厚生行政ニュース

[予定]注目される来週の審議会スケジュール 3月7日-3月12日
来週注目の審議会スケジュール(3月7日-3月12日)(3/4)《厚生政策情報センター》
来週3月7日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。(新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)3月8日(火)未定 閣議10:00-11:00 第7回 ... ・・・もっと見る
[経営]ドラッグストアの販売総額は6,178億円、前年同月比5.5%増 経産省
商業動態統計速報 2022年1月分(2/28)《経済産業省》
経済産業省は2月28日、2022年1月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(参照)。●販売額▽総額/6,178億円(前年同月比5.5%増)▽調剤医薬品/539億円(12.0%増)▽O... ・・・もっと見る
[介護]入浴用補助椅子Aを新たな保険給付対象として検討継続 厚労省検討会
介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会(令和3年度第2回 3/2)《厚生労働省》
厚生労働省の介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会は2日、介護保険の給付対象に加える福祉用具について、新規に受け付けた4件を「否」とし、継続審議の1件を「評価・検討の継続(再)」とする厚労省案を了承した(P5... ・・・もっと見る
[介護]22年度介護報酬改定、社会保障審議会が答申
社会保障審議会 介護給付費分科会(第208回 2/28)《厚生労働省》
後藤茂之厚生労働相は2月28日、社会保障審議会に2022年度介護報酬改定について諮問した(P62参照)。10月から介護職員等の収入について3%程度(月額平均9,000円相当)の処遇改善を行うための新加算創設に向けた臨時改... ・・・もっと見る
[医療提供体制]都市部を中心に介護福祉施設でクラスターが増加 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第73回 2/24)《厚生労働省》
厚生労働省は、24日に開催された第73回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。感染が家庭、学校、保育所、職場、病院、介護福祉施設などの場で継続していると説明... ・・・もっと見る
[介護]介護職員の補助金による賃上げQ&A、第2弾を事務連絡 厚労省
「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)(令和4年2月22日)」の送付について(2/22付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は22日、介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)を各都道府県に事務連絡した(P2参照)。質問は、「2月分および3月分について一時金で賃金改善を行った場合、当該改善分をベースアップなどによ... ・・・もっと見る
[医療改革]NDBと患者の死亡情報の連結へ22年度に検討を開始 厚労省
規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(2/24)《内閣府》
厚生労働省は、レセプト情報や特定健診・特定保健指導情報を管理するナショナルデータベース(NDB)と患者の死亡情報を連結・解析する仕組みに向けた検討を2022年度から開始する。連結させることで治療の効率化を図... ・・・もっと見る
[介護]通所介護サービスのコロナ3%加算、22年度も継続 厚労省が事務連絡
「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.11)(令和4年2月21日)」の送付について(2/21付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は21日、新型コロナウイルス感染症の影響により利用延人員数が減少した通所介護サービスの基本報酬への3%加算について、2022年度も継続することを各都道府県に事務連絡した(P3参照)。事務連絡は、21年度... ・・・もっと見る
[予算]地域医療介護総合確保基金介護分、21年度4回目内示額は11.77億円
令和3年度 地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示(4回目)について(2/21)《厚生労働省》
厚生労働省は21日、2021年度地域医療介護総合確保基金(介護分)の4回目となる内示額を公表した。今回の内示は、介護従事者確保分に限って実施されるもの。内示額(国費)は、合計11.77億円で基金規模(17.66億円)... ・・・もっと見る
[介護]濃厚接触の介護職員待機なし特例、2府2県に拡大 厚労省が事務連絡
介護従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について(2/17付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は17日、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった介護従事者が、要件を満たせば待機期間中でも介護に従事することを認める沖縄県の特例を大阪府、京都府、兵庫県にも適用することを事務連絡した(P1... ・・・もっと見る