介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

調査・統計

全 71 件

【NEWS】[調査・統計] 高齢者虐待1万6384件、施設職員408件

NEWS 調査・統計 高齢者
2017/05/22

厚労省

2015年度の高齢者への虐待件数は、前年度比2.2%増の1万6384件だったことが3月21日、厚生労働省の調査で分かった。家族らによる虐待が1万5976件と大半を占めたが、介護施設の職員による虐待が調査を開始した06年度から9年連続で増え、36.0%増の408件と過去最高を更新。厚労省は相談や通報の件数が増えたことが要因と分析している。調査は、...  ・・・もっと見る

【NEWS】[調査・統計] 総人口が初のマイナス、0.8%減

NEWS 調査・統計
2017/01/12

15年国勢調査確定値

総務省が10月26日発表した2015年10月実施の国勢調査の確定値によると、外国人を含む日本の総人口は1億2709万4745人と、10年の前回調査に比べ0.8%(96万2607人)減少した。国勢調査で総人口が減少したのは1920年の調査開始以来初めて。出生数が死亡数を下回る自然減が大きく影響した。総人口を男女別に見ると、男性が6184万1738人、女性が652...  ・・・もっと見る

【NEWS】[調査・統計] 女性平均寿命、87歳超える

NEWS 調査・統計 高齢者
2016/09/05

厚労省

2015年の日本人の平均寿命は男性が80.79歳(14年80.50歳)、女性が87.05歳(同86.83歳)だったことが7月27日、厚生労働省の調査で分かった。男性は4年連続、女性は3年連続で過去最高を更新し、女性は初めて87歳を超えた。世界の国・地域と比較すると、女性は14年まで3年連続で長寿世界一だったが、香港(87.32歳)を下回り2位となった。男性...  ・・・もっと見る

【NEWS】[調査・統計] 65歳以上人口が4分の1超、全県で15歳未満上回る

NEWS 調査・統計 高齢者
2016/08/08

15年国勢調査

総務省が6月29日発表した2015年国勢調査抽出速報集計結果によると、総人口に占める65歳以上人口の割合は調査開始以来最高となる26.7%で、初めて総人口の4分の1を超えた。全都道府県で65歳以上人口の割合が15歳未満人口の割合を上回り、高齢化が進む現状が改めて浮き彫りとなった。65歳以上の人口は3342万人で、総人口に占める割合は05年、10...  ・・・もっと見る

ダブルケアを行う人は25.3万人、40~44歳が最多の27.1%

介護 調査・統計
2016/06/30

内閣府調査

女性の活躍や、その前提としての働き方改革が求められる中、近年、晩婚化・晩産化などを背景に、育児期にある者(世帯)が親の介護も同時に引き受けるという、「育児と介護のダブルケア(以下、ダブルケア」問題が指摘されるようになってきた。政府は、2014年6月26日に決定した「女性活躍加速のための重点方針2015」において、女性のキャリア...  ・・・もっと見る

在宅医療に関わる費用の負担感大 平均自己負担額は1万9590円

介護 在宅医療 調査・統計
2016/03/31

QLife調査

 月600万人が利用する日本最大級の病院検索・医薬品検索・医療情報サイト群ならびに医療者向けサービスを運営する株式会社QLife(キューライフ/東京都千代田区)はこのたび、在宅医療を受けている患者の家族500人を対象に、在宅医療費について意識調査を実施した。調査は2015年12月18日~24日まで、インターネット経由で行われた。 調査結...  ・・・もっと見る

介護の職業イメージの6割「体力的にきつい仕事の多い業界だと思う」

介護 調査・統計
2016/03/03

HELPMANJAPAN「介護サービス業職業イメージ調査2015」

株式会社リクルートキャリア(東京都千代田区)が行う、日本の介護サービス業にかかわる全ての人を応援するプロジェクト『HELPMAN JAPAN』は、就転職先としての介護サービス業の職業イメージについて実態を明らかにするために、全国の学生、社会人2575人を対象に調査を実施した。ここではその抜粋を紹介する。『介護サービス業』のイメージは...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2015年11月の介護サービス受給者数は404万人 厚労省

介護 調査・統計
2016/01/29

介護給付費等実態調査月報(平成27年11月審査分)(1/25)《厚生労働省》

 厚生労働省は1月25日、2015年11月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービス115.30万人、介護サービス404.51万人。受給者1人あたり費用額は、介護予防サービス3.67万円、介護サービス19.05万円だった(P1参照)。 要介護状態区分別に見た受給者数では、居宅サービス受給者数は要介護1が92.23万人、要介護2が8...  ・・・もっと見る

【NEWS】[調査・統計] 認知症後「施設暮らし」47%、意見が割れる

NEWS 介護 調査・統計
2015/12/03

初の世論調査

内閣府は10月23日、認知症に関する初の世論調査結果を発表した。それによると、自分が認知症になった場合に「介護施設で暮らしたい」と答えた人は47.7%にのぼった。一方、「今まで暮らしてきた地域で生活したい」と考える人は43.7%で、施設暮らしを希望するかどうか意見が割れた。自らが認知症になることにどのような不安を感じるかを複数...  ・・・もっと見る

[施設設備] 2014年「社会福祉施設等調査」の結果を公表 厚労省

介護 調査・統計
2015/11/25

平成26年 社会福祉施設等調査の結果(11/19)《厚生労働省》

 厚生労働省は11月19日、2014年の「社会福祉施設等調査」の結果を公表した。 資料には概要として、基本票編(P5~P9参照)と詳細票編(P10~P15参照)があるほか、統計表(P16~P28参照)が添付されている。社会福祉行政を進めるための基礎資料を得ることが調査の目的。対象は、全国の老人福祉施設や障害者支援施設、児童福祉施設など、障害福祉...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る