介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護福祉

全 361 件

自立から重度要介護者までの入居者の多様なニーズに応える

ケーススタディ 介護福祉
2017/03/21

医療法人社団札幌優翔館病院サービス付き高齢者向け住宅「優翔館」(北海道札幌市)

隣接する病院との医療連携により、自立から要介護5までの幅広い入居者を受け入れる医療法人社団札幌優翔館病院のサービス付き高齢者向け住宅「優翔館」。住まいとしての心地よさに加え、随所に洗練された演出が光る同住宅は、オープンから3年にもかかわらず、地域で存在感を発揮している。医療と介護の連携により手厚いサービスを提供「当翔...  ・・・もっと見る

特集 ストップ、介護離職(下)

介護福祉 特集 認知症
2017/03/06

仕事を続けながら認知症の家族と暮らす

<経験者の声2>自らも介護うつで依存症に 家族の苦しみは経験しないと分からない息子時代を演じるのも認知症ケアに有効!?母親の認知症発症とともに、仕事と介護の両立に悩み、それまで行っていたコンビニエンスストアを閉店した田中充夫氏。まさに介護離職を経験した1人だ。閉店は2003年のこと。以来3年間は、1人で母と同居し介護をした...  ・・・もっと見る

特集 ストップ、介護離職(中)

介護福祉 特集 認知症
2017/03/02

仕事を続けながら認知症の家族と暮らす

<経験者の声1>仕事中にも母親から電話が母の介護優先で家族関係が険悪に「自分がばかになっていく」「悔しい」-母の心の叫び坂本恵司氏は、認知症の人と家族の会会員であり、自ら高校教員をしながら、認知症を患った母の介護、いわゆる仕事と介護の両立を経験した。母は、脳卒中で半身まひだった夫(坂本氏の実父)を20年間自宅で介護した...  ・・・もっと見る

特集 ストップ、介護離職(上)

介護福祉 特集 認知症
2017/02/27

仕事を続けながら認知症の家族と暮らす

介護離職の話題がかしましい。公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団は11日、介護をする家族にスポットをあて、シンポジウムを開催。介護者にとって負担が大きくなりがちな認知症のケースを取り上げ議論した。なかでも介護のため仕事を離職し、自らも介護うつとなった経験者の発言が波紋を呼んだ。<問題提起>仕事と介護の両立と介護離職「自...  ・・・もっと見る

特集 認知症診療のコツを探る(下)

介護福祉 特集 認知症
2017/02/02

第7回関東脳神経外科認知症研究会で報告

<特別講演>紙とペンでできる認知症診療術認知症介護研究・研修東京センター 群馬大学名誉教授 山口 晴保 氏生活支援が必要となるとき認知症との判断が今年6月、「紙とペンでできる認知症診療術」を上梓するなど、認知症診療の第一人者である群馬大学名誉教授の山口晴保氏は、自身の書籍でも示した認知症治療の方法を紹介した。2013年に全...  ・・・もっと見る

[経営] 2015年度特養経営状況、3割が赤字 福祉医療機構

介護福祉 経営
2017/01/31

平成27年度特別養護老人ホームの経営状況について(1/27)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構(WAM)が1月27日に公表した2015年度「特別養護老人ホームの経営状況」によると、2015年度決算の赤字施設の割合は31.4%(前年度比4.1ポイント増)であることがわかった(P2参照)。WAMは2015年度介護報酬改定の影響を強く受けた結果と分析している(P4参照)。 調査は開設後1年以上経過している4,175施設を対象とし...  ・・・もっと見る

特集 認知症診療のコツを探る(中)

介護福祉 特集 認知症
2017/01/30

第7回関東脳神経外科認知症研究会で報告

<指定講演>TOP-Qを用いた認知症簡易スクリーニングくどうちあき脳神経外科クリニック 院長 工藤 千秋 氏認知症の早期発見につながる簡易スクリーニングくどうちあき脳神経外科クリニックの工藤千秋氏は、認知症の簡易スクリーニングを講演した。工藤氏によれば、認知症のスクリーニングの方法を見ていくと、長谷川式、MMSE検査など多くあ...  ・・・もっと見る

特集 認知症診療のコツを探る(上)

介護福祉 特集 認知症
2017/01/26

第7回関東脳神経外科認知症研究会で報告

臨床の現場ではすでに数多くの脳外科医が認知症を診ており、地域のリーダーになっている。特に地方では精神科や神経内科よりもMRI装置を持っている脳外科医が活躍しているようだ。11月5日、都内で開かれた第7回関東脳神経外科認知症研究会は、最前線で認知症診療に取り組む脳外科医はもちろん、神経内科医、精神科医など130人が参加。認知症...  ・・・もっと見る

中学校に併設され世代間・地域交流の拠点に

ケーススタディ 介護福祉
2017/01/19

社会福祉法人三徳会 品川区立戸越台特別養護老人ホーム(東京都品川区)

東京都品川区にある品川区立戸越台特別養護老人ホーム(運営:社会福祉法人三徳会)は、中学校に併設されている。その特色を活かし、中学生をボランティアとして受け入れたり、介護職員が中学校で講義をするなど多世代交流を推進。また、体育館を開放しての「納涼祭」ではボランティアの住民を積極的に受け入れるなど地域との交流も盛んだ。...  ・・・もっと見る

Q.介護職員募集の際、実技観察を取り入れた方が良いでしょうか?実施方法と見るべきポイントは?

Q&A 介護 介護福祉 採用
2017/01/16

Q.介護職員募集の際、実技観察を取り入れた方が良いでしょうか? 実施方法と見るべきポイントを教えてください。介護現場ですぐに活躍してもらえる人材が欲しいと思います。面接と同時に応募者の技術を見る実技観察を取り入れたいと考えていますが、実施方法や見るべきポイントを教えてください。A.実施をお勧めします。面接だけでは判...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る