介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護保険

全 1,111 件

[介護保険] リハビリ機能分化など介護報酬改定の効果検証公表 改定検証委1

介護保険
2016/03/18

社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会(第10回 3/16)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月16日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」を開催し、「2015年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(2015年度調査)」の結果を公表。「リハビテーションと機能訓練の機能分化とその在り方に関する調査研究事業」など7調査の結果が公表されている。 2015年度の改定では、中重...  ・・・もっと見る

[健康] 介護保険サービス利用者41万人増加の493万人 健康日本21推進委

介護保険
2016/03/17

厚生科学審議会 地域保健健康増進栄養部会 健康日本21(第2次)推進専門委員会(第4回 3/15)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月15日、「健康日本21(第2次)推進専門委員会」を開催し、「目標項目の進捗状況」を報告した。健康日本21は「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針」が改正されたもので、2013年度から10年間の計画。 厚労省は(1)こころ、(2)次世代、(3)高齢者―の各健康に関して、目標、策定時の状況、現状値など...  ・・・もっと見る

[医療費] 47都道府県の2014年度における介護費分析データ 政府WG

介護保険
2016/03/17

社会保障制度改革推進本部 医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会 医療・介護情報の分析・検討ワーキンググループ(第17回 3/9)《首相官邸》

 政府は3月9日、「医療・介護情報の分析・検討ワーキンググループ(WG)」を開催し、厚生労働省が「介護費の地域分析」として、47都道府県の2014年度における次の項目についてデータを示した。 (1)第1号被保険者1人あたり介護費(年齢調整後)と、認定率の地域差(年齢調整後)(P4参照)。 (2)認定率(年齢調整後)軽度(要支援1~要介...  ・・・もっと見る

[介護保険] 社会参加支援加算延べ月数は全ての期間が計算対象 厚労省

介護保険
2016/03/15

介護保険最新情報Vol.523(3/11)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月11日、介護保険最新情報Vol.523(P1~P3参照)を公表し、同日付の「平成27年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)(平成28年3月11日)の送付について」の事務連絡(P2~P3参照)を掲載している。 事務連絡では、2015年度介護報酬改定で新設された【社会参加支援加算】の平均利用月数の計算方法についてQ&Aを公表し、市町村や...  ・・・もっと見る

[介護保険] 在宅医療介護連携、情報提供率と退院調整率に課題 担当者会議

介護保険
2016/03/14

都道府県在宅医療・介護連携担当者・アドバイザー合同会議(第2回 3/8)《厚生労働省》

都道府県在宅医療・介護連携担当者・アドバイザー合同会議(第2回 3/8)《厚生労働省》 厚生労働省は3月8日、2015年度都道府県医療介護連携調整実証事業の「都道府県在宅医療・介護連携担当者・アドバイザー合同会議」を開催し、厚生労働省が施策の説明を行い、担当者らが意見交換した。 在宅医療・介護の連携推進に関して、厚労省は介護...  ・・・もっと見る

[医療改革] 医療介護連携系の人材など総合確保方針の論点提示 促進会議

NEWS 介護保険
2016/03/11

医療介護総合確保促進会議(第6回 3/9)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月9日、「医療介護総合確保促進会議」を開催し、「総合確保方針の改定に向けた論点」のたたき台などを議論した。 厚労省は団塊世代がすべて75歳以上となる2025年に向けて、医療や介護が必要な状態になっても、できるだけ住み慣れた地域で生活が継続できる「地域包括ケアシステム」を構築すると説明。サービスを利用する国民...  ・・・もっと見る

[介護保険] 地域支援事業交付金の交付要綱を一部改正 厚労省

介護保険
2016/03/09

介護保険最新情報Vo.522(3/1)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月1日、介護保険最新情報vol.522を公表し、同日付の「地域支援事業交付金の交付」に関する通知を掲載している。 通知では、介護保険法で国が市町村に対し介護予防・日常生活支援総合事業に必要な費用額の20%相当額を交付すると定められている交付金について、交付要綱を一部改正し、4月1日から適用することを周知している(P...  ・・・もっと見る

[介護保険] 処遇改善加算の不正請求対応の通知を近日発出 全国課長会議

介護保険
2016/03/09

全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議(3/7)《厚生労働省》

 厚生労働省は3月7日、「全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議」を開催し、老健局所管の(1)地域包括ケアシステム構築の支援体制強化、(2)介護職員処遇改善加算の不正請求防止、(3)地域包括ケア『見える化』システム―などの施策について、都道府県等の担当者に説明した。 (1)で、厚労省は全国の市町村で地域包括ケアシステムの...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 高齢障害者の介護保険の円滑利用へ障害者支援法改正案 政府

NEWS 介護保険
2016/03/04

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案(平成28年3月1日提出)(3/1)《厚生労働省》

 政府は3月1日、厚生労働省所管の「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案」(P2~P6参照)(P7~P44参照)を閣議決定し、同日、通常国会に提出した。 法案は、障害者が自らの望む地域生活を営むことができるように、生活と就労に対する支援の一層の充実や、高齢障害者による介護保険...  ・・・もっと見る

[予算] 地域医療介護総合確保基金「介護分」の1,040.7億円内示 厚労省

介護保険
2016/02/26

平成27年度補正予算 地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示について(2/23)《厚生労働省》

 厚生労働省は2月23日、2015年度補正予算の地域医療介護総合確保基金(介護分)の交付額を各都道府県にあてて内示した。基金は2014年に在宅医療・介護までの一連のサービスを地域で確保するために創設。2015年度からは、医療分野の事業に加えて介護分野も対象となっている。 今回の厚労省による内示額は、47都道府県の合計で1,040.7億円。...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る