厚生行政ニュース

[介護] 介護職員が可能な医行為でないケアを整理へ 規制改革推進会議答申
規制改革推進会議(第8回 7/2)《内閣府》
政府の規制改革推進会議が2日に取りまとめた答申では、介護職員が可能なケア行為について2020年度中に検討を始め、必要な措置を取る方針が示された。持続可能なサービス提供体制を確保するための、医療・介護関係職... ・・・もっと見る
[感染症] 慰労金、感染拡大防止支援など関連事業を整理 厚労省が新サイト
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金関連情報(7/1)《厚生労働省》
厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染症に関する支援事業ごとにその概要や関連の事務連絡などを集約したサイトを立ち上げた。各事業について、医療関係者などに理解を深めてもらうのが目的。集約サイトで取り上... ・・・もっと見る
[介護] 緊急時に備え高齢者施設への応援体制構築を 厚労省が事務連絡
高齢者施設における新型コロナウイルス感染症発生に備えた対応等について(6/30付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は6月30日、高齢者施設での感染者発生事例などを踏まえ、人材確保や感染者発生時の対応についての事務連絡を都道府県などに出した。緊急時の人材確保策について、平時より講じておくよう都道府県に求めて... ・・・もっと見る
[介護] 報酬改定へ横断的なテーマの議論が一巡 社保審・介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第178回 6/25)《厚生労働省》
6月25日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会では、2021年度介護報酬改定に向けて掲げられた、横断的なテーマについての議論が一巡した。この日の議論では、コロナ禍による大きな環境変化を受けて、計画の... ・・・もっと見る
[介護] 感染防止配慮の「つながり支援」、フレイル予防も 厚労省が事例集
感染防止に配慮したつながり支援等の事例集を公表します(6/30)《厚生労働省》
厚生労働省は6月30日、感染防止に配慮した「つながり支援」などの事例集をホームページで公表した。新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、支援などの取り組みを行う団体の多くが活動を休止せざるを得な... ・・・もっと見る
[介護] 要介護者等に対するリハビリ提供体制検討会、報告書を公表へ
要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会(第4回 6/29)《厚生労働省》
厚生労働省の「要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会」は29日、市町村や都道府県による第8期介護保険事業(支援)計画の策定の本格的な着手を前に、最終的な議論を行った。同省が示... ・・・もっと見る
[介護] 特定処遇改善加算、4割が未請求 社保審・介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第178回 6/25)《厚生労働省》
厚生労働省は25日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、「介護人材の確保・介護現場の革新」をテーマに議論を求めた。2019年10月にスタートした「介護職員等特定処遇改善加算」(特定処遇改善加算)の請求が6割に... ・・・もっと見る
[感染症] 布製マスク、介護・障害者施設などに約4,000万枚を配布
介護施設等に対する布製マスクの配布について(6/23)《厚生労働省・内閣府・文部科学省》
内閣府と厚生労働省、文部科学省は、介護施設や障害者施設などに対する布製マスク配布に関する事務連絡(23日付)を都道府県に出した(P1参照)。事務連絡では、3月10日に取りまとめられた「新型コロナウイルス感染症... ・・・もっと見る
[介護] 介護職への慰労金、「通算10日以上勤務」が対象 厚労省が実施要綱
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)の実施について(6/19付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は19日、介護職員に1人最大20万円を支給する事業の概要を明らかにした。対象者は、勤務先の都道府県での新型コロナウイルス感染症患者の発生日か、勤務先での患者の受け入れ日のいずれか早い日から、6月30... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険のリハビリサービス、第8期計画策定へ手引き案 厚労省
要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会(第3回 6/18)《厚生労働省》
厚生労働省は18日、第8期介護保険事業(支援)計画の策定に当たり、市町村が要介護者に対するリハビリテーションサービスの提供体制を確保するための具体的な取り組みと目標を設定するためのプロセスを示す「手引き... ・・・もっと見る