介護保険
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年12月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和4年12月審査分)(3/22)《厚生労働省》
厚生労働省は22日、2022年12月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/87万500人▽介護予防居宅サービス/85万4,700人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,300人 ●介護サービス[全体]総数/466万1,400人▽要介護1/... ・・・もっと見る
[介護] 介護福祉士国試の合格率、過去最高84.3% 厚労省
介護福祉士国家試験合格発表、介護福祉士国家試験におけるEPA介護福祉士候補者の試験結果(第35回 3/24)《厚生労働省》
厚生労働省は24日、第35回介護福祉士国家試験の合格率が過去最高の84.3%だったと発表した(参照)。前回よりも12ポイントアップした。経済連携協定(EPA)に基づく外国人介護福祉士候補者の合格率も、65.4%と過去最高を更新した(参照)。 1月29日(筆記)と3月5日(実技)に実施された35回目の介護福祉士国家試験には7万9,151人(前回比3... ・・・もっと見る
[介護] 介護キャリア段位、56人が新規認定 シルバーサービス振興会
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 新規レベル認定者誕生に関するお知らせ(2022年度2月審査分)(3/16)《シルバーサービス振興会》
シルバーサービス振興会は16日、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を公表した。2月に開催されたレベル認定委員会での審議の結果、新たに56人のレベル認定者が誕生。レベル認定者の総数は8,612人となった(参照)。 サービス種類別でみたレベル認定者数が多いのは、介護老人福祉施設2,191人、介護老人保健施設1,99... ・・・もっと見る
【NEWS】第9期計画の基本指針に関する議論を開始 社保審・介護保険部会
2040年を見据えた内容に改正、秋に告示の見通し
社会保障審議会・介護保険部会は2月27日、市町村や都道府県が「第9介護保険事業(支援)計画」(2024?26年度)を作成する際のガイドラインとなる基本指針についての議論を開始した。医療・介護双方のニーズを持つ85歳以上人口の急増と、サービス提供を支える生産年齢人口の急減が進む40年ごろまでを見据えながら、次期計画に盛り込むべき... ・・・もっと見る
[介護保険] 保険給付費の総額は8,996億円 介護保険事業状況報告・厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和4年12月暫定版)(3/15)《厚生労働省》
厚生労働省は15日、2022年12月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。 ●保険給付費▽保険給付費総額/8,996億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,342億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,475億円▽施設サービス分/2,740億円 ●第1号被保険者数:3,585万人 ●要介護(要支援)認定... ・・・もっと見る
【NEWS】介護分野の事務負担軽減で加算の届出様式を統一へ 介護給付費分科会
オンラインでの届出も原則化 24年4月1日から
社会保障審議会・介護給付費分科会は2月20日、介護サービス事業者が介護報酬上の加算算定に際して行う届出について、国が定める様式の使用や、厚生労働省が運用する「電子申請・届出システム」からの届出を原則化する省令・告示の改正案を了承した。改正内容を3月下旬に告示し、2024年4月1日から適用する。 介護サービス事業者が介護報酬... ・・・もっと見る
[介護] 介護ロボットなどの導入でインセンティブ求める意見 社保審分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
社会保障審議会の介護給付費分科会は16日、介護施設・事業所の3割が介護ロボットの一種の見守り支援機器を既に導入しているとする調査研究の結果を了承した。この研究では、介護ロボットやICT機器の導入に当たって高額な費用が障壁になっていることが明らかになっており、複数の委員が報酬の加算といったインセンティブの付与や補助金の増額... ・・・もっと見る
[介護] LIFEの入力項目を見直しへ、アカデミアや現場の意見を基に 厚労省
規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(3/6)《内閣府》
科学的介護情報システム「LIFE」の入力項目を見直すため、厚生労働省は2023年度に国立長寿医療研究センターと連携して関連事業を実施する。アカデミアに加え、介護現場からの意見も踏まえて、24年度の介護報酬改定で項目の見直しを行う。6日に開かれた規制改革推進会議の「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」の会合でこうした方向... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険証、マイナカード活用で26年度から電子化 厚労省方針
社会保障審議会 介護保険部会(第106回 2/27)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護保険の被保険者証についてマイナンバーカードを活用して電子化する方針を、2月27日の社会保障審議会・保険部会に提案した(参照)。法改正を行った上で、2026年度から全国の自治体で本格的に運用することを目指す。ただ、一部の自治体では前倒しで運用される可能性もある。 被保険者証の電子化は、介護サービスの事業者... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年11月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和4年11月審査分)(2/22)《厚生労働省》
厚生労働省は22日、2022年11月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/86万7,700人▽介護予防居宅サービス/85万2,700人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,300人 ●介護サービス[全体]総数/466万2,900人▽要介護1... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


