厚生行政ニュース

[医療改革]看護・介護職、春闘に先んじ賃上げを 公的価格検討委が初会合
全世代型社会保障構築会議・公的価格評価検討委員会 合同会議(第1回 11/9)《内閣官房》
政府の「全世代型社会保障構築会議」と「公的価格評価検討委員会」が9日、合同で初会合を開き、社会保障改革の議論を始めた。岸田政権は、看護・介護・保育職の処遇改善を「分配戦略」の最優先課題に位置付けており... ・・・もっと見る
[介護]20年度介護保険費用は10兆7,783億円で過去最高を更新 厚労省
令和2年度介護給付費等実態統計の概況(11/2)《厚生労働省》
厚生労働省は2日、2020年度(20年5月-21年4月審査分)の「介護給付費等実態統計」の結果を公表した(P1参照)。介護サービスと介護予防サービスを合わせた費用は10兆7,783億円で、過去最高だった19年度の10兆5,095億... ・・・もっと見る
[医療改革]ポリファーマシーを地域連携で解消、モデル事業実施へ 厚労省
高齢者医薬品適正使用検討会(第14回 11/4)《厚生労働省》
高齢者のポリファーマシー対策を地域全体で進める際の課題の解決につなげるため、厚生労働省は2022年度に新たなモデル事業を行う。高齢者への医薬品の適正使用を促す指針などを活用しながら病院や診療所、薬局などに... ・・・もっと見る
[経営]11月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(11/1)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構は11月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(P1~P5参照)。【医療貸... ・・・もっと見る
[介護]介護事業所のコロナ感染防止対策で経費支援の改正通知 厚労省
「令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業の実施について」の一部改正について(10/28付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省老健局長は10月28日、2021年度の「新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業の実施について」(4月8日発出)の一部改正について、各都道府県知事に通知を発... ・・・もっと見る
[介護]創設21年目迎える介護保険制度、「持続可能性」がキーワードに
令和元年度 介護保険事業状況報告(年報)(8/31)《厚生労働省》ほか
介護保険制度が創設されて21年目を迎えている。20年の節目だった昨年は、新興感染症という制度にとっても大きなリスクが顕在化した。高齢化がますます進むなかで、あらためて「持続可能性」という課題を突き付けられ... ・・・もっと見る
[診療報酬]理学療法士の訪問看護、指示書に時間と回数記載へ 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第493回 10/27)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は27日、訪問看護について議論し、厚生労働省は訪問看護ステーションからの理学療法士などによる訪問看護について、医療保険でも介護保険と同様に、訪問看護指示書に時間と回数を記載す... ・・・もっと見る
[介護]コロナ感染対策の新たな補助金で介護事業所に情報提供 厚労省
地域医療介護総合確保基金における新たなかかり増し経費支援の現時点の概要(10/25)《厚生労働省》
厚生労働省は、地域医療介護総合確保基金の枠組みを活用した、介護報酬のコロナ特例0.1%相当の新たな補助金の、現時点での概要について各団体に宛てて情報提供を行った。10月から12月末までの3カ月分の経費について... ・・・もっと見る
[医療改革]プログラム医療機器、審査期間の短縮化を求める意見
規制改革推進会議 医療・介護ワーキング・グループ(第4回 10/25)《内閣府》
政府の規制改革推進会議の「医療・介護ワーキング・グループ」(WG)は25日の会合で、診断や治療用アプリといった「プログラム医療機器」(SaMD)に関する承認審査の在り方などを議論した。委員からは、SaMDに関する... ・・・もっと見る
[介護]通所介護サービスは大規模型ほどコロナの影響大きく WAMが速報値
2020年度(令和2年度)介護・福祉施設の経営状況(速報)(10/20)《福祉医療機構》
福祉医療機構(WAM)は20日、2020年度の介護・福祉施設の経営状況について、速報値を公表した(P2参照)。通所介護サービスは事業規模が大きいほど、サービス活動収益対サービス活動増減差額比率(サービス活動増減差... ・・・もっと見る