介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

厚生行政ニュース

厚生行政ニュース
全 2,142 件

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年5月審査分 厚生労働省

介護保険
2022/08/31

介護給付費等実態統計月報(令和4年5月審査分)(8/31)《厚生労働省》

厚生労働省は8月31日、2022年5月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/84万7,200人▽介護予...  ・・・もっと見る

[医療改革] 医療・介護の支出など見える化、秋頃分析開始 公的価格検討委

医療改革
2022/08/30

公的価格評価検討委員会(第5回 8/30)《内閣官房》

政府の公的価格評価検討委員会は30日、医療や介護などの分野で国民の保険料や税金が効率的に使用されているかを「見える化」するための方向性を決めた。医療経済実態調査や介護事業経営実態調査などで得たデータを活...  ・・・もっと見る

[介護] EPA介護福祉士候補者などを就労開始から人員配置基準に算定を

介護
2022/08/26

社会保障審議会 介護給付費分科会(第212回 8/26)《厚生労働省》

厚生労働省は、26日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、EPA介護福祉士候補者・技能実習生に関する人員配置基準を緩和する案を提示した。現在、就労開始後6カ月を経過するまでは実習生などを介護施設の人...  ・・・もっと見る

[介護] 介護職員処遇改善支援補助金などの影響を調査へ 厚労省が実施案

介護
2022/08/26

社会保障審議会 介護給付費分科会(第212回 8/26)《厚生労働省》

厚生労働省は、26日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、2022年度の介護従事者処遇状況等調査の実施案を示した。2月に創設された「介護職員処遇改善支援補助金」や、10月の介護報酬改定で創設する「介護...  ・・・もっと見る

[介護] 特養の入所基準の在り方などが論点に 社保審・介護保険部会

介護
2022/08/25

社会保障審議会 介護保険部会(第96回 8/25)《厚生労働省》

厚生労働省は25日の社会保障審議会・介護保険部会で、特別養護老人ホーム(特養)の入所申込者の実態や地域の介護ニーズなどを踏まえ、特養の入所基準の在り方などを論点に挙げた(参照)。一部の委員からは、特養の定...  ・・・もっと見る

[介護] 介護保険制度の給付と負担、9月下旬から議論 社保審・介護保険部会

介護
2022/08/25

社会保障審議会 介護保険部会(第96回 8/25)《厚生労働省》

厚生労働省は、介護保険制度の「給付と負担」の在り方を9月下旬から社会保障審議会・介護保険部会で議論する方針を明らかにした。次の制度改正を見据えたテーマで、年末に結論を出す(参照)。25日の同部会でスケジュ...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] オンライン診療受診場所に通所介護事業所や公民館 厚労省

医療提供体制
2022/08/19

社会保障審議会 医療部会(第89回 8/17)《厚生労働省》

厚生労働省は、17日に開催された社会保障審議会・医療部会で、オンライン診療に関する論点を示した。オンライン診療を受診できる場所について、通所介護事業所や公民館などの身近な場所を例示した(参照)。オンライン...  ・・・もっと見る

[介護] LIFEの事業所負担や利活用の実態を把握へ 厚労省

介護保険
2022/08/05

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第25回 8/3)《厚生労働省》

厚生労働省は、3日に開かれた第25回社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会で、介護報酬改定の効果検証などの概要を示した。LIFEの活用可能性の検証に関する調査研究事業については、事業所の...  ・・・もっと見る

[介護] 介護助手の活用普及へ報酬上の評価求める意見 社保審介護保険部会

介護保険
2022/07/27

社会保障審議会 介護保険部会(第95回 7/25)《厚生労働省》

社会保障審議会の介護保険部会は25日、介護分野での人材の確保や現場の生産性向上の推進をテーマに幅広く議論した。活用によって生産性やケアの質の向上が期待される、いわゆる「介護助手」を普及させるため、一部の...  ・・・もっと見る

[介護] 施設内療養への補助を9月末まで延長、1人当たり最大30万円 厚労省

介護保険
2022/07/27

高齢者施設等における施設内療養に関する更なる追加的支援策の対象拡大及び期間延長について(その2)(7/22付 事務連絡)《厚生労働省》

新型コロナウイルスに感染した高齢者施設の入居者が引き続き施設内での療養(施設内療養)を余儀なくされるケースを想定し、厚生労働省は、地域医療介護総合確保基金による支援を9月末まで活用できることを事務連絡...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る