厚生行政ニュース

[経営] 医療・福祉の4月の売上高、前年同月比0.5%増の約4.5兆円 総務省
「サービス産業動向調査」 平成30年4月分結果(速報)(6/29)《総務省》
総務省が6月29日に公表した「サービス産業動向調査(速報)」によると、2018年4月の医療・福祉業全体の売上高は4兆5,877億円で、前年同月比で0.5%伸びたことが明らかになった(P2参照)(P4参照)。 内訳は、医療業3... ・・・もっと見る
[経営] 社福法人・特養のサービス活動収益、黒字割合など上昇 WAM
社会福祉法人経営動向調査の概要(7/3)《独立行政法人福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構が7月3日に公表した「社会福祉法人経営動向調査」(2018年6月実施)によると、社会福祉法人と特別養護老人ホームのサービス活動収益、サービス活動増減差額、黒字割合などは前回調査(201... ・・・もっと見る
[介護] 2018年度処遇改善状況調査の実施案を了承 給付費分科会2
社会保障審議会 介護給付費分科会(第160回 7/4)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は7月4日、「平成30年度(2018年度)介護従事者処遇状況等調査」の実施案を了承した。今回の調査では、【介護職員処遇改善加算(II)】の取得が困難な理由や、【介護職員処遇改善... ・・・もっと見る
[介護] 消費税10%への引き上げに向けた議論を開始 介護給付費分科会1
社会保障審議会 介護給付費分科会(第160回 7/4)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は7月4日、2019年10月の消費税率引き上げに向けた議論を開始した。仕入れに伴う介護保険施設・事業者の消費税負担が過重にならないように、8%への引き上げ時と同様、基本的には... ・・・もっと見る
[介護] 地域包括ケアの実践スキル、できていない介護職が7割
地域包括ケア 介護職「できていない」が7割 OJTが急務-介護キャリア段位制度取り組みデータからみる介護職員の実践的スキルの現状とスキル見える化の重要性-(6/29)《シルバーサービス振興会》
地域包括ケアシステムで求められる、情報共有や業務協力などの実践スキルが「できていない」と評価された介護職は約7割に及ぶ-。そんな実態が、シルバーサービス振興会が6月29日に公表した、「介護プロフェッショ... ・・・もっと見る
[経営] 2018年5月の医療・福祉新規求人総数は約21.2万人 厚労省
一般職業紹介状況(平成30年5月分)(6/29)《厚生労働省》
厚生労働省は6月29日、「一般職業紹介状況」(2018年5月分)(P1~P11参照)を公表した。「医療・福祉」の新規求人総数は21万2,966人(前年同月比6.5%増)で、このうちパートタイム新規求人数は9万8,907人(6.1%増... ・・・もっと見る
[経営] 5月の医療・福祉の就業者数841万人、前年比14万人増 総務省
労働力調査(基本集計)平成30年(2018年)5月分(速報)(6/29)《総務省》
総務省は6月29日、2018年5月分(速報)の「労働力調査」を公表した。医療・福祉の就業者数は841万人で、前年同月と比べて14万人増加した(P1参照)。 産業全体の就業者数は6,698万人。前年同月比151万人増で、65カ... ・・・もっと見る
[介護保険] 2018年4月の介護サービス受給者数は423万9,400人 厚労省
介護給付費等実態調査月報(平成30年4月審査分)(6/29)《厚生労働省》
厚生労働省は6月29日、2018年4月審査分の「介護給付費等実態調査月報」を公表した。受給者数は、介護予防サービス69万8,000人、介護サービス423万9,400人。受給者1人当たり費用額は、介護予防サービス2万7,500円、... ・・・もっと見る
[高齢者] エイジレス社会の実現に向けた施策など記載 2018年高齢社会白書
平成30年版高齢社会白書(6/19)《内閣府》
政府は6月19日の閣議で、「平成30年(2018年)版高齢社会白書」を了承した。今回の白書には、2017年度に行われた施策として、2018年2月に4度目となる「高齢社会対策大綱」の見直しが行われたことや、同大綱が提唱... ・・・もっと見る
[介護] 平米単価、2017年度は特養、老健で低下、上昇に一服感 WAMレポート
平成29年度 福祉・医療施設の建設費-特養などにおいて平米単価は若干低下。上昇傾向に一服感-(6/27)《福祉医療機構》
福祉医療機構が6月27日に公表した「平成29年度(2017年度) 福祉・医療施設の建設費について」によると、近年上昇傾向にあった平米単価(全国平均)は、ユニット型特別養護老人ホームで7年ぶり、老人保健施設では... ・・・もっと見る