厚生行政ニュース

[経営] 12月13日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(12/13)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構は12月13日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付の「固定金利」(P1参照)(P3参照)(P5参照)と、「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(P2参照)(P4参照)(P6参照)を、そ... ・・・もっと見る
[改定速報] 審議報告をとりまとめ、今後の課題を大幅追記 給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第156回 12/13)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は12月13日、「平成30年度(2018年度)介護報酬改定に関する審議報告(案)」を了承した。前回提示された案に対する委員の意見を踏まえ、文言の修正や追記を行った内容。とくに今... ・・・もっと見る
[経営] 10月の医療・福祉業、平均給与は前年比1.9%増の25.64万円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成29年10月分結果速報(12/8)《厚生労働省》
厚生労働省は12月8日、「毎月勤労統計調査2017年10月分結果速報」(P1参照)(P2~P14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金... ・・・もっと見る
[介護保険] 2017年9月の要介護者640.7万人、給付費8,021億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成29年9月暫定版)(12/5)《厚生労働省》
厚生労働省は12月5日、2017年9月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,466万人。要介護認定者(要支援含む)は640.7万人で、65歳以上の認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受給... ・・・もっと見る
[予算] 2018年度予算編成の基本方針と新経済政策パッケージを閣議決定
平成30年度予算編成の基本方針、新しい経済政策パッケージ(12/8)《内閣府》
政府は12月8日、「平成30年度予算編成の基本方針」と「新しい経済政策パッケージ」を閣議決定した。 予算編成の基本方針では、(1)戦後最大の名目GDP600兆円、(2)希望出生率1.8、(3)介護離職ゼロ-をアベノ... ・・・もっと見る
[改定速報] 特養の看取りで介護・診療報酬の併算定容認を提案 中医協総会2
中央社会保険医療協議会 総会(第377回 12/8)《厚生労働省》
厚生労働省は12月8日の中央社会保険医療協議会・総会に、介護施設内での看取りに際して、外部の医療機関などから訪問診療や訪問看護が提供された場合に、現在は認められていない【在宅ターミナルケア加算】や【看... ・・・もっと見る
[経営] 10月の失業率2.8%、医療・福祉の就業者数は前年比13万人増 総務省
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)10月分(速報)(12/1)《総務省》
総務省は12月1日、「労働力調査(基本集計)」の2017年10月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。 就業者数は6,581万人、前年同月比61万人増で、... ・・・もっと見る
[改定速報] 介護報酬改定の審議報告、次回とりまとめへ 給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第155回 12/6)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は12月6日、厚生労働省が示した「平成30年度(2018年度)介護報酬改定に関する審議報告案」について議論した。(1)地域包括ケアシステムの推進、(2)自立支援・重度化防止に資... ・・・もっと見る
[経営] 2017年10月の医療・福祉新規求人総数は約22.4万人 厚労省
一般職業紹介状況(平成29年10月分)(12/1)《厚生労働省》
厚生労働省は12月1日、「一般職業紹介状況」(2017年10月分)(P1~P11参照)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)での求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、毎月公... ・・・もっと見る
[介護保険] 2017年9月の介護サービス受給者数は420万3,100人 厚労省
介護給付費等実態調査月報(平成29年9月審査分)(11/27)《厚生労働省》
厚生労働省は11月27日、2017年9月審査分の「介護給付費等実態調査月報」を公表した。受給者数は、介護予防サービス83万7,500人、介護サービス420万3,100人。受給者1人当たり費用額は、介護予防サービス3万1,500円... ・・・もっと見る