[経営]サービス産業動向調査速報 20年10月分 総務省
「サービス産業動向調査」2020年(令和2年)10月分(速報)(12/28)《総務省》
●売上高 ▽医療・福祉業全体/4兆8,311億円(前年同月比1.0%増)▽医療業/3兆4,965億円(0.9%増)▽保健衛生/623億円(5.4%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆2,722億円(1.0%増) ・・・もっと見る
[介護]介護サービスの基準省令改正の諮問を了承 社保審・分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第198回 1/13)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は13日、2021年度介護報酬改定における介護サービスの人員、設備、運営基準などを定める省令改正に関して、田村憲久厚生労働相からの諮問を了承した(P3参照)。社保審としての答申を経て、厚労省が改正基準省令を公布する。 ・・・もっと見る
医療・介護職のための認知症ケア最前線 第3回
認知症という診断10年後に非認知症という診断 本人はどう考えるか
広島市在住の竹内裕さんは、2009年に市内の病院で認知症(前頭側頭葉変性症)と診断された。以来、絶望の日々から立ち直り、「認知症になっても人生が終わるのではない」と全国を講演し訴えてきた。多くの認知症本人の人たちが竹内さんから希望をもらった。ところが昨年、診察で「認知症ではない」と診断された。 ・・・もっと見る
はじめての施設長マニュアル(5)
管理業務の重要性
施設長とは、介護施設を管理する管理者です。管理をするということは、すなわち目的を達成するためにチームが行動を起こし、それが正しい方向に向かって動き成果を出せるようにコントロールをするということです。 ・・・もっと見る
[介護保険]保険給付費の総額は8,598億円 介護保険事業状況報告・厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和2年10月暫定版)(12/24)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2020年10月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(P1参照)。 ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉の新規求人数は18万8,873人 一般職業紹介状況・厚労省
一般職業紹介状況(令和2年11月分)(12/25)《厚生労働省》
[介護]緊急事態宣言下の介護事業継続へ支援を 厚労省が事務連絡
介護サービス事業所によるサービス継続について(その2)(1/7付 事務連絡)《厚生労働省》
政府による緊急事態宣言の発出を受け、厚生労働省の健康局結核感染症課、老健局高齢者支援課、認知症施策・地域介護推進課、老人保健課は7日、都道府県などに対して介護サービスの継続に関する事務連絡を発出した。これまでに示した感染拡大下における介護報酬の算定や人員基準に関する特例などを整理し、介護事業所がサービスの提供を継続できるよう支援を求めている(P1~P8参照)。 ・・・もっと見る
[介護]「高齢期における社会保障に関する意識調査」報告書を公表 厚労省
平成30年高齢期における社会保障に関する意識調査結果について(12/22)《厚生労働省》
厚生労働省がこのほど公表した「高齢期における社会保障に関する意識調査」の報告書によると、今後10年間で家の周りに増えてほしいと思う介護関係の事業所・施設は「自宅にヘルパーや看護師、理学療法士等が訪れ、訪問介護・看護サービスやリハビリテーションを提供する事業所」と回答した人の割合が最も高かった。 ・・・もっと見る
回廊をわたる風や風鈴の音に心安らぐ暮らし
社会福祉法人湖成会 特別養護老人ホーム 月のあかり(静岡県富士市)
雄大な富士山を望む静岡県富士市。駿河湾を見下ろす高台に建つ「月のあかり」は、中庭を囲む回廊がある温泉旅館のような風情あるたたずまい。風鈴美術館を標榜し、地域に開きつつ利用者たちの暮らしを支えている。 ・・・もっと見る
[看護]新型コロナが理由の看護師離職、病院の15.4%で 日看協調査
「看護職員の新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査」結果概要(12/22)《日本看護協会》
日本看護協会(日看協)による新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査で、感染症指定医療機関などで感染リスクなどを理由とした離職があったと2割超が回答した(P11参照)。また、電話対応や清掃、洗濯などで本来の看護業務に専念できない状況にあることが分かった。 ・・・もっと見る