介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護福祉

全 361 件

Q.身体的拘束を行った場合の新しい3つの基準と未実施の場合のペナルティとは?

Q&A 介護福祉
2018/09/13

Q.身体的拘束を行った場合の新しい3つの基準と未実施の場合のペナルティとは?私たちは原則、利用者に対する身体拘束を禁止していますが、やむを得ない場合の身体拘束に関し、今回の介護報酬改定から、厳しい措置が導入されたと聞きました。従来はやむを得ず、認知症等の利用者に身体拘束を行う場合、「その態様や時間、その際の入所者の...  ・・・もっと見る

Q.混合介護について教えてください。

Q&A 介護福祉
2018/09/10

Q.混合介護について教えてください。厚生労働省が、介護事業者の介護保険外のサービスと組み合わせて提供できる範囲を拡大すると聞きましたが、どのような内容でしょうか。A.混合介護の基準を明確にした内容を通知する予定です。これまでも厚生労働省は介護保険事業者が、保険外サービスを提供する混合介護を認めていました。しかし、現...  ・・・もっと見る

利用者の“生きがい”再発見が地域づくりと未来につながる

ケーススタディ 介護福祉
2018/09/06

株式会社オリジン デイサービスセンター「はた楽でい」(愛知県豊橋市)

ユニークな取り組みで、利用者の笑顔を引き出し、生きがいをサポートするデイサービスセンター「はた楽でい」。リハビリに楽しさもプラスして利用者の満足感を高めることで、家庭を穏やかにすることも意図している。講師を招いた教室、大学での講義、イベントなどを通じて、地域に笑顔を広げている。自分らしさを取り戻す楽しいリハビリを提...  ・・・もっと見る

Q.中途採用者を面接等で見極めるポイントについて教えて下さい。

Q&A 介護福祉
2018/09/03

Q.中途採用者を面接等で見極めるポイントについて教えて下さい。私たちの介護事業所・施設は地方都市郊外に在り、介護職員の人材不足で若いスタッフの確保が容易ではありません。ハローワーク等を通じて、転職希望の未経験者等を採用し、育成することも行っていますが、他業種出身者等を面接・採用することの難しさも痛感しています。実際...  ・・・もっと見る

Q.2018年度介護報酬改定で規制緩和が行なわれた障害福祉指定の事業所における介護保険のサービス提供内容について教えて下さい。

Q&A 介護福祉
2018/08/13

Q.2018年度介護報酬改定で規制緩和が行なわれた障害福祉指定の事業所における介護保険のサービス提供内容について教えて下さい。私たちは、障害を持った利用者様をケアする障害者福祉事業所を長年に亘り運営してきました。利用者や施設入所者の高齢化が進み、近い将来、介護保険サービス等も必ず必要になると思っています。今回の介護報酬...  ・・・もっと見る

施設間のネットワークを構築安心して暮らせる地域をつくる

ケーススタディ 介護福祉
2018/08/02

社会福祉法人敬養会 特別養護老人ホーム「香楠荘」(福岡県福岡市)

福岡市早良区で介護施設やデイサービス、居宅介護支援事業などを手がける社会福祉法人敬養会では、デイサービスセンターを開放したカフェを開催。「いつまでも安心して暮らせる地域」づくりをめざして、地域住民と介護施設・事業所の垣根をなくす取り組みを行っている。行政を巻き込むことで地域連携がスムーズに社会福祉法人敬養会は、特別...  ・・・もっと見る

Q.2018年度ダブル改定を受けて「介護医療院」に早く転換するメリットとは?

Q&A 介護福祉
2018/07/30

Q.2018年度ダブル改定を受けて「介護医療院」に早く転換するメリットとは?私たちの医療法人は、本院の急性期病院の他に、「25対1」の介護療養型病院を長年に亘り運営してきました。当該病院を創設された「介護医療院」に転換することは決定していますが、本院と合せての機能再編については、現在、模索中です。今回の診療報酬・介護報酬同...  ・・・もっと見る

特集 4月スタート!「介護医療院」に未来はあるか?(下)

介護福祉 特集
2018/07/23

【現場の視点】介護療養、医療療養では転換に向けた課題に差介護療養病床の多くを介護医療院に移行する陵北病院。介護医療院への見解と、自院の転換についての考え、療養病床全体を踏まえての対応のあり方を聞いた。介護医療院I型と病床を組み合わせた転換を検討1968年より高齢者医療に特化した療養型病院として運営してきた陵北病院は、介護...  ・・・もっと見る

特集 4月スタート!「介護医療院」に未来はあるか?(上)

介護福祉 特集
2018/07/19

【概論】施設基準等は介護療養や転換老健に準じた扱いに4月1日から開設が可能となった「介護医療院」。介護保険施設の1つと位置づけられているものの、その施設・人員基準や報酬などは明らかになったばかりだ。果たして「介護医療院」とは何者なのか、ここではそれを概観してみたい。介護療養等の廃止が介護医療院誕生のきっかけそもそも介護...  ・・・もっと見る

調剤薬局との連携で安心の環境とサービスを提供

ケーススタディ 介護福祉
2018/07/05

株式会社フレンド サービス付き高齢者向け住宅「プルミエール・アミ岡本」(栃木県宇都宮市)

栃木県を中心に21の調剤薬局と45の介護事業所を運営する株式会社フレンドが、国立宇都宮病院敷地内に開設したサービス付き高齢者向け住宅「プルミエール・アミ岡本」。同社の薬局とも連携し、充実した医療・介護体制の下、入居者が安心して過ごせる住環境を整えている国立病院敷地内のサ高住は全国2例目プルミエール・アミ岡本は、栃木県を中...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る