介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護レポート

介護レポート
全 479 件

介護医療院が前年に比べて183施設増加 19年・厚労省調査

介護保険 調査統計
2021/03/29

介護療養型医療施設は193施設減少、転換の進捗を示唆

 厚生労働省はこのほど、「令和元年(2019年)介護サービス施設・事業所調査」を公表した。それによると介護医療院は、19年10月1日時点で245施設となり、前年に比べて183施設増加したことが明らかになった。これに...  ・・・もっと見る

はじめての施設長マニュアル(6)

はじめての施設長マニュアル 介護経営
2021/03/11

新人施設長とベテランの差はどこに出るか

施設管理をすることは、施設長としての必須の業務です。仮に施設長の仕事をよくわからずに本掲載をご覧の方がいたとしても、「施設長とは施設を管理する仕事なのだろう」くらいは理解できていることでしょう。そして...  ・・・もっと見る

データ提出・PDCAサイクル推進を本格化、介護療養は報酬引き下げ

21年度改定 介護保険 高齢者
2021/03/08

21年度介護報酬改定

0.7%の引き上げが決まった2021年度介護報酬改定。1月18日には社会保障審議会が厚生労働大臣に答申を行い、具体的な単位数が明らかになった。3月中旬ごろに関係通知とともに算定告示が公布される見通しだ。今回の改...  ・・・もっと見る

21年度介護報酬改定に伴う運用基準改正を答申 社会保障審議会

21年度改定 介護保険 高齢者
2021/02/18

全サービスでCHASE・VISITを活用し、科学的介護目指す

2021年度介護報酬改定に伴う人員・設備・運営基準の改正について、社会保障審議会は1月13日、田村憲久厚生労働大臣からの諮問通りの実施を了承すると答申した。全サービスを対象に介護情報のデータベースであるCHASE...  ・・・もっと見る

21年度介護報酬改定について答申 社会保障審議会

21年度改定 介護保険
2021/02/15

コロナ対応で改定後半年間は基本報酬に0.1%の上乗せを実施

社会保障審議会は1月18日、2021年度介護報酬改定について田村憲久厚生労働大臣に答申した。全体で0.70%のプラスとなった改定財源を活用して全サービスの基本報酬を原則、引き上げるとともに、このうち0.05%分は新...  ・・・もっと見る

施設・通所サービスなどで「科学的介護推進体制加算」を新設

21年度改定 介護保険
2021/02/12

CHASE、VISITはLIFEに名称を統一へ 

2021年度介護報酬改定では、介護サービスの質向上を図るため、施設系・通所系サービスなどで、全ての利用者の心身の状況に関するデータのCHASEへの提出とそれに基づくPDCAサイクルの推進を評価する「科学的介護推進...  ・・・もっと見る

環境変化局面でのリーダーの二つの思考タイプ

ヒント 役職者 戦略人事 業界全体
2021/01/21

制約的な前提条件

環境変化というのは、前提条件の変化のことだと思います。この前提条件が変わった時の対応が、大まかに二つの思考のタイプに分かれます。一つは、今までのやり方をいかにして変化後の環境でも続けるかを考えるタイプ...  ・・・もっと見る

医療・介護職のための認知症ケア最前線 第3回

介護 認知症
2021/01/18

認知症という診断10年後に非認知症という診断 本人はどう考えるか

―繁田雅弘先生・竹内裕さん(2020年5月)対談広島市在住の竹内裕さんは、2009年に市内の病院で認知症(前頭側頭葉変性症)と診断された。以来、絶望の日々から立ち直り、「認知症になっても人生が終わるのではない」...  ・・・もっと見る

はじめての施設長マニュアル(5)

はじめての施設長マニュアル 介護経営
2021/01/14

管理業務の重要性

前回までは施設長業務の全体像と、そのために必要な素質・考え方などを伝えました。ここからは、施設長を目指すことになった方を対象として、具体的な業務内容について触れていきます。施設長とは、介護施設を管理す...  ・・・もっと見る

マスクを着ける人、外す人

ヒント 役職者 戦略人事 業界全体
2020/12/14

多元的無知の心理

人の動きも活発化し、マスクを外して歩く人も見受けられるようになってきました。マスクをすることが奨励されてはいますが、外すこと自体は犯罪ではありません。しかし、外すにはちょっとした勇気がいるようです。マ...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る