介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護福祉

全 372 件

Q.介護老健から介護医療院に転換する場合、名称変更や看板の書き換えは必要でしょうか?

Q&A 介護福祉
2018/11/26

Q.介護老健から介護医療院に転換する場合、名称変更や看板の書き換えは必要でしょうか?私たちの介護老人保健施設は、4年前に介護療養型医療施設から全てのベッドを介護老健に転換しました。2年以内に、全施設(入所98人)を介護医療院(II型)に新築し、転換することは決定済みです。その場合、従前の介護老健の機能とは異なる訳ですから...  ・・・もっと見る

高齢期は人生の成熟期その人らしい暮らしを全力でサポート

ケーススタディ 介護福祉
2018/11/22

社会福祉法人くだまつ平成会 特別養護老人ホーム・デイサービス「ほしのさと」(山口県下松市)

社会福祉法人くだまつ平成会は、高齢期を人生の成熟期と前向きに捉える「スマート・エイジング」の考えを取り入れ、その人らしい暮らしが全うできるように寄り添うケアを実践している。そのなかでも施設と在宅をつなぐデイサービスの機能強化を図り、高齢者の在宅での暮らしが長く続けられるように認知症予防に力を注いでいる。科学的根拠に...  ・・・もっと見る

Q.「介護医療院」移行後の介護報酬での新設項目とは?

Q&A 介護福祉
2018/11/22

Q.「介護医療院」移行後の介護報酬での新設項目とは?当院は54床の介護療養型医療施設を有するケアミックス型の病院です。これまで、介護人員配置「4対1」を維持し、入院患者の平均要介護度は4.7。重症度要件、医療処置要件、ターミナル要件を全てクリアして、現在は3年前の介護報酬改定で出来た「療養機能強化型A」の区分に入っています...  ・・・もっと見る

Q.介護医療院にて「栄養マネジメント加算」の算定は、常勤・管理栄養士がいなくても可能なのでしょうか。

Q&A 介護福祉
2018/11/15

Q.介護医療院にて「栄養マネジメント加算」の算定は、常勤・管理栄養士がいなくても可能なのでしょうか。当医療法人では176床のケアミックス型の病院と、併設する100床規模の介護老人保健施設を運営しています。病院の病床区分は地域包括ケア病棟(2病棟84床)、医療療養病床(1病棟46床)、介護療養病床(1病棟46床)からなります。この地...  ・・・もっと見る

Q.介護医療院・療養室の環境で留意すべきポイントは?

Q&A 介護医療院 介護福祉
2018/11/08

Q.介護医療院・療養室の環境で留意すべきポイントは?4月1日から届出がスタートした「介護医療院」についてお聞きします。ケアミックス型の当院でも48床の介護療養病棟を開設していることから、早い時期での介護医療院への移行を検討しています。既存の介護療養病棟からの転換になりますが、療養室1人当たりの床面積は、介護老人保健施設と...  ・・・もっと見る

実務者研修の養成校をホーム内につくり人材育成

ケーススタディ 介護福祉
2018/11/05

介護付き有料老人ホーム「シルバービレッジ八王子」(東京都八王子市)

東京都八王子市と日野市に4つの介護付き有料老人ホームを運営する株式会社シルバービレッジは、同社で最大規模となる「シルバービレッジ八王子」の施設内に、介護職員実務者研修を受講できる養成校を2017年設立。業務として研修を位置づけ、職員の資格取得をバックアップしている。隣接病院とも連携した手厚い医療・介護体制「シルバービレッ...  ・・・もっと見る

地域の介護事業者との住み分けで地域包括ケア体制を構築

ケーススタディ 介護福祉
2018/10/15

医療法人社団八千代会 サービス付き高齢者向け住宅「メリィデイズ」(広島県安佐南区)

高齢者にとって、入院をしたことで、それまで暮らしていた施設や自宅に戻れなくなる、という話は珍しいことではない。医療法人社団八千代会が開設したサービス付き高齢者向け住宅「メリィデイズ」は、「住み慣れた場所で最期まで」をかなえるために、入院後の生活も見据えたサービスを提供している。住み慣れた“家”に帰れるようリハビリに注...  ・・・もっと見る

Q.ケアプラン作成時の利用者自己負担導入について

Q&A 介護福祉
2018/10/11

Q.ケアプラン作成時の利用者自己負担導入について政府がケアプラン作成について、利用者の自己負担導入を検討しているとの報道を見ました。それは本当でしょうか。具体的に、厚生労働省において議論は進められているのでしょうか。(横浜市・民間訪問 通所介護事業所 ケアマネージャー・42歳)A.具体化し始めたケアプラン作成・有料化の...  ・・・もっと見る

Q.共生型サービスを提供するメリットを教えてください。

Q&A 介護福祉
2018/10/04

Q.共生型サービスを提供するメリットを教えてください。訪問介護などの介護保険事業所を経営しています。4月から共生型生活介護、共生型通所介護などが創設されましたが、どのようなメリットがあるでしょうか。A.これまでの高齢者に加え、障害者の方にサービスが提供できるメリットがあるでしょう。お尋ねの「共生型サービス」は、2018年...  ・・・もっと見る

特集 介護革新の最前線(後編)

IT 介護福祉 特集
2018/10/01

IoT機器やAI解析を活用

【事例2】モニタリングレポートで認知症の早期発見 介護現場の革新機器導入は理念先行で推進長谷工グループ 生活科学運営計測データを解析し医師のコメントとともにレポート提供長谷工グループの株式会社生活科学運営は運営する自立型有料老人ホーム2棟で、睡眠センサーなどで入居者の健康をモニタリングするシステムを導入した。認知症の兆...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る