介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護保険

全 1,068 件

[介護保険] 補足給付の不動産勘案でリバースモーゲージ論点 介護保険部会2

介護保険
2016/08/23

社会保障審議会 介護保険部会(第61回 8/19)《厚生労働省》

 8月19日の社会保障審議会の「介護保険部会」では(1)費用負担―のほか、(2)利用者負担―の論点も議論した。利用者負担に関しては(i)補足給付、(ii)利用者負担割合、(iii)高額介護サービス費―などが議論された。 (i)に関し、厚労省は2005年介護保険法改正で、在宅の高齢者との公平性などの観点から、介護保険3施設(介護老人福祉...  ・・・もっと見る

[介護保険] 医療保険を踏まえた利用者負担割合など検討へ 介護保険部会3

介護保険
2016/08/23

社会保障審議会 介護保険部会(第61回 8/19)《厚生労働省》

 8月19日の社会保障審議会の「介護保険部会」では、このほか、利用者負担に関して(1)利用者負担割合(2)高額介護サービス費―も議論した。 (1)に関し、2014年の介護保険法改正により、保険料の上昇を抑えながら現役世代に過度な負担を求めず、高齢者世代内の負担公平化を図るため、2015年8月から、一定以上所得の人の負担割合を2割とし...  ・・・もっと見る

[介護保険] 40歳~64歳の介護納付金への総報酬割導入を検討 介護保険部会1

介護保険
2016/08/23

社会保障審議会 介護保険部会(第61回 8/19)《厚生労働省》

 厚生労働省は8月19日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)費用負担、(2)利用者負担―などの論点を提示して議論した。費用負担に関しては総報酬割などが議論された。 介護保険では、第2号被保険者(40歳~64歳)が保険料を負担し、保険料は「介護納付金」として医療保険者に賦課されている。保険料は加入する医療保険の加入...  ・・・もっと見る

[介護保険] 特養老人ホーム設置時の要件緩和の条件を示す 厚労省

介護保険
2016/08/02

介護保険最新情報 vol.558(7/27)《厚生労働省》

 厚生労働省は7月27日、介護保険最新情報vol.558を公表し、「国又は地方公共団体以外の者から不動産の貸与を受けて既設法人がサテライト型居住施設である地域密着型特別養護老人ホーム以外の特別養護老人ホームを設置する場合の要件緩和」(P2~P4参照)に関する同日付の通知を掲載している。 厚労省は、「1億総活躍社会の実現に向けて緊急に...  ・・・もっと見る

[予算] 地域医療介護総合確保基金の介護分482.8億円を内示 厚労省

予算 介護保険
2016/08/01

平成28年度 地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示について(7/26)《厚生労働省》

 厚生労働省は7月26日、2016年度の地域医療介護総合確保基金(介護分)の交付額を各都道府県にあてて内示した。基金は2014年に在宅医療・介護までの一連のサービスを地域で確保するために創設。2015年度からは、医療分野の事業に加えて介護分野も対象となっている。 今回の厚労省による内示額は、47都道府県の合計で482.8億円。各都道府県...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2016年5月の介護サービス受給者数は404.0万人 厚労省

介護保険
2016/07/29

介護給付費等実態調査月報(平成28年5月審査分)(7/27)《厚生労働省》

 厚生労働省は7月27日、2016年5月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービスは111.36万人、介護サービス404.05万人。受給者1人あたりの費用額は、介護予防サービス3.60万円、介護サービス18.56万円だった(P1参照)。 要介護状態区分別に見た受給者数では、居宅サービス受給者数は要介護1が87.69万人、要介護2...  ・・・もっと見る

[介護保険] 福祉用具、極端な価格差のない仕組みなど検討 介護保険部会2

介護保険
2016/07/25

社会保障審議会 介護保険部会(第60回 7/20)《厚生労働省》

 厚生労働省は7月20日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)軽度者への支援のあり方のほか、(2)福祉用具・住宅改修-も議論した。 (2)に関し、厚労省は、福祉用具は利用者が可能な限り居宅で自立した日常生活を営むため、生活機能の維持・改善や状態の悪化防止、介護者の負担軽減を図る役割を担っていると説明。利用者負...  ・・・もっと見る

[介護保険] 軽度者への要支援・要介護度に応じた支援が論点 介護保険部会1

介護保険
2016/07/25

社会保障審議会 介護保険部会(第60回 7/20)《厚生労働省》

 厚生労働省は7月20日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)軽度者への支援のあり方、(2)福祉用具・住宅改修-などの論点を提示して議論した。 (1)に関し、厚労省は政府の「経済財政運営と改革の基本方針2015」(2015年6月30日閣議決定)では、公的保険給付の範囲や内容を適正化し、保険料負担の上昇を抑制するため、次期...  ・・・もっと見る

[介護保険] サ高住事業、登録事業者の更新手続きを周知 厚労省

介護保険
2016/07/20

介護保険最新情報 vol.557(7/14)《厚生労働省》

 厚生労働省は7月14日、介護保険最新情報Vol.557を公表し、「サービス付き高齢者向け住宅事業の登録の更新に係る周知徹底」などに関する同日付の通知を掲載した(P2参照)。 サービス付き高齢者向け住宅事業の登録制度(2011年10月20日創設)では、「高齢者の居住の安定確保に関する法律」(2001年法律第26号)の規定により、5年ごとの更新制...  ・・・もっと見る

[医療保険] 支払基金の審査効率化などWGで検討へ データヘルス検討会

介護保険
2016/07/12

データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会(第4回 7/8)

 厚生労働省は7月8日、「データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会」を開催し、(1)前回のヒアリングにおける質問事項(P2~P7参照)、(2)ビックデータの現状(P8~P24参照)、(3)構成員からのプレゼンテーション(P25~P39参照)、(4)当面の検討事項の整理(P40参照)―の4項目を議題とした。 (3)で、林いづみ構成員(桜...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る