厚生行政ニュース

[介護] 介護の文書に関する負担軽減で論点案 社保審・専門委員会で厚労省
社会保障審議会 介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会(第3回 9/18)《厚生労働省》
厚生労働省は18日、社会保障審議会介護保険部会の第3回となる「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」の会合で、これまでの意見を整理し今後検討すべき論点の案を示した。委員や事業者団体の意見から、... ・・・もっと見る
[介護] 台風15号で被災の千葉に介護施設の相談窓口 厚労省が事務連絡
令和元年台風第15号により被災した介護施設に対する関係団体の相談窓口について(9/12)《厚生労働省》
厚生労働省は12日、「令和元年台風15号により被災した介護施設に対する関係団体の相談窓口について」の事務連絡を、千葉県などの介護保険主管部局に宛てて出した。介護施設におけるライフラインが長期間寸断され、サ... ・・・もっと見る
[介護] 台風15号被災、介護報酬の柔軟な取り扱いを可能に 厚労省
令和元年台風15号による被災における介護報酬等の取扱いについて(9/12付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は12日、「令和元年台風15号による被災における介護報酬等の取扱いについて」の事務連絡を、各都道府県の介護保険主管部局に宛てて出した。訪問介護の「特定事業所加算」の算定要件である、文書による指示... ・・・もっと見る
[介護] 40年見据えた介護サービス基盤整備の在り方で議論 社保審・部会
社会保障審議会介護保険部会(第81回 9/13)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会は第8期介護保険事業(支援)計画策定に向け、高齢人口がピークを迎える2040年以降を見据えた介護サービス基盤整備の在り方について議論を始めた。13日の会合では、民間事業者による高... ・・・もっと見る
[介護] 認知症支援サービス開発へ、官民連携でWG設置
日本認知症官民協議会 認知症イノベーションアライアンスワーキンググループ(第1回 8/29)《経済産業省》
日本認知症官民協議会は「認知症イノベーションアライアンスワーキンググループ」(WG)を設置し、このほど初会合を開いた。医療や介護業界団体以外にも民間大手企業の代表者らを委員に加え、非医療関係者でも利活用... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年2-4月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(平成31年2-4月審査分)(8/30)《厚生労働省》
厚生労働省は8月30日、19年2・3・4月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(P1~P3参照)。 【2月受給者数】・介護予防サービス:▽総数/74... ・・・もっと見る
[介護] 介護留学生、前年度から倍増の2千人超 介護福祉士養成施設協調査
介護福祉士養成施設への入学者数と外国人留学生(平成27年度から令和元年度)《日本介護福祉士養成施設協会》
2019年4月に介護福祉士養成施設へ入学した外国人留学生(介護留学生)は2,037人で、18年度の1,142人の約1.8倍に増加したことが、日本介護福祉士養成施設協会(介養協、東京都千代田区)の調査で分かった(P1参照)。調... ・・・もっと見る
[介護] 市町村が取り組みやすい指標で効果的な事業評価を 厚労省検討会
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会(第5回 9/4)《厚生労働省》
厚生労働省老健局の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」は4日、市町村による介護予防に関する事業効果を点検・評価するための指標の在り方について協議した。これまで、点検・評価を行う市町村はおよそ3... ・・・もっと見る
[介護] サ高住事業登録申請書の記載事項で省令改正へ 厚労省と国交省
国土交通省・厚生労働省関係高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則の一部を改正する省令案等に関する意見の募集について(9/2)《厚生労働省・国土交通省》
厚生労働省と国土交通省は2日、高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則の一部を改正する省令案などに関するパブリックコメントの募集を始めた(P1参照)。サービス付き高齢者向け住宅事業(サ高住事業)の登録申... ・・・もっと見る
[介護] 18年度報酬改定の効果検証、調査票案を了承 社保審・委員会
第18回社会保障審議会介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(8/29)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」は8月29日、2021年度改定に向けた「平成30年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」の調査票案をおおむね了承した。意見を踏まえて... ・・・もっと見る