厚生行政ニュース

[介護保険] 2015年9月の要介護者は616.4万人で給付費7,790億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成27年9月暫定版)(12/22)《厚生労働省》
厚生労働省は12月22日、2015年9月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,340万人。要介護者(要支援者含む)は616.4万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約18.0%。居宅サービス... ・・・もっと見る
[サ高住] 2015年度サ高住の整備事業を緊急募集 国交省
平成27年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業の緊急募集について(12/21)《国土交通省》
国土交通省は12月21日、「2015年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業」の緊急募集を開始した。 「介護離職ゼロ」の実現に向け、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の追加供給をはかるため、2015年度補正予算... ・・・もっと見る
[介護保険] 定期借地権の一時金支援や合築・併設加算拡充 全国担当者会議
全国介護保険・高齢者保健福祉担当者会議(12/22)《厚生労働省》
厚生労働省は12月22日、「全国介護保険・高齢者保健福祉担当者会議」を開催し、「1億総活躍社会実現に向けた緊急対策(介護離職ゼロ関係)」などに関して、自治体担当者らに説明した。安倍首相は1億総活躍社会実現... ・・・もっと見る
[介護保険] 2014年度老健、事業収益対事業利益率0.4ポイント減 WAM
平成26年度 介護老人保健施設の経営状況について(12/16)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構(WAM)は12月16日、「2014年度 介護老人保健施設の経営状況」を公表した。2014年度の介護老人保健施設(老健施設)の決算(機構の融資先1,262件)について分析したもの。介護報酬改定が... ・・・もっと見る
[税制] 患者申出療養の消費税は非課税扱い 税制改正概要2
平成28年度 税制改正の概要(厚生労働省関係)平成27年12月(12/16)《厚生労働省》
12月16日に厚生労働省が公表した2016年度「税制改正の概要」では、このほか、「医療保険」、「介護・社会福祉」に関する税制も改正点が説明されている。 医療保険関連では、厚労省は、(1)国民健康保険税の課税... ・・・もっと見る
[介護保険] 経営実調は1年分対象、長期借入金返済を把握 介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第126回 12/14)《厚生労働省》
介護事業経営実態調査の見直しでは、今後の介護報酬改定に向けて、各介護サービスの費用などの実態を正確に把握するため、(1)調査対象期間、(2)調査項目―などの大きく2点を変更する。 (1)に関しては、「介... ・・・もっと見る
[政令] 介護認定審査会等の委員の任期に関する政令決定 内閣
資料公表日 2015-12-11 内閣
政府は12月11日、「介護保険法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。 内容は、「介護認定審査会の委員の任期については、市町村が2年を超え3年以下の期間で」、また、「都道府県介護認定審査会の委員の任... ・・・もっと見る
[介護保険] 2015年8月の要介護者は615.8万人で給付費7,603億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成27年8月暫定版)(12/11)《厚生労働省》
厚生労働省は12月11日、2015年8月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,333万人。要介護者(要支援者含む)は615.8万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約18.1%。居宅サービス... ・・・もっと見る
[社会福祉] 2014年度の老人ホームは1万2,030施設に増加 厚労省
平成26年度 福祉行政報告例の概況(12/10)《厚生労働省》
厚生労働省は12月10日、2014年度の「福祉行政報告例」の概況(P1~P13参照)を発表した。 福祉行政報告例は、都道府県や指定都市、中核市を対象として社会福祉関係諸法規の施行にともなう行政の実態を数量的に把握... ・・・もっと見る
[介護] これまでの検討会の意見を報告 介護キャリア段位制度検討会
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会(第3回 12/10)《厚生労働省》
厚生労働省は12月10日、「介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会」を開催し、これまでの検討会における意見について議論した。 段位制度は介護分野の実践的キャリアアップの仕組みの構築... ・・・もっと見る