厚生行政ニュース

[介護]高齢者施設等の新型コロナ感染症事例集で事務連絡 厚労省
介護施設・事業所等における新型コロナウイルス感染症対応等に係る事例の共有について(3/9付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は9日、「高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症に関する事例集(令和3年3月9日版)」についての事務連絡を各都道府県などに出した。感染拡大の要因を挙げて、対応策の例などをまとめたもの。各施... ・・・もっと見る
[介護]排泄予測機器などを新たな保険給付対象として検討へ 厚労省検討会
介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会(令和2年度第4回 3/9)《厚生労働省》
厚生労働省の検討会は9日、介護保険の給付対象となる福祉用具等に新たな種目を加えることの是非について審議した。直近の受付期間に保険給付の対象品目として追加するよう申請があった福祉用具と住宅改修項目のうち... ・・・もっと見る
[介護]社会福祉連携推進法人も技能実習の監理団体に 厚労省が方向性
社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会(第4回 3/8)《厚生労働省》
厚生労働省の検討会は8日、社会福祉連携推進法人が行う業務のうち、人材確保等業務などについて議論した。厚労省は、社会福祉連携推進法人が介護職種の技能実習制度の監理団体となり、実習監理を行うことについては... ・・・もっと見る
[経営]3月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(3/1)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構は3月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(P1~P5参照)。【医療貸... ・・・もっと見る
[介護]介護施設・事業所のBCP作成支援で研修動画を公開 厚労省
介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修について(2/26付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省老健局は2月26日、業務継続計画(BCP)作成支援の研修動画公開についての事務連絡を各都道府県などに出した(P1~P2参照)。4月からの介護報酬改定で、感染症や災害が発生した場合であっても、必要な介護サ... ・・・もっと見る
[介護]老健の事業収益対事業利益率は0.2ポイント上昇し5.8%に WAM
2019年度(令和元年度)介護老人保健施設の経営状況について(3/1)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構(WAM)は1日、「2019年度介護老人保健施設の経営状況」を公表した。介護老人保健施設(老健)の事業収益対事業利益率が前年度から0.2ポイント上昇し5.8%。赤字となった施設の割合は、前年... ・・・もっと見る
[看護]看護職の法的責任、講演動画を公開 日看協が研修会
第22回「看護職賠償責任保険制度」研修会の講演動画(一部)を公開します。(3/2)《日本看護協会》ほか
日本看護協会(日看協)は、2月28日に開催した第22回「看護職賠償責任保険制度」研修会で、受講の要望が多かった「訪問看護・介護施設の事例から考える看護職の法的責任」の講演動画(一部)を2日に公開、研修会の録... ・・・もっと見る
[経営]赤字となった社会福祉法人の割合28.5%に 19年度WAM調査
2019年度(令和元年度)社会福祉法人の経営状況について(2/22)《福祉医療機構》
福祉医療機構(WAM)は2月22日、「2019年度社会福祉法人の経営状況に関するリサーチレポート」を公表した。レポートによると、赤字となった社会福祉法人の割合は28.5%、前年度の28.8%からわずかに縮小したことがわ... ・・・もっと見る
[医療改革]セルフメディケーション促進「担当室」新設 4月1日付で厚労省
規制改革推進会議 医療・介護ワーキング・グループ(第7回 2/24)《内閣府》
医療用医薬品を一般用に切り替える「スイッチOTC」の選択肢を広げるなど、セルフメディケーションを促進させるため、厚生労働省は部局を横断する「担当室」を4月1日付で設置する。政府の規制改革推進会議の医療・介... ・・・もっと見る
[介護]LIFEの介護事業所で必要な利用申請手続きについて事務連絡 厚労省
「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(2/19付 事務連絡)《厚生労働省》
4月に控えるLIFE(科学的介護情報システム)の稼働に向けて、厚生労働省は19日、各都道府県の介護保険主管課(室)に宛てた事務連絡で、介護事業所で必要な利用申請手続きについて示した。2021年度介護報酬改定で新... ・・・もっと見る