介護レポート

サービス付き高齢者住宅と医療・介護
今回の介護保険制度改正で、多くの人にとって在宅生活が出来る限り可能になるようにと講じられた方策が地域包括ケアシステムだ。厚生労働省では、2025年までに医療・介護体制を構築していく。在宅での生活を続ける上... ・・・もっと見る
今後の認知症ケアについて厚労省が発表(2)
前回述べた、今後の認知症ケアの基本方針である「今後の認知症施策の方向性について」では、「認知症初期集中支援チーム」や「身近型認知症疾患医療センター」など、認知症の人が地域で暮らし続ける仕組み作りを提唱... ・・・もっと見る
今後の認知症ケアについて厚労省が発表(1)
今回の介護保険制度改正では、認知症に関する調査研究の推進規定が設けられた。また、市町村介護保険事業計画では、認知症の被保険者が地域で自立した日常生活を送れる支援に関する事項を定めるよう努めることとされ... ・・・もっと見る
新しいケアシステムは決め手になるか
今回の介護保険制度改正で、在宅生活が多くの人にとって出来る限り可能になるようにと講じられたのが地域包括ケアシステムだ。厚生労働省では、2025年までに医療・介護体制を構築していく。その一里塚がこの介護報酬... ・・・もっと見る
次期介護報酬改定に向け介護報酬改定検証委員会を設置
東日本大震災が起きてから1年が経過し、被災地では復興支援が続いている。2012年2月28日に開催された第89回社会保障審議会介護給付費分科会(以下、分科会)では、東日本大震災と介護保険サービスに関する検討が行わ... ・・・もっと見る
特集 同時改定後の事業戦略を探る(2)
最大手企業の事業ポートフォリオとは
株式会社ニチイ学館 取締役 ヘルスケア事業部統括本部 介護政策調査担当北村俊幸 氏所要時間数が大幅変更収支の減少は必至株式会社ニチイ学館を擁するニチイグループは、現在、全国介護サービス拠点約1300ヵ所、ヘ... ・・・もっと見る
特集 同時改定後の事業戦略を探る(3)
2012年度診療報酬改定は、25年に向けての前進基地
日本慢性期医療協会 会長医療法人平成博愛会博愛記念病院 理事長武久洋三 氏「急性期から在宅、介護までの1本の幹線道路が通った」日本慢性期医療協会会長で医療法人平成博愛会博愛記念病院理事長の武久洋三氏は「2... ・・・もっと見る
特集 同時改定後の事業戦略を探る(1)
シニアビジネスマーケットフォーラム2012
団塊世代が75歳以上を迎える2025年に向け、地域包括ケアシステム確立の必要性が叫ばれている。その第1歩として12年度診療報酬・介護報酬同時改定が実施される。この同時改定を受け、医療・介護関係者は今後どのよう... ・・・もっと見る
平成24年度介護報酬改定が決定
社会保障審議会介護給付費分科会では、2012年1月25日に開催された第88回で介護報酬改定の内容を明らかにした。今回は、6年に一度の診療報酬・介護報酬の同時改定の年であり、税と社会保障の一体改革を念頭においた形... ・・・もっと見る