介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

社会福祉

全 29 件

[社会福祉] 就労継続支援A型、217事業所の経営状況「やや悪化」

社会福祉
2025/07/03

2023年度 日中活動系障害福祉サービスの経営状況について(6/25)《福祉医療機構》

福祉医療機構は6月25日、就労継続支援A型の経営状況について、2022年度と23年度のデータがある217事業所について分析し、リサーチレポートで結果を公表。経営状況は「やや悪化」と報告した(参照)(参照)。 同レポートによると、本業のサービス活動での利益率を示す「サービス活動増減差額比率」が2023年度は217事業所平均でプラス0.7%と...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉事業所の8割超、25年度賃上げの余力なし 4団体

社会福祉
2025/05/21

「障害福祉現場における賃上げ・物価高騰・離職等の状況調査」調査結果の公表について(5/15)《日本知的障害者福祉協会ほか》

日本知的障害者福祉協会など4団体が行った調査によると、回答した会員1,453事業所のほぼ全てが2024年度に一本化された「福祉・介護職員等処遇改善加算」を取得しており、8割超が加算の全額を24年度分の賃金改善に充てているため、25年度にさらなる賃上げを行う余力はないことが分かった(参照)。 4団体は、日本知的障害者福祉協会と全国...  ・・・もっと見る

[改定情報] 障害福祉の処遇改善加算額「抜本的な見直し」要望 セルプ協

社会福祉
2025/04/16

今後の障害福祉関係予算及び制度改善等に係る要望(重点事項)(4/10)《全国社会就労センター協議会》

障害福祉分野と他産業との賃金格差が拡大している現状を踏まえ、全国社会福祉協議会の全国社会就労センター協議会(セルプ協)は10日、2024年6月に一本化された福祉・介護職員等処遇改善加算額の抜本的な見直しなどを求める要望書を厚生労働省に提出した(参照)。 厚労省の賃金構造基本統計調査によると、障害福祉関係分野での23年の賞与...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 就労選択支援、「集中減算」の留意事項を示す 厚労省

社会福祉
2025/04/09

就労選択支援の実施について(3/31付 通知)《厚生労働省》

障害者が希望する職場や働き方の選択を支援する「就労選択支援」のサービスが10月1日に始まるのに先立ち、厚生労働省は特定事業所集中減算に関する留意事項を示した。就労選択支援では、サービス利用後に就労移行支援や就労継続支援の事業所に移行した利用者のうち、同一事業者の割合が8割を超える場合に減算の適用となるが、移行したサービ...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 生活介護の事業所、前年比2%以上増収45.5% 福祉医療機構調べ

社会福祉
2025/04/08

2024年度 障害福祉サービス等報酬改定に関するアンケート調査(3/28)《福祉医療機構》

福祉医療機構は、2024年度の障害福祉サービス等報酬改定後の同年4月以降に、生活介護を行う743の事業所の45.5%では、本業のサービス活動に伴う収益が前年に比べ2%以上増えたとする調査結果を公表した(参照)。 これに対し、報酬改定後に2%以上の減収になった事業所は21.3%、横ばいは33.2%と明暗が分かれた。2%以上の増収になった事...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉の施設外就労、経営実態ない場所での作業「算定不可」

社会福祉
2025/04/08

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.8(3/31)《厚生労働省》

厚生労働省は、障害福祉サービスの就労移行支援や就労継続支援A型・B型の施設外就労について、事業所が請負契約を締結した企業の経営実態がない場所で請け負った作業を行っても基本報酬の算定はできないとする解釈を示した(参照)。 就労移行支援や就労継続支援の施設外就労は、事業所の利用者と職員がユニットを組み、企業から請け負っ...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉で集合住宅への訪問状況把握へ 厚労省

社会福祉
2025/04/02

障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第46回 3/27)《厚生労働省》

厚生労働省は3月27日、2025年度の「障害福祉サービス等経営概況調査」で、訪問系サービス事業者を対象に同一建物の集合住宅への訪問割合などの項目を追加する方針を「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」の会合で示した(参照)。 居宅介護や重度訪問介護などの訪問系サービスでは、同一建物の集合住宅を中心に訪問する事業所と個人宅...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉の利用者・事業所・総費用が増加傾向 厚労省

社会福祉
2025/04/02

障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第46回 3/27)《厚生労働省》

厚生労働省は3月27日、2024年度の報酬改定後の障害福祉サービスの動向を省内の報酬改定検討チームに報告した。障害福祉サービス全体では、利用者数や事業所数、総費用がいずれも改定後に増加傾向だった(参照)。 また、33種類のサービス別では、「共同生活援助」(グループホーム)の利用人数や事業所数が介護サービス包括型と日中サービ...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉のグループホーム、約4割が赤字 福祉医療機構調べ

社会福祉
2025/02/20

2023年度(令和5年度) 障害福祉サービス《居住系サービス》の経営状況(2/13)《福祉医療機構》

福祉医療機構は13日、障害福祉の居住系サービスのうち共同生活援助(グループホーム)2,121カ所の約4割が、2023年度の経常収支が赤字だったとする調査結果を公表した(参照)。 本業のサービス活動収益は、利用者1人1日当たり1万143円で、前年度(1,975カ所)から317円増えた。サービス活動収益から得られた増減差額を示す「サービス活動...  ・・・もっと見る

[社会福祉] 障害福祉でも経営情報の報告を原則義務化 厚労省

社会福祉
2025/02/05

第145回社会保障審議会 障害者部会、第10回こども家庭審議会 障害児支援部会(合同会議)(1/30)《厚生労働省》

厚生労働省は1月30日、原則全ての障害福祉サービス事業者に経営情報の報告を義務付ける方針を社会保障審議会とこども家庭審議会の合同部会に示し、おおむね了承された(参照)。既に運用が始まっている医療法人や介護事業者に対する経営情報の報告制度と同様に、障害福祉分野でも経営情報の「見える化」を進める狙いがある。 災害など報告...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る