介護福祉
Q.介護老人保健施設の介護報酬の改定ポイントは?
Q.介護老人保健施設の介護報酬の改定ポイントは?介護老人保健施設(老健)を運営しています。次期改定で在宅支援についての評価を中心に見直すと言われていますが、老健の報酬は具体的にどのようになるのでしょうか。A.在宅復帰・在宅療養支援機能に対しさらに評価される予定です。2017年の制度改正で、「老健の役割が在宅復帰・在宅療... ・・・もっと見る
特集 医療関連を中心にプラス改定(4)
介護報酬改定を見る
介護ロボットで夜勤職員数を緩和ここでいう介護ロボットとは、センサー装置付き見守り機器のことだ。特別養護老人ホームなどの夜勤職員配置加算について、業務の効率化等を図る観点から、見守り機器の導入により効果的に介護が提供できる場合について見直しを行う。ただし見守り機器が人手による介護を代替することはできない。これらの最新... ・・・もっと見る
特集 医療関連を中心にプラス改定(3)
介護報酬改定を見る
在宅ときどき入院を実現するための取り組み(1)リハビリテーションに関する医師の関与の強化訪問と通所(デイケア)のリハビリテーションマネジメントについて、医師の詳細な指示に基づくリハビリテーションの提供などを要件とした評価が設けられる。◇訪問リハビリテーション 現行・リハビリテーションマネジメント加算(I) 60単位/月・... ・・・もっと見る
特集 医療関連を中心にプラス改定(2)
介護報酬改定を見る
医療の関わりが期待されている地域包括ケアの推進ターミナルケア加算の算定者数により評価看護体制強化加算について、ターミナルケア加算の算定者数が多い事業所は新たな区分で評価される。病院には治療を終えた患者が自宅などで家族と穏やかに過ごす時間が持てるように配慮することが期待されており、退院調整ではケアマネジャーや訪問看護... ・・・もっと見る
特集 医療関連を中心にプラス改定(1)
介護報酬改定を見る
2018年度の介護報酬改定は、0.54%のプラス改定となった。微増ではあるが、政府が重視する在宅ケアと介護医療連携に関わるところでプラス改定や新たな加算が設けられた。団塊の世代が高齢者となる2025年は着実にやって来る。そこで政府は、介護業界の給与水準を引き上げるための処遇改善など就労環境の改善を進めており、今回の介護報酬改定... ・・・もっと見る
Q.「生活支援コーディネーター・協議体」の役割について分り易く教えて下さい。
Q.「生活支援コーディネーター・協議体」の役割について分り易く教えて下さい。「地域包括ケアシステム構築」に向けて、国は「生活支援事業」強化推進のコーディネーター役として、全国各地で「生活支援コーディネーター協議体」の設置を目指しています。同コーディネーターのイメージは理解出来ますが、その役割が抽象的過ぎて、分り難い... ・・・もっと見る
「特養は寝室」を旗印に地域と双方向のつながりをつくる
社会福祉法人ハートフルケアたてしな 特別養護老人ホーム「すずらん」(長野県北佐久郡)
リゾート地としても知られる蓼科山麓にある長野県北佐久郡立科町で、「人生百歳!いつまでも元気で暮らしたい」を理念にさまざまな介護サービスを提供している社会福祉法人ハートフルケアたてしな。昨年、新たな拠点を開設し、より地域に密着した事業を展開している。地域に開かれた施設づくりを徹底長野県中部に位置し、南北に細長い地形を... ・・・もっと見る
Q.介護報酬改定で生活援助サービスの利用回数や上限設定は導入されるのでしょうか?
Q.介護報酬改定で生活援助サービスの利用回数や上限設定は導入されるのでしょうか?2018年介護報酬改定では、訪問介護サービスで現在、ホームヘルパーが担う生活援助の見直しが行なわれ、各事業所の行なっている生活援助サービスを市町村が厳しくチェックしたり、利用回数の上限設定をする等、厳格化や利用者抑制を図るとの報道を見ました... ・・・もっと見る
街全体の活性化につながる住宅運営やイベント開催に注力
社会福祉法人あかね サービス付き高齢者向け住宅「ヴィラ グラスセゾン」(兵庫県尼崎市)
街全体の活性化につながる住宅運営やイベント開催に注力兵庫県尼崎市の阪神「尼崎」駅前にある「ヴィラ グラスセゾン」は、社会福祉法人あかねが運営するサービス付き高齢者向け住宅のひとつだ。その周辺に同法人は特別養護老人ホームやデイサービス、訪問看護ステーション、地域包括支援センターを運営し、地域密着型の福祉サービスを展開し... ・・・もっと見る
Q.高齢者の「自立支援」に尽力した介護事業所を重点評価するのでしょうか。
Q.高齢者の「自立支援」に尽力した介護事業所を重点評価するのでしょうか。次期介護報酬改定では、要介護者の自立支援に力を注ぐ介護事業所に対して、介護報酬が手厚くなると聞きました。実際に提供した機能訓練に対して、成果主義の様な仕組みが導入されるのでしょうか?A.厚生労働省は要介護高齢者の自立支援で成果を上げた介護事業所... ・・・もっと見る