厚生行政ニュース

[経営] 病院、ユニット型特養の建設単価が上昇傾向 18年度WAM調査
平成30年度 福祉・医療施設の建設費について(6/28)《独立行政法人福祉医療機構》
福祉医療機構(WAM)がこのほど公表した2018年度の「福祉・医療施設の建設費について」によると、調査対象となった病院、介護老人保健施設およびユニット型特別養護老人ホームの平米単価と定員1人当たり建設費は、... ・・・もっと見る
[医療改革] 疾病・介護予防の実証事業推進などでPTを新設 厚労省
新たな横断的プロジェクトチームの設置について(7/9)《厚生労働省》
厚生労働省は7月9日、根本匠厚生労働大臣が本部長を務める「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」(18年10月設置)に新たにプロジェクトチーム(PT)を設け、分野横断的な検討を進めると発表した。新設が決... ・・・もっと見る
[国家試験] 第32回介護福祉士国家試験の概要を発表 厚労省
第32回介護福祉士国家試験の施行について(7/5)《厚生労働省》
厚生労働省は7月5日、2020年に実施する第32回「介護福祉士国家試験」について官報で公告した。試験日程は、筆記試験が1月26日(日)に北海道、東京都、大阪府など34都道府県で、実技試験が3月1日(日)に東京都、... ・・・もっと見る
[改定情報] 介護医療院への転換で行政対応への問題提起も 入院分科会
診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会(令和元年度第4回 7/3)《厚生労働省》
診療報酬調査専門組織の入院医療等の調査・評価分科会は7月3日、【療養病棟入院基本料】や入退院支援などについて議論した。分科会では、【療養病棟入院基本料】の届出施設の一定数が地域包括ケア病棟や介護医療院... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護保険事業状況報告の概要 19年4月暫定版 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成31年4月暫定版)(6/26)《厚生労働省》
厚生労働省は6月26日、2019年4月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(P1参照)。●保険給付費:▽保険給付費総額/7,560億円▽居宅(介護予防)サービス分/3,561億円▽地域密着型... ・・・もっと見る
[介護] 事業所の業務管理体制の指導権限を中核市に移譲 厚労省が通知
介護保険最新情報Vol.731(6/14)《厚生労働省》
厚生労働省は6月14日、介護保険法の一部改正について都道府県知事などに通知した。「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」(第9次分権一括法)の公布に伴うもの... ・・・もっと見る
[医薬品] 高齢者の医薬品適正使用指針、療養環境別・各論編を通知 厚労省
高齢者の医薬品適正使用の指針(各論編(療養環境別))について(6/14付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は6月14日、「高齢者の医薬品適正使用の指針[各論編(療養環境別)]」を都道府県などに通知し、所管の医療機関や薬局への周知を要請した。高齢者にみられる有害事象を伴う多剤服用(ポリファーマシー... ・・・もっと見る
[介護] 認知症発症年齢のKPI設定を取りやめへ 認知症大綱で厚労相
根本大臣閣議後記者会見概要(6/4)《厚生労働省》
根本匠厚生労働大臣は6月4日の閣議後会見で、政府の認知症対策の大綱に盛り込む予定だった、認知症発症年齢を遅らせる数値目標の設定を取りやめる考えを明らかにした。 政府の「認知症施策推進のための有識... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険施設などの実施指導で、標準・効率化の運用指針 厚労省
介護保険施設等に対する実地指導の標準化・効率化等の運用指針について(5/29付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は5月29日、介護サービス事業所や介護保険施設に対する実地指導を標準化・効率化するための運用指針を定め、都道府県などに通知した。指導の標準化・効率化と指導時の文書の削減を図ることで、実地指導... ・・・もっと見る
[介護] 一般介護予防事業の推進検討会が初会合、今冬に意見取りまとめ
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会(第1回 5/27)《厚生労働省》
厚生労働省の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」は5月27日、初会合を開いた。一般介護予防事業は、通いの場を拠点に高齢者の自立支援や高齢者を支える地域づくりなどを目指す、市町村主体の事業。高... ・・・もっと見る

けあコンシェルとは


