外国人
Q.介護福祉士国家試験に関する特例措置は養成校の中退者・休学者にも適用されるのか
私たちの会社は地域に密着して、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、居宅・訪問介護事業所等を経営するベンチャー企業です。介護職員の採用には大変苦労しており、2年ほど前から外国人労働者を毎年数名ずつ採用するようになりました。 ・・・もっと見る
Q.「特定技能」外国人労働者受け入れに当たっての介護施設側に求められるコンプライアンスの遵守について
2019年4月に施行された入国管理法改正で誕生した新しい「特定技能」在留資格の外国人労働者を介護施設に受け入れるに当たって、受け入れ側・介護施設の遵守すべき基準や義務はあるのでしょうか? ・・・もっと見る
Q.「介護」の外国人技能実習生の日本語能力要件規制緩和の内容とは?
日本語能力の確保について要件緩和されたため、受け入れがしやすくなったと聞きました。緩和されたのは具体的に、どのような部分なのでしょうか? ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 介護試験、ベトナムとフィリピンで
4月導入の新在留資格
外国人労働者の受け入れ拡大に向けて4月に導入される新在留資格「特定技能1号」をめぐり、政府は最大の受け入れを見込む介護業の技能試験を当面ベトナム、フィリピンの2カ国で実施する検討に入った。 ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 外国人材5年で34.5万人、最多は介護6万人
政府
政府は14日の衆院法務委員会理事懇談会で、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案に関し、初年度に最大4万7550人、5年間で最大34万5150人を受け入れるとの試算を提示した。 ・・・もっと見る
今秋から介護職の受け入れ本格化、外国人技能実習制度を問い直す(下)
外国人技能実習制度
介護技能実習生の受け入れが本格化するのは今秋以降の見通しである。 ・・・もっと見る
今秋から介護職の受け入れ本格化、外国人技能実習制度を問い直す(上)
外国人技能実習制度
骨太の方針で示された最長5年の新たな在留資格が、介護職にも適用される見通しになった ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 特養職員にカウントOK、介護の外国人実習生
厚労省
厚生労働省は9月6日、社会保障審議会介護給付費分科会で、11月から受け入れが始まる介護分野の外国人技能実習生をめぐり、特別養護老人ホームなど介護保険施設の職員配置基準の職員数に含める方向で検討していることを明らかにした。 ・・・もっと見る
特集 期待が高まる外国人職員(下)
日本語能力が成功のカギに
ベトナム人のEPA候補生(介護福祉士)を第1期から受け入れている介護老人保健施設の都筑シニアセンターでは第1期生を受け入れてから1年半後、夜勤シフトに入れることを決断した。EPA候補生の独り立ちだ。 ・・・もっと見る
特集 期待が高まる外国人職員(上)
日本語能力が成功のカギに
人材不足が指摘される医療・介護職分野では、外国人職員への期待が高まっている。EPAによる受け入れが中心となっているが、昨年末には外国人の技能実習制度に介護職が追加されるなど追い風も吹いている。 ・・・もっと見る