介護保険
[介護] 介護保険総合データベース、第三者提供38件 24年2月時点
社会保障審議会 介護保険部会(第112回 3/28)《厚生労働省》
厚生労働省は3月28日、「介護保険総合データベース」(介護DB)に格納されている介護レセプト等情報などの第三者提供が2024年2月時点で計38件あったことを明らかにした(参照)。 提供の形式別では、「特別抽出」(21件)が最も多く、次いで「定型データセット」(11件)、「サンプリングデータセット」(4件)、「集計表情報」(2件)と... ・・・もっと見る
[介護] ケアマネの業務範囲整理など、新たな検討会を立ち上げ議論 厚労省
社会保障審議会 介護保険部会(第112回 3/28)《厚生労働省》
厚生労働省は、ケアマネジメントに関する課題を洗い出した上で具体策を講じるための新たな検討会を立ち上げ、初会合を4月にも開く。介護支援専門員(ケアマネジャー)の業務範囲の整理や主任ケアマネジャーの役割の明確化などを議論し、秋ごろ中間整理を行う(参照)。 同検討会は、日本介護支援専門員協会や日本医師会などの関係者や学識... ・・・もっと見る
[介護] 外国人介護人材の訪問系サービス従事を焦点に議論 厚労省
外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会(第6回 3/22)《厚生労働省》
厚生労働省は22日、外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会を開催し、訪問系サービスへの従事に焦点を当てた議論を行った。厚労省は、介護職員初任者研修の修了を外国人介護人材が訪問系サービスに従事するための前提条件としたうえで、外国人材を受け入れる事業者への巡回訪問の実施や、母国語の相談窓口設置などの支援案を示した(参照... ・・・もっと見る
[介護保険] 保険給付費の総額は9,206億円 介護保険事業状況報告・厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和5年12月暫定版)(3/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、2023年12月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。 ●保険給付費▽保険給付費総額/9,206億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,489億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,497億円▽施設サービス分/2,775億円 ●第1号被保険者数:3,588万人 ●要介護(要支援)認定... ・・・もっと見る
[介護] 介護主体の社会福祉法人、22年度は約46%が赤字に 福祉医療機構
2022年度 社会福祉法人の経営状況について(3/18)《福祉医療機構》
介護サービスを中心に提供する2,973の社会福祉法人の45.8%が2022年度に赤字だったとする集計結果を福祉医療機構が発表した。赤字法人の割合は前年度から6.5ポイント上昇した(参照)。 同機構は貸付先の法人から提出された22年度決算のデータを集計。業態別の内訳は、介護主体が2,973法人、保育主体が2,911法人、障害主体が1,210法人など... ・・・もっと見る
[介護] 賃金改善額が加算額未満の場合は返還 介護職処遇改善の新加算
「介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版)」の送付について(3/15付 事務連絡)《厚生労働省》
「介護職員等処遇改善加算」が6月に新設されるのに先立ち、厚生労働省は介護施設や事業所からの実績報告で職員の賃金改善額が加算額を下回った場合は返還の対象となるとの見解を都道府県などに示した。算定要件を満たさないことが理由だが、不足する部分の賃金改善を賞与などの一時金として追加的に職員などへ配分することで返還を求めないこ... ・・・もっと見る
[介護] 新「LIFE」来月22日から一部稼働、8月に本格化 厚労省
令和6年度介護報酬改定を踏まえた科学的介護情報システム(LIFE)の対応について(3/15付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、新たな「科学的介護情報システム」(LIFE)の一部の稼働を4月22日に始める。同日から7月末までは利用者情報とADL維持等情報に限り登録可能とする。8月1日から本格的に稼働させ、2024年度の介護報酬改定に対応した様式情報を登録できるようにする(参照)。 新システムへの移行は、画面表示を分かりやすくすることや、一部の... ・・・もっと見る
[介護] AIやデジタル技術を活用し要介護認定の迅速化へ 規制改革推進会議
規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第8回 3/14)《内閣府》
規制改革推進会議の健康・医療・介護のワーキンググループ(WG)は14日、要介護認定の迅速化について議論した。 要介護認定は、認定調査と主治医意見書に基づくコンピュータ判定(一次判定)をした上で、介護認定審査会の主治医意見書等に基づく審査判定(二次判定)を経て、市町村が行う(参照)。そして、介護保険法では、申請から認定... ・・・もっと見る
[介護] 訪問介護の基本報酬引き下げの影響、事業所規模別などの調査が必要
社会保障審議会 介護給付費分科会(第240回 3/18)《厚生労働省》
2024年度の介護報酬改定で訪問介護などの基本報酬が引き下げられることを巡り、18日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、その影響に関する独立した調査を求める意見が挙がった。事業所の規模別や地域ごとの調査が必要だとの指摘もあった。厚生労働省では、24年度報酬改定の効果検証などに関する調査を実施する予定で、担当者はこの日の意... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険の福祉用具選定基準の初の見直しへ 厚労省
介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会(令和5年度第1回 3/13)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護保険の対象となる福祉用具を選定する判断基準を初めて見直す。給付対象として追加された福祉用具に対応するため。選定時に考慮すべき留意点などを追加した改訂案を、13日に開かれた介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会で厚労省が示した(参照)。 福祉用具選定の判断基準は、介護支援専門員などが居宅サービス計画を... ・・・もっと見る