介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

調査・統計

全 71 件

[介護] 18年度報酬改定の効果検証調査の実施案提示 社保審分科会に厚労省

診療報酬 調査・統計
2020/01/29

社会保障審議会介護給付費分科会(第175回 1/24)《厚生労働省》

厚生労働省は24日、社会保障審議会・介護給付費分科会に、2018年度介護報酬改定の効果検証調査(20年度調査)の実施案を示した。21年度介護保険制度改正の議論に向けた、データ収集を行うもの(P12参照)。20年度の調査項目は5つで、20年4月から運用開始予定のCHASEや介護関連データベース(DB)を活用し、アウトカム評価が可能か検証を行う(P1...  ・・・もっと見る

[介護] 特養の「入所申込者」、19年度は29.2万人 厚労省

介護 調査・統計
2020/01/28

特別養護老人ホームの入所申込者の状況(12/25)《厚生労働省》

厚生労働省がこのほど公表した2019年度の特別養護老人ホーム(特養)の入所申込者数(要介護3-5)は約29万2,000人だった。16年の前回調査時の約29万5,000人と比べておよそ3,000人減った(P1参照)。入所申込者数は、19年4月時点の状況について各都道府県からの報告を集計したもの。要介護3-5の入所申込者全体のうち、在宅の入所申込者は約11...  ・・・もっと見る

[介護] デイサービス、常勤職員の採用「困難」が7割超 全国老施協調査

介護 調査・統計
2020/01/27

老施協総研「第9回全国老人ホーム基礎調査報告書」(平成29年度実績)(12/16)《全国老人福祉施設協議会》

全国老人福祉施設協議会(全国老施協)は「第9回全国老人ホーム基礎調査報告書」(2017年度実績)で、介護人材の状況などについての調査結果をまとめた。「デイサービス版」では、常勤職員の採用が「困難」だとする回答が7割を超えた(P770参照)。全国老施協は、1977年の第1回調査からおおむね5年に1回の頻度で定点調査を実施している。対象の...  ・・・もっと見る

[介護] 特養、空床「あり」が5割超、職員の不足も要因に 全国老施協調査

介護 調査・統計
2020/01/27

第9回全国老人ホーム基礎調査報告書(平成29年度実績)(12/16)《全国老人福祉施設協議会》

全国老人福祉施設協議会(全国老施協)は「第9回全国老人ホーム基礎調査報告書」(2017年度実績)の「特別養護老人ホーム版」で、介護人材の状況や看取りの実績、施設の空床などの調査結果をまとめた。空床については、「あり」との回答が5割を超えた(P107~P108参照)。18年4月2日現在の「職員の状況」では、介護職員の「常勤専従実人数」は...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年9月審査分 厚生労働省

介護保険 調査・統計
2020/01/24

介護給付費等実態統計月報(令和元年9月審査分)(1/9)《厚生労働省》

厚生労働省は9日、2019年9月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(P1参照)。【受給者数】・介護予防サービス:▽総数/77万5,500人▽介護予防居宅サービス/75万6,000人▽地域密着型介護予防サービス/1万4,300人・介護サービス:[全体]▽総数/437万2,100人▽要介護1/115...  ・・・もっと見る

[介護] 介護サービス全体で3.1%の黒字 厚労省の介護事業経営概況調査

介護保険 調査・統計
2020/01/14

社会保障審議会介護給付費分科会(第174回 12/27)《厚生労働省》

2018年度に行われた介護報酬改定の影響を明らかにするため、厚生労働省が行った介護事業経営概況調査によると、介護老人福祉施設(特養)の同年度の「収支差率」は平均プラス1.8%だった。施設系と居宅系のサービスは軒並み黒字を確保し、それに地域密着型を合わせた介護サービス全体では3.1%の黒字。ただ、黒字幅は17年度の3.9%から0.8ポ...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護保険事業状況報告の概要 19年10月暫定版 厚労省

介護保険 調査・統計
2020/01/10

介護保険事業状況報告の概要(令和元年10月暫定版)(12/20)《厚生労働省》

厚生労働省はこのほど、2019年10月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(P1参照)。●保険給付費:▽保険給付費総額/8,295億円▽居宅(介護予防)サービス分/3,896億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,333億円▽施設サービス分/2,569億円●第1号被保険者数:3,541万人●要介護(要支援)認定者数:668....  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年8月審査分 厚生労働省

介護保険 調査・統計
2019/12/27

介護給付費等実態統計月報(令和元年8月審査分)(12/12)《厚生労働省》

厚生労働省は12日、2019年8月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(P1参照)。【受給者数】●介護予防サービス:▽総数/77万5,500人▽介護予防居宅サービス/75万9,200人▽地域密着型介護予防サービス/1万4,500人●介護サービス:[全体]▽総数/437万9,400人▽要介護1/115...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護保険事業状況報告の概要 19年9月暫定版 厚労省

介護保険 調査・統計
2019/12/20

介護保険事業状況報告の概要(令和元年9月暫定版)(12/6)《厚生労働省》

厚生労働省は6日、2019年9月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(P1参照)。●保険給付費:▽保険給付費総額/8,435億円▽居宅(介護予防)サービス分/3,979億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,353億円▽施設サービス分/2,591億円●第1号被保険者数:3,539万人●要介護(要支援)認定者数:667.0万人...  ・・・もっと見る

[介護] 18年度の介護費用、過去最高の10兆円超 介護給付費等実態統計

介護 調査・統計
2019/12/05

平成30年度 介護給付費等実態統計の概況(平成30年5月審査分-平成31年4月審査分)(11/28)《厚生労働省》

厚生労働省の調査で、2018年度(18年5月-19年4月審査分)の介護サービスと介護予防サービスの費用は10兆1,536億円となり、初めて10兆円を超えたことが分かった(P8参照)(P17参照)。介護サービスを受けた人は前年度比8万3,300人(1.6%)増の517万9,000人だった(P5参照)。厚労省の「介護給付費等実態統計」によると、介護サービスか介護予防サ...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る