介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

厚生行政ニュース

厚生行政ニュース
全 2,156 件

[予算] 2019年度概算要求31.8兆円、自然増は6,000億円 厚労省

予算 介護保険
2018/09/03

平成31年度予算概算要求の概要(8/29)《厚生労働省》

 厚生労働省は8月29日、2019年度予算概算要求を公表した。一般会計は総額31兆8,956億円となり、2018年度当初予算額に比べて7,694億円(2.5%)増えた。このうち年金、医療・介護関係経費は29兆8,241億円(6,179億円...  ・・・もっと見る

[介護] ICTを活用したサ高住等拠点の見守り事業、実施事業所を募集 東京都

介護
2018/08/30

「平成30年度 ICTを活用した地域包括ケアシステムの構築モデル事業」の募集を開始します!(8/20)《東京都》

 東京都は8月20日、「平成30年度(2018年度) ICTを活用した地域包括ケアシステムの構築モデル事業」の実施事業所の公募を開始した。サービス付き高齢者向け住宅を拠点とする地域の見守り体制構築を目的に、ICT機器...  ・・・もっと見る

[介護保険] 2016年度の介護給付費、前年度比1.4%増の9兆2,290億円

介護保険
2018/08/30

平成28年度介護保険事業状況報告年報(8/24)《厚生労働省》

 厚生労働省が8月24日に公表した2016年度の「介護保険事業状況報告年報」によると、介護保険給付費の総額は前年度に比べて1.4%増の9兆2,290億円となることが明らかになった。 2017年3月末時点の第1号被保険者数は...  ・・・もっと見る

[経営] 6月の医療・福祉業の平均給与、前年比0.7%減の39.8万円 厚労省

介護 経営
2018/08/27

毎月勤労統計調査 平成30年6月分結果確報(8/22)《厚生労働省》

 厚生労働省が8月22日に公表した「毎月勤労統計調査2018年6月分結果確報」によると、医療・福祉業の月間現金給与総額は39万8,425円で前年同月比0.7%減、産業全体は44万7,206円、3.3%増だったことがわかった。現金...  ・・・もっと見る

[介護] 介護経験者、未経験者に比べ長寿肯定する意見少なく 社人研・調査

介護保健
2018/08/21

生活と支え合いに関する調査 結果の概要(8/10)《国立社会保障・人口問題研究所》

 家族介護をしている人や過去に経験がある人は、そうでない人に比べて、長生きが良いことだと思っている割合が低い-。そんな実態が、国立社会保障・人口問題研究所が8月10日に公表した「生活と支え合いに関する調...  ・・・もっと見る

[医療改革] 高齢者の健康に関する不安解消を政策の優先事項に 日医総研WP

介護
2018/08/20

日医総研ワーキングペーパー

 日本医師会総合政策研究機構(日医総研)はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「認知症をはじめとする高齢者の健康に関わるアンケート調査分析:かかりつけ医と認知症介護経験に着目して」(坂口一樹氏、野村真美...  ・・・もっと見る

[介護] 介護キャリア段位制度、新規認定者に57人 シルバーサービス振興会

介護
2018/08/17

介護プロフェッショナルキャリア段位制度 新規レベル認定者誕生に関するお知らせ(平成30年度7月審査分)(8/8)《シルバーサービス振興会》

 シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を発表した。7月に開催されたレベル認定委員会の審議の結果、新たに57人のレベル認定者が誕生。認定者の総数は4,349...  ・・・もっと見る

[介護] 日本介護医療院協会の会長に鈴木龍太・日慢協常任理事が就任

介護
2018/08/16

日本慢性期医療協会 定例記者会見(8/9)《日本慢性期医療協会》

 日本慢性期医療協会は8月9日の理事会で、会内組織の日本介護医療院協会の会長に鈴木龍太氏(日慢協常任理事)が就任することを承認した。江澤和彦前会長は、日本医師会の常任理事に就任したことに伴って辞任。今後...  ・・・もっと見る

[介護] 会員老健の稼働率と収支悪化、在宅復帰先として容認を 日慢協

介護保健
2018/08/16

日本慢性期医療協会 定例記者会見(8/9)《日本慢性期医療協会》

 日本慢性期医療協会は8月9日、介護老人保健施設を運営している会員を対象に実施した、緊急アンケート調査の結果を公表した。2018年度介護報酬改定で老健は、在宅復帰・在宅療養支援の実績に着目した報酬体系の見直...  ・・・もっと見る

[経営] 8月10日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構

介護 経営
2018/08/10

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(8/10)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構は8月10日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」(P1参照)(P3参照)(P5参照)と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(P2参照)(P4参照)(P6参照)をそれぞ...  ・・・もっと見る

感染症や災害への対応力強化へ!BCP 業務改善計画とは?をダウンロード
ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る