介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護保険

全 1,149 件

[介護]LIFEデータ提出の猶予期限で注意喚起、余裕を見て実施を 厚労省

LIFE 介護 介護保険
2021/07/29

LIFE関連加算データ提出に係る猶予措置期限は8月10日です(7/23)《厚生労働省》

厚生労働省は23日、科学的介護情報システム「LIFE」へのデータ提出の猶予期限が8月10日に迫っていることを周知した。期限を迎えるに当たり、問い合わせの増加によりヘルプデスクの混雑が見込まれるため、余裕を見てデータ提出を行うよう求めている。これは、LIFEホームページのお知らせ欄に掲載された。特に、8月7-9日が土日・祝日となるた...  ・・・もっと見る

[介護]介護施設での面会、対面やガラス越しなど手法別に整理 厚労省

介護 介護保険
2021/07/26

高齢者施設等における面会に係る事例集及び留意事項等の再周知について(7/19付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省老健局高齢者支援課などは19日、高齢者施設等における面会の事例集と留意事項の再周知について、都道府県などに事務連絡を出した(P1参照)。面会に係る事例集について、「高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症に関する事例集」(3月9日版)のうち、介護施設・事業所等における新しい生活様式を取り入れた面会の実施例につ...  ・・・もっと見る

[介護]介護の人員基準、臨時的な取り扱いは適用日以前も可 厚労省

介護 介護保険 新型コロナウイルス感染症
2021/07/21

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第25報)(7/19付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省老健局高齢者支援課などは19日、「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」第25報の事務連絡を各都道府県などに出した(P2参照)。人員基準等の臨時的な取り扱いについてはこれまで、▽老健等の医師(第21報、5月6日付)▽事業所等の看護職員(第22報、5月20日付)-が自治体の依頼を...  ・・・もっと見る

[介護保険]介護給付費等実態統計月報 21年3月審査分 厚生労働省

介護 介護保険
2021/07/15

介護給付費等実態統計月報(令和3年3月審査分)(6/30)《厚生労働省》

厚生労働省はこのほど、2021年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(P1参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/81万7,100人▽介護予防居宅サービス/80万1,100人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,700人●介護サービス[全体]▽総数/443万8,500人▽要介護1/117...  ・・・もっと見る

[介護]8月からの介護保険制度改正で事務処理の取り扱いなどを通知 厚労省

介護 介護保険
2021/07/14

介護保険制度における利用者負担等の事務処理の取扱いについて(7/5付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省老健局介護保険計画課長は5日、8月1日からの介護保険制度見直しに向けての留意事項と事務処理の取り扱いについて、都道府県と市区町村の介護保険主管部(局)長に通知を発出した(P2参照)。8月からの主な改正事項は、高額介護(予防)サービス費の負担限度額の見直しと、補足給付における食費と預貯金などの基準の見直し(P2参照)。...  ・・・もっと見る

[介護]介護職員約69万人の増員必要、40年度に19年度比で 厚労省推計

介護 介護保険 第8期介護保険事業計画
2021/07/13

第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について(7/9)《厚生労働省》

厚生労働省は9日、介護サービス事業所などで働く介護職員が2040年度に約280万人必要になるとの推計を公表した。19年度の実績よりも約69万人増やさなければ、介護需要に対応することができなくなる見通し(P1参照)。介護サービスの事業所・施設の職員数は19年度が約211万人で、将来の必要数は23年度が約233万人、25年度は約243万人、40年度は約2...  ・・・もっと見る

[介護]介護サービス事業所の人員配置基準、ワクチン接種で柔軟に対応

ワクチン 介護 介護保険
2021/07/07

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第24報)(7/2付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省老健局高齢者支援課などは2日、介護サービス事業所に勤務する職員が新型コロナウイルスワクチン接種を受けることや、接種後の副反応によって、一時的に人員配置基準を満たさない場合の取り扱いについて、柔軟な対応をして差し支えないとの事務連絡を各都道府県など出した(P2~P3参照)。事務連絡は、「新型コロナウイルス感染症に係...  ・・・もっと見る

[介護]コロナで経費増、介護福祉士試験などの受験手数料アップへ 厚労省

介護 介護保険
2021/07/05

社会福祉士及び介護福祉士法施行令及び精神保健福祉士法施行令の一部を改正する政令案及び社会福祉士及び介護福祉士法施行規則及び精神保健福祉士法施行規則の一部を改正する省令案に関する御意見募集(パブリックコメント)について(6/23)《厚生労働省》

厚生労働省は23日、「社会福祉士及び介護福祉士法施行令」「精神保健福祉士法施行令」の一部を改正する政令案などの概要を公表した。介護福祉士試験、社会福祉士試験、精神保健福祉士試験の受験手数料が上がる。8月上旬に公布・施行の予定(P2~P3参照)。概要では、手数料の改定を行う理由について「令和2年度の試験実施に当たって、新型コロ...  ・・・もっと見る

【NEWS】第1号被保険者の介護保険料、全国平均で6,014円に

介護保険 高齢者
2021/07/05

第8期の保険料を厚労省が公表、制度開始当初から倍増

 厚生労働省は5月14日、「第8期介護保険事業計画」(2021~23年度)における第1号被保険者の介護保険料が全国平均で6,014円になったと発表した。6,000円を超えるのは初めて。人口の高齢化に伴う要介護高齢者の増加で第1号保険料は右肩上がりの増加を続けており、制度開始当初(第1期)の2,911円のほぼ倍の水準に達した。 65歳以上の第1号被...  ・・・もっと見る

[介護]介護職員処遇改善加算などでQ&Aを事務連絡 厚労省

介護 介護保険 Q&A
2021/07/02

介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関するQ&Aの送付について(6/29付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省老健局老人保健課は6月29日、「介護職員処遇改善加算」と「介護職員等特定処遇改善加算」のQ&Aについて、各都道府県などに事務連絡を出した(P2参照)。処遇改善加算の処遇改善計画書および実績報告書の記載方法などについて、4つの問いに答えている。問いは「処遇改善計画書及び実績報告書において基準額1、2(前年度の(介護職...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る