介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護福祉

全 367 件

ノーリフティングケアをケアの軸に安心して働ける職場づくりを推進

ケーススタディ 介護福祉
2019/07/01

社会福祉法人ひさの里 特別養護老人ホームふじの木園(福岡県北九州市)

社会福祉法人ひさの里は、北九州市八幡西区で特別養護老人ホームふじの木園を中心とする高齢者介護事業と障がい福祉サービス事業を展開している。同園は2016年から、ノーリフティングケアを「自施設の事業計画」として導入。腰痛の改善だけでなく、職員の定着にも効果を表し、「18年度北九州市魅力ある介護の職場づくり表彰」で最優秀賞を受...  ・・・もっと見る

Q.ムスリムの女性に施設側が対応すべきことは?

Q&A 介護福祉
2019/06/24

Q.ムスリムの女性に施設側が対応すべきことは?私が勤務する特別養護老人ホーム(新型特養)では、EPA(経済連携協定)に基づき、2020年から2名のインドネシア人介護福祉士候補者(女性)を受け入れる予定です。今年初めにジャカルタを訪問し、2人を面接しましたが、優秀かつ意欲的な若者で、施設側も初めての外国人労働者受け入れを歓迎し...  ・・・もっと見る

Q.新施設のネーミングに新元号を使う場合の効果や注意すべきポイントは?

Q&A 介護福祉
2019/06/06

Q.新施設のネーミングに新元号を使う場合の効果や注意すべきポイントは?5月1日から平成の時代が終焉し、新元号へと変更されました。私たちは50年以上の歴史を有する特別養護老人ホームを始め、地域で複数の介護施設、福祉施設、養護施設等を経営する社会福祉法人です。現在、新しい施設としてオール個室・ユニットケアの新型特養を着工中...  ・・・もっと見る

手厚いケア体制を整え 医学的管理下の重度者を受け入れる

ケーススタディ 介護福祉
2019/06/03

有限会社コスモス 住宅型有料老人ホーム ナーシングホームあい暖(群馬県前橋市)

2009年12月の「ナーシングホームあい」開設を皮切りに、住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅を群馬県で展開している有限会社コスモス。手厚い看護体制で地域のニーズに応え続けてきた同社が、2012年3月に開設したのが「ナーシングホームあい暖(ぬくもり)」だ。医学的管理が必要な重度者の“駆け込み寺”として地域のより所とな...  ・・・もっと見る

Q.「在宅復帰・在宅療養支援加算(I)」を算定すれば「在宅強化型」介護老健として評価されるのか?

Q&A 介護福祉 介護老健
2019/05/30

Q.「在宅復帰・在宅療養支援加算(I)」を算定すれば「在宅強化型」介護老健として評価されるのか?私は介護老人保健施設(以下、介護老健に略)の施設長ですが、2018年の介護報酬改定では介護老健のサービス類型が大きく見直されました。従来の三類型から改定後は、「基本型」、「加算型」、「在宅強化型」、「超強化型」、「その他」の五...  ・・・もっと見る

Q.認知症政策の「共生」と「予防」により、どのような影響がありますか?

Q&A 介護福祉 認知症
2019/05/16

Q.認知症政策の「共生」と「予防」により、どのような影響がありますか? 安倍総理大臣が、今後の認知症施策として「共生」と「予防」という政策を掲げました。具体的には認知症施策はどのように変わるのでしょうか。また、それによって医療機関や介護事業者にどのような影響が出ますか。A.「共生」「予防」をキーワードにして事業...  ・・・もっと見る

Q.消費税増税に伴う介護報酬改定で新設された「特定処遇改善加算」の内容とは?

Q&A 介護福祉 特定処遇改善加算
2019/05/13

Q.消費税増税に伴う介護報酬改定で新設された「特定処遇改善加算」の内容とは?2月13日に開催された厚生労働省・社会保障審議会の介護給付費分科会で、消費税の「8%から10%への引き上げ」に伴う介護報酬改定で、2019年10月から0.39%引き上げることが決定しました。当改定の特徴として、介護職員の処遇改善に国費210億円が重点投入される...  ・・・もっと見る

納涼祭など地域に貢献する取り組みを幅広く展開

ケーススタディ 介護福祉
2019/05/07

社会福祉法人不二健育会 特別養護老人ホーム ケアポート板橋(東京都板橋区)

「ご利用者の尊厳を大切にした質の高いチームケアを提供することで、その人らしい生活を支援し、地域の要となれる多機能施設を目指します」を理念に掲げる社会福祉法人不二健育会(理事長:竹川節男)。同法人の特別養護老人ホーム ケアポート板橋(東京都板橋区)は、納涼祭をはじめ、子ども食堂の実施など、地域での活動を広げている。こ...  ・・・もっと見る

100年にわたって活動継続 地域住民を支え、支えられる

ケーススタディ 介護福祉
2019/04/01

社会福祉法人賛育会(東京都墨田区)

東京・長野・静岡の3都県で医療・介護・保育事業を展開する社会福祉法人賛育会は、2018年3月に100周年を迎えた。制度の枠にとらわれない取り組みで、地域の子どもから高齢者まで人々の暮らしを支えてきた。その一方で、法人の存続・経営は地域の人々からの寄付で支えられてきた側面ももつ。制度の枠にとらわれない地域貢献事業を展開2018年3...  ・・・もっと見る

市民講座の開催やボランティア活用など 地域に開かれた施設をめざす

ケーススタディ 介護福祉
2019/03/01

社会福祉法人麗寿会 特別養護老人ホーム 「ふれあいの麗寿」(神奈川県茅ヶ崎市)

地域に開かれた施設をめざす神奈川県茅ケ崎市にある特別養護老人ホーム「ふれあいの麗寿」では、運営する社会福祉法人麗寿会が市と連携して立ち上げた認知症高齢者の見守りネットワークに参画している。加えて、市民向け講座の開催、年間500人を超えるボランティアが訪れるなど、地域に開かれた施設づくりに取り組んでいる。施設で培ったノウ...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る