調査・統計
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年7月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和元年7月審査分)(11/14)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2019年7月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(P1参照)。【受給者数】・介護予防サービス:▽総数/76万9,300人▽介護予防居宅サービス/75万3,500人▽地域密着型介護予防サービス/1万4,400人・介護サービス:[全体]▽総数/437万700人▽要介護1/... ・・・もっと見る
[医療改革] NDB・介護DBなど連結DB第三者提供の政省令案で検討事項
医療・介護データ等の解析基盤に関する有識者会議(第10回 11/15)《厚生労働省》
厚生労働省は、医療・介護分野のビッグデータを連結した匿名データの第三者提供を、2020年10月から開始する。これに向けた政省令案について、15日の「医療・介護データ等の解析基盤に関する有識者会議」に検討事項を示し、おおむね了承された(P14参照)。厚労省は年末をめどに施行関係を取りまとめ、年明け以降に社会保障審議会の医療保険部会... ・・・もっと見る
[介護] 医療・介護DBの連結、法施行に向けた検討 厚労省有識者会議
要介護認定情報・介護レセプト等情報の提供に関する有識者会議(第7回 11/14)《厚生労働省》
厚生労働省の要介護認定情報・介護レセプト等情報の提供に関する有識者会議は14日、医療保険レセプト情報等のデータベース(NDB)や介護保険総合データベース(介護DB)の連結解析について定めた関係法の2020年10月の施行に向けた検討を行った(P3~P6参照)。介護DBには、匿名化された介護レセプト(約11億件、18年度末時点)と要介護認定情報... ・・・もっと見る
[介護] 介護医療院、9月末現在で248施設 厚労省
介護医療院の開設状況等(11/14)《厚生労働省》
厚生労働省によると、介護医療院の施設数は9月末の時点で248施設となった(P1~P2参照)。類型ごとの内訳は、医師などの配置が手厚い「I型」が166施設、「II型」が80施設、それらの混合型が2施設。都道府県別では、富山と福岡が共に17施設で最も多く、岩手、宮城、新潟、宮崎の4県ではまだ開設がない(P1~P2参照)。また、248施設のベッド数は1... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年6月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和元年6月審査分)(10/31)《厚生労働省》
カテゴリ :介護保険厚生労働省は10月31日、2019年6月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り。【受給者数】●介護予防サービス:▽総数/76万4,800人▽介護予防居宅サービス/74万8,500人▽地域密着型介護予防サービス/1万4,500人●介護サービス:[全体]▽総数/436万5,000... ・・・もっと見る
[介護] 介護職員等特定処遇改善加算などの影響を調査へ 厚労省
社会保障審議会介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第29回 11/11)《厚生労働省》
厚生労働省は11日、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会に、2020年度介護従事者処遇状況等調査の実施について調査案を示し、おおむね了承された(P4~P33参照)。10月に行われた臨時の介護報酬改定により創設した介護職員等特定処遇改善加算の届け出の状況などについて調査する。今後は厚労省が精査した上で、田中滋委員... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年5月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和元年5月審査分)(10/8)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2019年5月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(P1参照)。【受給者数】●介護予防サービス:▽総数/75万3,900人▽介護予防居宅サービス/73万6,900人▽地域密着型介護予防サービス/1万4,400人●介護サービス:[全体]▽総数/432万3,900人▽要介護1/... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 特養の介護人材、72.9%の施設が要員不足
福祉医療機構
福祉医療機構はこのたび、全国の特別養護老人ホームを対象に、「介護人材」に関するアンケート調査を実施。その結果を公表した。2019年3月1日現在の要員状況については、72.9%の施設が不足と回答し、12.9%が特別養護老人ホーム本体施設または併設施設において利用者の受入れを制限していた。特別養護老人ホーム本体施設での受入れを制限し... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年2-4月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(平成31年2-4月審査分)(8/30)《厚生労働省》
厚生労働省は8月30日、19年2・3・4月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(P1~P3参照)。 【2月受給者数】・介護予防サービス:▽総数/74万1,100人▽介護予防居宅サービス/72万5,600人▽地域密着型介護予防サービス/1万4,500人・介護サービス:[全体]▽総数/431... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 平均寿命、男81.25歳、女87.32歳に
厚労省
厚生労働省はこのほど、「2018年簡易生命表」の概況を取りまとめ公表した。「簡易生命表」は、日本にいる日本人について、18年1年間の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の人が1年以内に死亡する確率や、平均してあと何年生きられるかという期待値などを、死亡率や平均余命などの指標によって表したもの。それによると18年の... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


