厚生行政ニュース

[感染症] コロナ慰労金の要件「10日以上勤務」、1回限定で非課税扱い
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施について(6/16付 通知)《厚生労働省》ほか
厚生労働省は、医療従事者などに1人最大20万円を支給する「慰労金交付事業」の概要を明らかにした。給付の要件は、勤務先の都道府県内で新型コロナウイルス感染症患者の発生が確認されるか、緊急事態宣言の対象地域... ・・・もっと見る
[診療報酬] コロナ検査の判断料、包括評価でも別途算定可能に 厚労省
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その22)(6/15付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は15日の事務連絡で、新型コロナウイルス感染症に関する診療報酬上の臨時的な取り扱い(その22)として、療養病棟入院基本料算定患者、救命救急入院料など特定入院料算定患者、また、介護老人保健施設など... ・・・もっと見る
[介護] 通所系サービスの臨時的な報酬増でQ&A 厚労省事務連絡
新型コロナウイルス感染症に係る介護サー ビス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第13報)(6/15付 事務連絡)《厚生労働省》ほか
通所系の介護サービス事業所に対して、1日以降認められている臨時的な報酬増の運用について、厚生労働省がQ&A形式で詳細を示した。感染防止対策を徹底した全ての通所系サービス事業所・短期入所系サービス事業所... ・・・もっと見る
[介護] 居宅介護支援事業所の管理者要件で改正省令を公布 厚労省
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準及び指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の一部を改正する省令の公布等について(通知)(6/5)《厚生労働省》
厚生労働省は5日、居宅介護支援事業所の管理者を介護支援専門員(ケアマネジャー)から主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)とする要件の厳格化について、改正省令を公布し、都道府県、指定都市、中核市に通知... ・・・もっと見る
[感染症] 障害児がコロナ陽性保護者と濃厚接触の対応記載 厚労省事務連絡
新型コロナウイルス感染症に係る障害児への対応について(5/22付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課はこのほど、新型コロナウイルス感染症に係る障害児への対応に関する事務連絡を都道府県、指定都市、中核市に出した。事務連絡によると、障害児が新型コロナウイルス... ・・・もっと見る
[介護] サ高住入居時の事前説明、テレビ会議でも可能に 厚労省・国交省
サービス付き高齢者向け住宅の入居契約の締結に係る事前説明におけるITの活用等について (6/8付 通知)《厚生労働省・国土交通省》
厚生労働省老健局と国土交通省住宅局は8日、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の入居予定者に対して行う、生活支援サービスなどに関する事前説明について、テレビ会議システムなどで行うことを可能とする見解を... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 商店街に医療・介護などの生活支援機能を 経産省研究会
地域の持続可能な発展に向けた政策の在り方研究会(第3回 6/5)《経済産業省》
国内の人口減少が進む中で、住民にとって身近な存在である商店街に医療・介護に関連したサービスの提供など、商業機能以外の機能の実装を期待し、必要な行政支援を行う-。経済産業省の研究会がこのような内容を含む... ・・・もっと見る
[介護] 利用者と接する介護・福祉分野の慰労金、介護職に限定せず 厚労省
社会保障審議会介護給付費分科会(第177回 6/1)《厚生労働省》
厚生労働省は1日、社会保障審議会・介護給付費分科会に、介護保険における新型コロナウイルス感染症への主な対応について報告した。感染症が発生または濃厚接触者に対応した介護施設・事業所に勤務し、利用者と接す... ・・・もっと見る
[介護] 福祉用具の貸与上限価格、3年に1度の見直しへ検討 社保審分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第177回 6/1)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は1日、「概ね1年に1度の頻度」とされていた福祉用具の貸与価格の上限を見直すタイミングを「3年に1度」とする方向で検討に入った。厚生労働省が、貸与価格の適正化効果に対して事... ・・・もっと見る
[介護] 地域包括ケア、在宅の限界を高めるサービスが論点に 社保審分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第177回 6/1)《厚生労働省》
厚生労働省は1日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、「地域包括ケアシステムの推進」をテーマに議論を求めた(P2参照)。在宅サービスを利用しながら生活する人が限界を迎えて施設へ移行し、そのまま死亡に至るな... ・・・もっと見る