介護保険
[介護保険] 低所得高齢者のための地域居住支援モデル事業者を公募 東京都
「地域居住支援モデル事業」の事業者を公募します!~空家等を活用した新たな住まい方の取組が始まります~(6/1 第1回)《東京都》
東京都は6月13日から6月24日の期間で、「地域居住支援モデル事業」の事業者の公募を開始した。 東京都は、住宅に困窮し、日常の自立生活に不安のある低所得高齢者などに対し、「住まいの確保」、「見守り」などの支援の提供と、居住者および地域住民の互助の仕組みが醸成されるよう、民間団体などの自主的取り組みを支援することを目的に... ・・・もっと見る
[介護保険] 2015年度介護報酬改定検証の結果周知を依頼 厚労省
介護保険最新情報 Vol.555(6/13)《厚生労働省》
厚生労働省は6月13日、介護保険最新情報Vol.555を公表し、2015年度「介護報酬改定検証・研究調査の結果(最終版)」に関する情報提供を掲載した(P2参照)。 厚労省は、次期介護保険制度改正や次期介護報酬改定に必要な基礎資料を得ることを目的に、2015年度介護報酬改定検証・調査研究を実施。2016年6月1日の社会保障審議会介護給付費分科... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費8兆9,005億円、前年比4.6%増 厚労省事業状況報告
平成26年度介護保険事業状況報告(年報)について(6/13)《厚生労働省》
厚生労働省は6月13日、2014年度の「介護保険事業状況報告(年報)」を公表した。被保険者・サービス利用者・保険給付などの状況を、保険者(市町村等)からの報告数値を全国集計したもの。 2015年3月末時点の第1号被保険者数は3,302万人で、前年度比3.1%増の100万人増加。このうち、要介護・要支援認定者数は606万人で、前年度比3.8%増... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護離職の観点を含む事業計画の策定に向け試行調査 厚労省
介護保険最新情報 vol.554(6/10)《厚生労働省》
厚生労働省は6月10日、介護保険最新情報vol.554を公表し、「『介護離職の観点も含めた介護サービスのあり方の把握方法等に関する調査研究事業』における試行調査」に関する同日付の事務連絡を掲載した。 事務連絡で、厚労省は第6期以降の市町村介護保険事業計画を「地域包括ケア計画」と位置付け、2025年までの計画期間を通して地域包括ケ... ・・・もっと見る
[介護保険] 2016年度介護従事者処遇調査の実施案を提示 介護経営調査委
社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第20回 6/8)《厚生労働省》
厚生労働省は6月8日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護事業経営調査委員会」を開催し、2016年度の「介護従事者処遇状況等調査の実施案」(P1~P30参照)を議論した。 調査は、次期介護報酬改定のための基礎資料を得ることが目的で、「介護職員処遇改善加算の届出状況」、「平均給与額等の状況」、「給与引き上げ以外の処遇改善状況... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護の必要な高齢者生活支える介護保険制度を 国会図書館調査
高齢者介護をめぐる諸課題 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 912(6/7)《国立国会図書館》
国立国会図書館は6月7日、調査と情報―ISSUE BRIEF―として、「高齢者介護をめぐる諸課題」(近藤倫子氏)を公表した。調査と情報は国政上の課題に関する簡潔な解説シリーズで、(1)介護保険財政に関する施策の現状、(2)介護サービスをめぐる諸課題、(3)仕事と介護の両立―の3項目に分けて報告している。 報告では、(1)で、2016年度の... ・・・もっと見る
[通知]改正介護保険法の施行で医療法人の附帯業務を一部改正 厚労省
改正介護保険法の施行に伴う「医療法人の附帯業務について」の一部改正について(5/27)《厚生労働省》
厚生労働省は5月27日付で、「改正介護保険法の施行に伴う『医療法人の附帯業務について』の一部改正」に関する通知を発出した。 医療介護総合確保推進法の施行による介護保険法改正で、通所介護の小規模なものに関して、「地域密着型通所介護」として地域密着型サービスに位置付けるなどの見直しを実施した(P1参照)。 通知は、見直しに伴... ・・・もっと見る
[介護保険] 事業者の標準的な介護業務の手順策定などを検討 介護保険部会2
社会保障審議会 介護保険部会(第59回 6/3)《厚生労働省》
6月3日の社会保障審議会「介護保険部会」では、このほか、「介護人材の確保(生産性向上・業務効率化等)」の論点も提示されている。 新技術を活用した生産性の向上に関して、厚労省は介護記録の作成・保管のICT化などにより、事務を効率化することで、介護職員が直接処遇にかかる業務に多くの時間をかけることができるようにする取り組み... ・・・もっと見る
[介護保険] 要介護認定、事務の簡素化・有効期間延長が論点 介護保険部会1
社会保障審議会 介護保険部会(第59回 6/3)《厚生労働省》
厚生労働省は6月3日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)要介護認定の見直し、(2)介護保険適用除外施設の住所地特例見直し―などの論点を提示して議論した。 (1)に関し、厚労省は要介護・要支援の認定者数が2015年4月現在608万人に上り、これまでの15年間で約2.8倍に増加したと説明。認定者数の増加のペースは2009年度頃... ・・・もっと見る
[介護保険] 2015年度の介護報酬改定効果検証を最終報告 介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第129回 6/1)《厚生労働省》
厚生労働省は6月1日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、「2015年度の介護報酬改定検証調査の最終報告」などを行った。 最終報告がされたのは「2015年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」7事業の結果(P4参照)。 具体的には、(1)看護小規模多機能型居宅介護のサービス提供の在り方に関する調査研究事業、(2... ・・・もっと見る