介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護報酬改定

全 127 件

Q.3区分設定となった介護老健施設の「かかりつけ医連携薬剤調整加算」のポイントについて

Q&A 介護 介護報酬改定
2021/07/22

Q.3区分設定となった介護老健施設の「かかりつけ医連携薬剤調整加算」のポイントについて2021年度介護報酬改定において、かかりつけ医の先生と介護老健施設との連携を促す、「かかりつけ医連携薬剤調整加算」(以下、調整加算に略)が大きく見直されました。3区分となり算定する単位数に大きな差が付けられたようですが、これらの違いがよ...  ・・・もっと見る

介護報酬改定とコロナ対応

介護報酬改定 新型コロナウイルス感染症 要諦
2021/07/12

0.1%上乗せ分は請求が必要、通所の3%加算は年度内に最大12カ月間

新型コロナウイルス感染症は、3回目の緊急事態宣言が延長・拡大されるなど、いまだ出口を見いだせない。感染症拡大への特例対応として、2021年4月の介護報酬改定では9月までの半年間、全サービスの基本報酬に0.1%の上乗せが行われている。ただし、請求しないと返戻対象となることには注意が必要だ。■上乗せ分コードの未入力は返戻対象 感染...  ・・・もっと見る

[介護]介護従事者処遇状況等調査の実施案を提示 社保審委員会に厚労省

介護 介護保険 介護報酬改定
2021/06/30

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第32回 6/28)《厚生労働省》

厚生労働省は28日、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会に、2021年度介護従事者処遇状況等調査の実施案を示した(P3参照)。20年度の臨時調査と同様に、居宅介護支援事業所を対象に含めない厚労省案に、委員から説明を求める声が上がった。また、新型コロナウイルス感染症の影響を尋ねる項目がないことについても、見直...  ・・・もっと見る

Q.2021年度介護報酬改定で新たに再編された「褥瘡マネジメント加算(II)の算定条件とは?

Q&A 介護 介護報酬改定
2021/06/21

Q.2021年度介護報酬改定で新たに再編された「褥瘡マネジメント加算(II)の算定条件とは?2021年介護報酬改定では、現行の「褥瘡マネジメント加算」が(I)と(II)の二つのランクに再編されました。(I)(3単位/月)と比較し、(II)は(13単位/月)と高くなっていますが、(II)の算定条件を教えてください。(大阪府都市部 介護老人保...  ・・・もっと見る

[介護]LIFEへの情報提出、利用者死亡時は把握できた項目のみで可 厚労省

Q&A 介護 介護保険 介護報酬改定
2021/06/14

「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.10)(令和3年6月9日)」の送付について(6/9付 事務連絡)《厚生労働省

厚生労働省老健局老人保健課などは9日、2021年度介護報酬改定のQ&A(Vol.10)を各都道府県などに出した(P2参照)。「科学的介護推進体制加算」の算定要件となるLIFEへの情報提出について、入院等で「30日以上」サービスの利用がなかった場合は、サービス利用終了時の情報提出が必要(P4参照)。その後、サービス再開の場合は、利用開始時の情...  ・・・もっと見る

Q.介護報酬改定におけるテクノロジー活用の評価について教えてください

介護 介護報酬改定
2021/04/22

Q.介護報酬改定におけるテクノロジー活用の評価について教えてくださいテクノロジーの活用による業務効率化・業務負担軽減を、2021年度介護報酬改定ではどのように後押ししているのでしょうか。A.特養では夜勤職員の加配が「0.6」人に緩和され、情報通信機器を用いた「服薬指導」や「多職種会議」なども推進されています。テクノロジーの...  ・・・もっと見る

Q.2021年度介護報酬改定で実施される感染症や災害への対応力強化策とは?

Q&A 介護報酬改定 介護福祉
2021/04/15

Q.2021年度介護報酬改定で実施される感染症や災害への対応力強化策とは?新型コロナウイルス感染症での教訓を踏まえて、2021年度介護報酬改定では、感染症や災害への対応力強化が柱の1つだと聞いています。何らかの対策を講じていれば、介護報酬上の評価の対象になるということなのでしょうか。また、当施設では、介護老人保健施設に居宅介...  ・・・もっと見る

[介護]勤続年数7年以上の解釈、同一法人等で通算可 厚労省がQ&A

介護 介護保険 介護報酬改定
2021/04/01

「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)(令和3年3月29日)」の送付について(3/29付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は29日、4月から新設される訪問介護の特定事業所加算(V)について「訪問介護員等の総数のうち、勤続年数7年以上の者の占める割合が30%以上」とする人員要件は、同一法人等での勤続年数が7年以上で、訪問介護員等として従事してから7年以上経過していることを求めるものではないとの解釈を「2021年度(令和3年度)介護報酬改定に...  ・・・もっと見る

[介護]2021年度介護報酬改定Q&A、第1弾を事務連絡 厚労省

介護 介護保険 介護報酬改定 Q&A
2021/03/24

「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)(令和3年3月19日)」の送付について(3/19付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は19日、「2021年度(令和3年度)介護報酬改定に関するQ&A:Vol.1」(介護保険最新情報Vol.941)について、各都道府県などに宛てて事務連絡を出した。 Q&A(Vol.1)は、▽人員配置基準等で「常勤」配置が求められる職員が、産休などを取得した場合に「同等の資質を有する」複数の非常勤職員を常勤換算して人員配置基準を...  ・・・もっと見る

[介護]2021年度介護報酬改定の解釈通知を発出 厚労省

介護 介護報酬改定
2021/03/22

令和3年度介護報酬改定について(3/16)《厚生労働省》

厚生労働省は16日、2021年度の介護報酬改定に関する解釈通知を発出した。各サービスで新設される加算などの算定要件や運営基準で義務化される業務継続計画の策定などの補足事項についてホームページ上で開示している。このほか、新設されるLIFE関連の加算について情報提出の頻度や範囲などの詳細も同日通知した。運営基準などを定める省令の...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る