調査・統計
[介護] 「老老介護」が6割超、過去最高を更新 国民生活基礎調査
2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況(7/4)《厚生労働省》
介護をする人と受ける人がいずれも65歳以上の「老老介護」の割合が初めて6割を超え、過去最高を更新したことが、厚生労働省が行った「2022年国民生活基礎調査」の結果で分かった。 厚労省は、行政の企画、立案に必要な資料を得ることを目的に、保健、医療、福祉、年金、所得など国民生活の状況を調査しており、2022年に調査した「国民生... ・・・もっと見る
【NEWS】20年度の介護給付費は10.2兆円、初めて10兆円を突破
認定を受けた1号被保険者の9割弱が後期高齢者 厚労省統計
厚生労働省は8月31日、「令和2年度(2020年度)介護保険事業状況報告(年報)」を公表した。それによると、20年度の介護給付費は10兆2,311億円(前年度比2,690億円増・2.7%増)となり、初めて10兆円を突破した。利用者負担を含む費用額は、11兆542億円(2,730億円増・2.5%増)だった。20年度末現在の第1号被保険者数は3,579万人となり、前... ・・・もっと見る
【NEWS】20年度の介護給付費は10.2兆円、初めて10兆円を突破
認定を受けた1号被保険者の9割弱が後期高齢者 厚労省統計
厚生労働省は8月31日、「令和2年度(2020年度)介護保険事業状況報告(年報)」を公表した。それによると、20年度の介護給付費は10兆2,311億円(前年度比2,690億円増・2.7%増)となり、初めて10兆円を突破した。利用者負担を含む費用額は、11兆542億円(2,730億円増・2.5%増)だった。20年度末現在の第1号被保険者数は3,579万人となり、前... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] コロナ禍、介護負担感は56.7%増
健康長寿医療センター
東京都健康長寿医療センター(鳥羽研二理事長)の研究チームは8月25日、15~79歳までの全国サンプルによるインターネット調査のデータを用い、コロナ禍に介護負担が増加した人の割合と、介護負担増加とメンタルヘルス不調との関連を調査した結果を発表した。調査はコロナ禍の介護負担変化の実態把握と、介護負担増加とメンタルヘルス不調の関... ・・・もっと見る
[経営]医療・福祉の新規求人数は21万429人 一般職業紹介状況・厚労省
一般職業紹介状況(令和4年4月分)(5/31)《厚生労働省》
厚生労働省は5月31日、「一般職業紹介状況」(2022年4月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.23倍(前月比0.01ポイント増)(参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.19倍(前月比0.03ポイント増)(参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(参照)▽全体/21万429人(対前年同月比6.6%増)、うちパートタイム・9万... ・・・もっと見る
[経営]サービス産業動向調査速報 22年3月分 総務省
「サービス産業動向調査」2022年(令和4年)3月分及び1-3月期(速報)(5/31)《総務省》
総務省は5月31日、2022年3月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆990億円(前年同月比1.1%減)▽医療業/3兆6,586億円(0.5%減)▽保健衛生/488億円(1.9%減)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,916億円(2.5%減) ●事業従事者数▽医療・福祉業全体/846.2万人... ・・・もっと見る
【NEWS】介護職員の給与、「特定処遇改善加算」事業所等で7,780円増加
新規届出事業所等では1万3,410円の増加 21年度処遇改善状況調査
「介護職員等特定処遇改善加算」の取得施設・事業所に勤める介護職員の2021年度の平均給与額は前年度比で7,780円増加したことが、3月24日に公表された「令和3年度(21年度)介護従事者処遇状況等調査」の結果で明らかになった。21年度から新規で同加算を取得した施設・事業所の介護職員に限定すると、増加額は1万3,410円に拡大する。調査結... ・・・もっと見る
[経営]医療・福祉の新規求人数は22万1,352人 一般職業紹介状況・厚労省
一般職業紹介状況(令和4年3月分)(4/26)《厚生労働省》
厚生労働省は26日、「一般職業紹介状況」(2022年3月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.22倍(前月比0.01ポイント増)(参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.16倍(前月比0.05ポイント減)(参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(参照)▽全体/22万1,352人(対前年同月比6.3%増)、うちパートタイム・10万... ・・・もっと見る
[調査]6,000人対象に「介護票」調査実施も 22年国民生活基礎調査
「2022(令和4)年国民生活基礎調査」を実施します(4/4)《厚生労働省》
厚生労働省は4日、2022年国民生活基礎調査を4月中旬から7月にかけて実施すると発表した(参照)。厚労行政の企画や立案に必要な基礎資料を得ることを目的に、保健、医療、福祉、年金、所得など、国民生活の基礎的な事項を調査するもので、今回は、3年に1回の周期で実施する大規模調査の実施年に当たるため、6月に約28万世帯を対象に「世帯票」... ・・・もっと見る
[経営]医療・福祉の新規求人数は20万5,333人 一般職業紹介状況・厚労省
一般職業紹介状況(令和4年2月分)(3/29)《厚生労働省》
厚生労働省は3月29日、「一般職業紹介状況」(2022年2月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.21倍(前月比0.01ポイント増)(参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.21倍(前月比0.05ポイント増)(参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(参照)▽全体/20万5,333人(対前年同月比2.5%増)、うちパートタイム・9... ・・・もっと見る

 けあコンシェルとは
けあコンシェルとは



