介護ニュース

【NEWS】[介護報酬] 定昇導入事業所に報酬加算、介護職員の1万円賃上げ
厚労省
厚生労働省は9日、2017年4月に予定する介護職員の賃金1万円引き上げについて具体的な実施方法を固めた。勤続年数や年齢、資格に応じて自動的に賃金が上がる定期昇給制度などを導入した事業所を対象に、職員の平均給... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 総人口が初のマイナス、0.8%減
15年国勢調査確定値
総務省が10月26日発表した2015年10月実施の国勢調査の確定値によると、外国人を含む日本の総人口は1億2709万4745人と、10年の前回調査に比べ0.8%(96万2607人)減少した。国勢調査で総人口が減少したのは1920年の調... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 介護に外国人労働者増へ
政府
介護現場で外国人労働者が増加しそうだ。介護福祉士の資格を持つ外国人に在留資格を認める出入国管理及び難民認定法(入管法)が21日の衆院法務委員会で可決し、今国会で成立する見通しとなったためだ。高齢化に伴い... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護保険] 自己負担上限引き上げ、一部世帯月7200円
厚労省検討
厚生労働省は19日、社会保障審議会介護保険部会で、介護保険を利用する高齢者らの自己負担の上限額を増やす検討に本格着手した。高齢化に伴う社会保障費の伸びを抑えるため、住民税が課税されている一般的な所得のあ... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護保険] 低介護度の高齢者への生活援助、保険給付を継続
厚労省
厚生労働省は12日、要介護度が比較的低い高齢者らの自宅をホームヘルパーが訪問し、掃除や調理を行う「生活援助」について、介護保険給付の対象から外すことを見送る方針を決めた。膨らみ続ける社会保障費を抑制する... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護保険] 健保組合の負担軽減へ、介護保険見直しで
厚労省検討
介護保険制度で現役世代が支払う保険料をめぐり、高収入の会社員らにより多くの拠出を求める「総報酬割」を導入するため、厚生労働省が企業の健康保険組合に対する負担軽減策を検討していることが14日分かった。導入... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 倒産時の前払い金返還、全有料老人ホームに義務化
厚労省
厚生労働省は9月28日、有料老人ホームが倒産した場合に前払いの入居一時金を返還する保全措置について、2006年3月以前に設置を届け出た有料老人ホームにも義務付ける方針を固めた。すでに義務付けている06年4月以降... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 介護予防、インセンティブ付与を提案
社保審介護保険部会
社会保障審議会介護保険部会が9月29日開かれ、介護予防の推進などが議論された。厚労省は、要支援者数の増加幅が大きくなっている現状を受け、要支援者に対しては、心身機能の改善や社会参加を促す「介護予防」が重... ・・・もっと見る
【NEWS】[高齢者] 100歳以上、 6万5000人超
厚労省
敬老の日を前に厚生労働省は9月13日、100歳以上の高齢者(15日時点)が昨年より4124人増え、6万5692人に上ると発表した。住民基本台帳に基づく集計で、46年連続で過去最多を更新。女性が87.6%を占めた。統計を取り... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護保険] 介護度改善なら財政支援、費用抑制策を了承
社保審部会
厚生労働省は9月23日の社会保障審議会介護保険部会に、介護予防などの取り組みで高齢者らの要介護度が改善した自治体に財政支援する方針を示し、おおむね了承を得た。年末にまとめる2018年度介護保険制度改正案に盛... ・・・もっと見る