪問介護の用務車両が含まれることを周知する事務連絡を医療や介護の関連団体に4月3日付で出した(参照)。 訪問診療や訪問看護など「訪問診療等」の使用車両は、訪問先に駐車場所がないため禁止場所に駐車せざるを得ない場合、警察署長の許可駐車を受けられ...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 23年12月審査分 厚生労働省

介護保険
2024/04/05

介護給付費等実態統計月報(令和5年12月審査分)(3/27)《厚生労働省》

厚生労働省は3月27日、2023年12月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/91万400人▽介護予防居宅サービス/89万5,500人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,400人 ●介護サービス[全体]総数/470万9,000人▽要介護...  ・・・もっと見る

ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る