厚生行政ニュース

[介護] 介護保険施設などの実施指導で、標準・効率化の運用指針 厚労省
介護保険施設等に対する実地指導の標準化・効率化等の運用指針について(5/29付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は5月29日、介護サービス事業所や介護保険施設に対する実地指導を標準化・効率化するための運用指針を定め、都道府県などに通知した。指導の標準化・効率化と指導時の文書の削減を図ることで、実地指導... ・・・もっと見る
[介護] 一般介護予防事業の推進検討会が初会合、今冬に意見取りまとめ
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会(第1回 5/27)《厚生労働省》
厚生労働省の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」は5月27日、初会合を開いた。一般介護予防事業は、通いの場を拠点に高齢者の自立支援や高齢者を支える地域づくりなどを目指す、市町村主体の事業。高... ・・・もっと見る
[介護] 高齢化の地域差踏まえた医療・介護連携などが論点に 介護保険部会
社会保障審議会 介護保険部会(第77回 5/23)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会は5月23日開かれ、地域包括ケアシステムの推進に向けた介護サービスの提供や基盤整備について議論した。厚生労働省は、今後、医療・介護双方のサービスを必要とする85歳以上の高齢者... ・・・もっと見る
[介護] 70歳代の認知症発症1歳遅延を政府目標に設定 認知症有識者会議
認知症施策推進のための有識者会議(第3回 5/16)《内閣府》
政府の「認知症施策推進のための有識者会議」は5月16日、今後の認知症に関する政府の取り組みを大枠で固めた。認知症の「予防」と、認知症の人との「共生」を車の両輪として施策を推進する政府の基本方針を明示。... ・・・もっと見る
[介護] 科学的介護を裏付ける新DBの構築で議論 厚労省検討会
科学的裏付けに基づく介護にかかる検討会(第7回 5/9)《厚生労働省》
厚生労働省の「科学的裏付けに基づく介護にかかる検討会」は5月9日開かれ、介護サービスによる介入とその効果に関するエビデンスを蓄積する、新たな介護データベース「CHASE」について議論した。検討会は2018年3月... ・・・もっと見る
[改定情報] 10月からの新処遇改善加算の算定、8月末までに届出必要 厚労省
介護保険最新情報Vol.719、介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(4/12)《厚生労働省》
厚生労働省は4月12日、2019年10月の消費税率引き上げ対応の介護報酬改定に合わせて新設される【介護職員等特定処遇改善加算】(以下、【特定加算】)について、加算取得要件や事業所内での賃金改善方法、事務処理... ・・・もっと見る
[改定情報] 【特定処遇改善加算】の運用でQ&Aを事務連絡 厚労省
介護保険最新情報 Vol.719、2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)の送付について(4/12)《厚生労働省》
厚生労働省は4月12日付けで、「2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)」を都道府県などに事務連絡した。19年10月の改定で創設される【介護職員等特定処遇改善加算】(以下、【特定加算】)の取得要件や、事... ・・・もっと見る
[介護] 常勤介護職員の給与、前年比1万850円増 18年度処遇状況調査
社会保障審議会 介護給付費分科会(第170回 4/10)《厚生労働省》
厚生労働省は4月10日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、「平成30年度(2018年度)介護従事者処遇状況等調査」の結果を報告し、了承された。回答事業所・施設の【介護職員処遇改善加算(I~V)】の取得割合は9... ・・・もっと見る
[介護] ユニット型特養の夜勤職員配置でQ&A 厚労省
介護保険最新情報 Vol.710(3/29)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2018年度の介護報酬改定に関するQ&Aを都道府県などに事務連絡した。従来型とユニット型を併設した特別養護老人ホームの夜勤職員配置について記載した。ユニット型施設では2ユニットで1人以... ・・・もっと見る
[介護] 介護医療院への転換、未だ状況を見極め中の病院も WAMレポート
介護医療院の開設状況等に関するリサーチレポートについて(3/29)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構(WAM)はこのほど、「介護医療院の開設状況等に関するリサーチレポート」を公表した。WAMが2017年に療養病床を対象に行ったアンケートで介護医療院への転換意向を示していた病院33施設中... ・・・もっと見る