介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護保険

全 1,068 件

[介護] 制度のあり方を関係者から意見聴取 介護キャリア段位制度検討会

介護 介護保険
2015/11/25

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会(第2回 11/18)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月18日、「介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会」を開催し、関係者からのヒアリング、および意見交換を行った。段位制度は介護分野の実践的キャリアアップの仕組みの構築を通じて、介護職員の定着や新規参入の促進を目指すもの。2012年11月の制度立ち上げ以降、評価者(アセッサー)を養成し、レ...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年7月の介護サービス受給者数は400万7,300人 厚労省

介護サービス 介護保険
2015/11/20

介護給付費等実態調査月報(平成27年7月審査分)(11/18)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月18日、2015年7月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービス115万200人、介護サービス400万7,300人。受給者1人あたり費用額は、介護予防サービス3万6,600円、介護サービス18万7,300円だった(P1参照)。 要介護状態区分別に見た受給者数では、居宅サービス受給者数は要介護1が90万5,300人、要...  ・・・もっと見る

[介護保険] 住居専用地域に訪問介護・看護提供の事務所設置可能 国交省

介護保険
2015/11/18

介護保険最新情報vol.502、介護保険最新情報vol.503(11/13)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月13日、介護保険最新情報vol.503(P1~P6参照)を公表し、同日付の「建築基準法における老人福祉センターその他これに類するものの取り扱い」に関する通知を掲載している。 「老人福祉センター、児童厚生施設その他これらに類するもの」の建築基準法での取り扱いは、これまで、都市計画法による住居専用地域であっても「騒音...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護事業経営実態調査の見直し対策案を提示 介護事業調査委

介護保険 経営
2015/11/18

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第14回 11/16)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月16日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護事業経営調査委員会」を開催した。今回は、前回会合に引き続き、(1)介護事業経営実態調査(以下、実態調査)などの見直し(P3~P16参照)、(2)介護サービスに関する消費税の取り扱い(P21~P34参照)などを議題とし、(1)の論点への対応案などが示された。 (1)では、(...  ・・・もっと見る

[社会保障] 在宅・施設サービス、2020年代初頭に40万人増 1億総活躍本部

介護保険
2015/11/16

1億総活躍実現本部(第2回 11/12)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月12日、「1億総活躍社会実現本部」を開催し、「実現に向けた取り組み」を議題とした。同日の1億総活躍国民会議で、塩崎恭久厚生労働大臣が資料提出し発表した、「実現に向けた考え方」を報告した。  「1億総活躍社会」実現を目的とする新3本の矢は、(1)希望を生み出す強い経済、(2)夢を紡ぐ子育て支援、(3)安心...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年度介護報酬改定検証調査への協力を依頼 厚労省

介護保険 診療報酬改定
2015/11/11

介護保険最新情報vol.501(11/5)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月5日、介護保険最新情報vol.501を公表し、同日付の「平成27年度介護報酬改定検証・研究調査への協力依頼」に関する通知を掲載している。 厚労省は、2015年度介護報酬改定による効果の検証・調査研究を行い、2018年度の介護報酬改定に必要な基礎資料を得ることを目的に、社会保障審議会介護給付費分科会に介護報酬改定検証...  ・・・もっと見る

[介護保険] 福祉用具・住宅改修の種目・種類の追加など提案 厚労省検討会

介護保険 高齢者
2015/11/11

介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会(平成27年度 第1回 11/9)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月9日、「介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会」を開催。「検討を要する福祉用具の種目」、「検討を要する住宅改修の種類」を議題とし、介護保険への種目・種類の追加などを、利用者・保険者からの要望等を踏まえ検討した。 「福祉用具」は利用者に役立ち、介護者の負担軽減が図られるなど重要な役割を果たし、「住宅改修...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年7月の要介護者は614.5万人で給付費7,654億円 厚労省

介護保険
2015/11/06

介護保険事業状況報告の概要(平成27年7月暫定版)(10/30)《厚生労働省》

 厚生労働省は10月30日、2015年7月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,326万人。要介護者(要支援者含む)は614.5万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は18.1%。居宅サービス受給者は386.0万人、地域密着型サービス受給者は40.3万人、施設サービス受給者は90.8万人。また、介護保険給付費の総額は7,654...  ・・・もっと見る

[介護保険] 支援総合事業などの実施時期、早期移行へ取り組み増加 厚労省

介護保険
2015/10/28

介護予防・日常生活支援総合事業および包括的支援事業(社会保障充実分)の実施状況の調査結果について(10/26)《厚生労働省》

 厚生労働省は10月26日、「介護予防・日常生活支援総合事業および包括的支援事業(社会保障充実分)の実施状況」の調査結果を公表した。これは市町村(保険者)が、介護保険法改正(2014年6月)に基づき、2015年4月以降に順次実施している状況をとりまとめたもの。 調査の結果、2015年1月と同年10月の調査を比較すると、総合事業は2015年...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年6月の介護サービス受給者数は403万5,500人 厚労省

介護保険
2015/10/27

介護給付費等実態調査月報(平成27年6月審査分)(10/26)《厚生労働省》

 厚生労働省は10月26日、2015年6月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービス115万2,200人、介護サービス403万5,500人。受給者1人あたり費用額は、介護予防サービス3万6,300円、介護サービス18万7,000円だった(P1参照)。 要介護状態区分別に見た受給者数では、居宅サービス受給者数は要介護1が90万4,200人、...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る