介護レポート

[社会福祉] 社会福祉法人制度改革の方向性まとまる
厚労省 社会福祉法人制度 検討会報告書
厚生労働省は7月4日、社会福祉法人の在り方等に関する検討会がまとめた報告書を公表した。報告書では、「社会福祉法人が今後も福祉の主な担い手として地域住民などから信任を得続けるためには必須事項」として、制度... ・・・もっと見る
「DS訪問看護ステーション」を新規開設
リハビリ型デイサービストータルリハセンターとの多職種連携も
デンタルサポート株式会社(千葉県千葉市、代表取締役社長・CEO:寒竹郁夫氏、以下DS)は、新規で訪問看護事業に着手し、東京都練馬区に「DS訪問看護ステーション光が丘」を開設した。増加を続ける認知症高齢... ・・・もっと見る
24時間の訪問看護は実現可能か!?
機能強化型訪問看護ステーションとサテライトで24時間の在宅看護を提唱
医療依存度の高い患者の在宅ケアを増やそうと政府は検討している。患者や家族もできることなら自宅で暮らし続けたいと願っており、そうした国民の思いを支えるのが訪問看護だ。ところが夜間対応する訪問看護ステーシ... ・・・もっと見る
大手6社 新しい介護業界団体設立
リハビリ・デイサービス協会
一般社団法人リハビリ・デイサービス協会(東京都港区、小川義行理事長)は6月26日、設立総会を開き、業界団体としての本格的な活動を開始した。リハビリ・デイサービス協会は、イー・ライフ・グループ株式会社(東... ・・・もっと見る
より質の高い介護を目指して~さまざまな取り組みの報告(2)
Part2 <社会福祉法人の共同事業>
中小規模法人のグループ化で地域展開、人材育成の標準化を推進地域密着型総合ケアセンターきたおおじリガーレ暮らしの架け橋グループ代表山田尋志氏もともと零細規模が多い社会福祉法人のグループ化を推進することは... ・・・もっと見る
より質の高い介護を目指して~さまざまな取り組みの報告(1)
Part1 <地域に広がる>
医療介護福祉政策研究フォーラム2025年に向けて多くの施策が講じられている中、介護従事者は100万人増やさなければならないと試算されている。一方、介護の質を高めていくという課題にも直面している。質の向上は、... ・・・もっと見る
医療・介護法案が可決、成立
住み慣れた地域でサービスの提供を目指す
「在宅で医療と介護のサービスが受けられる環境を整備する」ことなどを盛り込んだ医療・介護総合推進法案が17日午後参院厚生労働委員会で自民、公明両党の賛成多数で可決。18日の本会議で、賛成多数で可決、成立した... ・・・もっと見る
訪問看護と在宅ケア
生まれはじめた一体的な提供
強化型訪問看護ステーションを申請在宅ケアの地域拠点として小児や難病患者を支えるあすか山訪問看護ステーション新設された訪問看護の体制加算機能強化型訪問看護管理療養費2014年度診療報酬改定における重点課題の... ・・・もっと見る
利用者が事故に遭った場合の覚え書きや念書の効力は?
Q.利用者が事故に遭った場合の覚え書きや念書の効力は?当施設では、施設利用時に本人・家族から「事故が起きても施設は責任を負わない」旨の覚書を取り交わしています。しかし、万が一事故を起こしてしまった場合... ・・・もっと見る
福祉用具専門相談員について教えてください
Q.福祉用具専門相談員について教えてください診療所に通所リハビリテーション(デイケア)を併設しています。当施設には、介護スタッフと理学療法士がいます。介護職に福祉用具の知識を深めてもらうために、福祉用... ・・・もっと見る