介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護保険

全 1,069 件

[介護保険] 2016年2月の要介護者は618.6万人で給付費7,672億円 厚労省

介護保険
2016/06/03

介護保険事業状況報告の概要(平成28年2月暫定版)(6/1)《厚生労働省》

 厚生労働省は6月1日、2016年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,375万人。要介護者(要支援者含む)は618.6万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約17.9%。居宅サービス受給者は393.9万人、地域密着型サービス受給者は41.7万人、施設サービス受給者は91.8万人。また、介護保険給付費の総額は7,672...  ・・・もっと見る

[介護保険] 特定事業所集中減算の取り扱いを整理して周知 厚労省

介護保険
2016/06/02

介護保険最新情報 vol.553(5/30)《厚生労働省》

 厚生労働省は5月30日、介護保険最新情報vol.553を公表し、「居宅介護支援における特定事業所集中減算(通所介護・地域密着型通所介護)の取り扱い」に関する同日付の事務連絡を掲載した。  【特定事業所集中減算】とは、正当な理由なく、事業所でそれまでの6カ月間に作成されたケアプランに位置付けられた居宅サービスのうち、訪問介...  ・・・もっと見る

[介護保険] 市町村の個別ケアプラン検討など好事例を全国展開 担当者会議

介護保険
2016/06/01

都道府県介護予防担当者・アドバイザー合同会議(平成28年度 第1回 5/27)《厚生労働省》

 厚生労働省は5月27日、「都道府県介護予防担当者・アドバイザー合同会議」を開催。「今後の地域づくりによる介護予防推進支援事業の展開」の施策などの説明を行い、担当者らが事例報告をした。 厚労省は介護予防と自立支援の強化について説明し、高齢化が進展する中で日常生活の支援や介護予防などに向けた保険者の取り組みを加速すること...  ・・・もっと見る

[介護保険] 補足給付の特例減額措置の所得指標を8月1日見直し 厚労省

介護保険
2016/05/31

介護保険最新情報 vol.548(5/26)《厚生労働省》

 厚生労働省は5月26日、介護保険最新情報vol.548を公表し、「介護保険法施行規則の一部を改正する省令等の公布」に関する同日付の通知を掲載した。 介護保険制度では、2016年8月1日から、補足給付(低所得の施設入所者における食費・居住費を補填する「特定入所者介護サービス費」)が見直され、資産勘案が実施される(P2~P3参照)。 この...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2016年3月の介護サービス受給者数は400.8万人 厚労省

NEWS 介護保険
2016/05/30

介護給付費等実態調査月報(平成28年3月審査分)(5/26)《厚生労働省》

 厚生労働省は5月26日、2016年3月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービスは114.24万人、介護サービス400.87万人。受給者1人あたりの費用額は、介護予防サービス3.64万円、介護サービス18.11万円だった(P1参照)。 要介護状態区分別に見た受給者数では、居宅サービス受給者数は要介護1が92.05万人、要介護2...  ・・・もっと見る

[介護保険] 認知症施策の推進へ医療・介護連携など論点提示 介護保険部会2

NEWS 介護保険
2016/05/27

社会保障審議会 介護保険部会(第58回 5/25)《厚生労働省》

 5月25日の社会保障審議会「介護保険部会」では、このほか、「認知症施策の推進」の論点も提示されている。 「認知症の容態に応じた適時・適切な医療・介護等の提供」に関し、厚労省は認知症の早期診断・早期対応ができる体制を整備するため、身近なかかりつけ医が鑑別診断や行動・心理症状(BPSD)への対応を行い、認知症疾患医療センター...  ・・・もっと見る

[介護保険] 市町村によるケアプランの点検の仕組みを検討 介護保険部会1

NEWS 介護保険
2016/05/27

社会保障審議会 介護保険部会(第58回 5/25)《厚生労働省》

 厚生労働省は5月25日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)地域支援事業の推進、(2)介護予防の推進、(3)認知症施策の推進―を議題とし、論点を提示した。 (1)に関し、厚労省は2014年の介護保険法の改正で、地域支援事業(包括的支援事業)の充実として、「在宅医療・介護連携の推進」、「認知症施策の推進」、「地域ケ...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護報酬改定の効果検証、2016年度調査7項目を提示 改定検証委

NEWS 介護保険
2016/05/26

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第11回 5/24)《厚生労働省》

 厚生労働省は5月24日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」を開催し、「2015年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(2016年度調査)の実施内容案」などを議論した。 調査は2015年度診療報酬改定の効果検証や、介護報酬改定に関する審議報告で指摘された検討事項の研究の資料を得ることが目的...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護保険] 後期高齢者保険料、0.5%増

NEWS 介護保険
2016/05/26

厚労省

厚生労働省は1日、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の保険料について、2016~17年度の1人当たりの平均は月額5659円で、14~15年度実績に比べて0.5%(27円)増になるとの集計結果を発表した。高齢化や技術の高度化で医療費の上昇傾向が続いているが、財政安定化基金の取り崩しによる利用者の負担抑制などで前回とほぼ同水準だった。後期...  ・・・もっと見る

[医療改革] 医療費自然増分の決算検証や終末期の医療費可視化を 諮問会議

NEWS 介護保険
2016/05/13

経済財政諮問会議(平成28年 第8回 5/11)《内閣府》

 内閣府は5月11日、「経済財政諮問会議」を開催し、「骨太方針」などを議論した。骨太方針は経済再生と財政再建を目指す政府の「経済財政運営と改革の基本方針」。 民間議員の伊藤元重議員(学習院大学教授)らは、2020年度の財政健全化目標などの達成を目指すと強調。具体的に医療・介護分野では、重点事項として、(1)改革の成果検証と...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る