厚生行政ニュース

[医療提供体制]薬学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂で議論
薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第3回 5/30)《文部科学省》
文部科学省の「薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会」が5月30日に開かれ、前回の委員会で出た意見の対応案などについて議論した。対応案では、「小児、救急、栄養が弱い」と指摘を受ける... ・・・もっと見る
[介護]介護分野の文書負担軽減、専門委員会で引き続き議論 厚労省が方針
社会保障審議会 介護保険部会(第94回 5/30)《厚生労働省》
厚生労働省は5月30日、介護分野での文書作成に係る負担の軽減に向けて、関連の専門委員会で引き続き議論する方針を社会保障審議会・介護保険部会に示した(参照)。介護事業者による行政手続きの方法や形式が自治体ご... ・・・もっと見る
[介護]介護施設の人員配置基準、23年度までに緩和を 規制改革推進会議
規制改革推進会議(第13回 5/27)《内閣府》
政府の規制改革推進会議は27日にまとめた答申で、特定施設(介護付き有料老人ホーム)などでの人員配置基準の特例的な柔軟化について、厚生労働省の審議会で検討した上で、遅くとも2023年度に措置を講じるとの方針を... ・・・もっと見る
[医療提供体制]障害者総合支援法改正法施行後3年の見直しで議論の整理案
社会保障審議会 障害者部会(第130回 5/27)《厚生労働省》
厚生労働省は27日の社会保障審議会・障害者部会で、障害者総合支援法(改正法)の施行後3年の見直しについて、これまでの議論の整理案を示した。同案では、重度訪問介護利用者以外の入院中のコミュニケーション支援... ・・・もっと見る
[医療改革]公民館でのオンライン診療、年度内に結論を 規制改革推進会議
規制改革推進会議(第13回 5/27)《内閣府》
政府の規制改革推進会議は27日、オンライン診療の受診場所の対象を広げるためのルール見直しなどを盛り込んだ答申をまとめた。これを受け政府は、医療提供施設や患者の自宅以外の公民館や通所介護事業所でも受診でき... ・・・もっと見る
[医療提供体制]医療機関へのサイバー攻撃対策でISACを設立 厚労省が方針
健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第11回 5/27)《厚生労働省》
厚生労働省は27日、医療機関でのサイバーセキュリティ対策の方針を明らかにした。平時からの予防的な措置として、医療業界独自の情報共有機能を構築するための組織「ISAC」を設立するほか、医療従事者を対象にした関... ・・・もっと見る
[予定]注目される来週の審議会スケジュール 5月30日-6月4日
来週注目の審議会スケジュール(5月30日-6月4日)(5/27)《厚生政策情報センター》
来週5月30日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。(新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)5月30日(月)13:00-16:00 第8回 がん診療... ・・・もっと見る
[介護]LIFEデータ、一部事業所で記録上書きの恐れ 厚労省が事務連絡
科学的介護情報システム(LIFE)における過去の記録の上書きについて(5/17付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省老健局老人保健課は、科学的介護情報システム(LIFE)に関する事務連絡(17日付)を都道府県の介護保険主管課(室)に出した。LIFEに登録されているデータについて、一部の事業所で過去の記録が上書きされ... ・・・もっと見る
[医療提供体制]オンライン資格確認、手術情報の共有は23年5月をめどに開始
健康・医療・介護情報利活用検討会(第9回 5/17)《厚生労働省》
厚生労働省の有識者検討会は17日、既存のオンライン資格確認システムでの手術情報の共有について、個別に患者の同意を得る仕組みをつくった上で2023年5月をめどに開始することを決めた。一方、放射線治療や画像診断... ・・・もっと見る
[予定]注目される来週の審議会スケジュール 5月23日-5月28日
来週注目の審議会スケジュール(5月23日-5月28日)(5/20)《厚生政策情報センター》
来週5月23日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。(新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)5月23日(月)18:00-20:00 薬事・食品衛... ・・・もっと見る