厚生行政ニュース

[介護] 21年度介護保険制度改正へ給付と負担の在り方議論 社保審・部会
社会保障審議会 介護保険部会(第80回 8/29)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会は29日、厚生労働省が次期介護保険制度改正に向けて提示した個別テーマについて議論を開始した。被保険者・受給者範囲の見直しや補足給付に関する給付の在り方、ケアマネジメントに関す... ・・・もっと見る
[介護] 行政文書の負担軽減専門委が初会合、12月に中間とりまとめ
社会保障審議会 介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会(第1回 8/7)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会の「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」は8月7日、初会合を開いた。国、都道府県や市町村、介護サービス事業者の間でやり取りされる文書の簡素化・共通化などについて... ・・・もっと見る
[改定情報] 19年度診療報酬改定で疑義解釈資料を事務連絡 厚労省
疑義解釈資料の送付について(その1)(8/19付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は8月19日、2019年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の第1弾を地方厚生局などに事務連絡した。差額室料を徴収している入院患者への対応や、DPC/PDPSで包括期間が変更になる場合の取り扱いなどを取り... ・・・もっと見る
[改定情報] 19年度の診療報酬、薬価・材料価格改定を官報告示 厚労省
診療報酬の算定方法の一部を改正する件、使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件等(8/19)《厚生労働省》
厚生労働省は8月19日、2019年10月の診療報酬改定と薬価・材料価格改定について、官報告示した。いずれも消費税率の10%への引き上げに対応したもの。診療報酬については、急性期病院を中心に補てん不足が生じた前... ・・・もっと見る
[介護] 介護サービス事業所の労働者の2割が60歳以上 介護労働実態調査
平成30年度「介護労働実態調査」の結果(8/9)《介護労働安定センター》
介護労働安定センターが8月9日に公表した、2018年度の「介護労働実態調査」の結果によると、介護サービス事業所に所属する介護労働者の約2割が60歳以上であることが、わかった。60歳以上の介護労働者の割合は緩や... ・・・もっと見る
[改定情報] 【特定処遇改善加算】で計画書の作成支援ツールを開発 厚労省
介護職員等特定処遇改善計画書作成に資するツールについて(情報提供)(8/15付 事務連絡)《厚生労働省》
2019年10月の介護報酬改定で新設される【介護職員等特定処遇改善加算(以下、特定加算)】で、厚生労働省は8月15日、加算の届出時に提出する計画書の作成支援ツールを策定したと都道府県に事務連絡した(P1参照)。... ・・・もっと見る
[改定情報] 19年度改定で新設の【特定処遇改善加算】でQ&A第2弾
介護保険最新情報 Vol.734(7/23)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2019年度介護報酬改定に関するQ&Aの第2弾を都道府県などに事務連絡した。新設される【介護職員等特定処遇改善加算】(以下、【特定加算】)について、20項目の問いを掲載。上位区分であ... ・・・もっと見る
[介護] 介護人材確保・介護現場の革新で論点を提示 介護保険部会で厚労省
社会保障審議会 介護保険部会(第79回 7/26)《厚生労働省》
厚生労働省は7月26日の社会保障審議会・介護保険部会に、介護人材の確保や介護現場の革新についての論点を提示した。現役世代の減少に伴う介護人材不足が見込まれるなかで、必要数を確保するためには、長く働き続... ・・・もっと見る
[介護] 介護の新DB「CHASE」の初期仕様などで取りまとめ 厚労省検討会
科学的裏付けに基づく介護に係る検討会 取りまとめ(7/16)《厚生労働省》
厚生労働省の「科学的裏付けに基づく介護に係る検討会」は7月16日、取りまとめを公表した。2020年度から本格運用する「介護に関するサービス・状態等を収集するデータベース(DB)」(=CHASE)の初期仕様で収集す... ・・・もっと見る
[改定情報] 訪問看護ステーションのPT数増加傾向に問題意識 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第419回 7/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は7月17日、介護と医療の連携や、診療報酬に関連する情報の利活用と事務の効率化・合理化などについて議論した。介護と医療の連携では、理学療法士(PT)などの割合が多い訪問看護ス... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


